【2023年】オンラインで学べる人気のWebデザインスクール7選

【厳選】オンラインで学べるWebデザインスクール・講座

本記事では、オンラインで学べるおすすめのWebデザインスクールを厳選して紹介します!

オンラインで学べるWebデザインスクールおすすめ7選

目次(クリックしてジャンプ)

オンライン型のWebデザインスクールおすすめ7選

オンライン型Webデザインスクールおすすめ

さまざまなオンライン型Webデザインスクールの中から、7校の特徴やおすすめの理由を以下にとおりまとめました。

オンラインおすすめ①:Famm Webデザイナースクール

FammWebデザイナースクール(ママ・主婦限定)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\シッターが無料でお子様を預かります/

Famm(ファム)公式サイトはこちら

※受講者満足度95.4%

スクール・コース名 Famm(ファム) WEBデザインスクール
スクール形態 オンライン型
受講形式 映像教材と直接指導を併用した学習スタイル
受講期間・料金(税込) 1ヶ月コース 17万3,800円
特徴 ・受講は、1ヶ月・全5回の短期間完結
・Webデザイナーの基本ともいえる「ページ作成」と「バナー作成」を身につけることが可能
・在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムだからこそ実現
こんな方におすすめ ・「在宅ワークやキャリアアップのための学習をしたいけど・・・」
・育児と並行しながらでは難しくてできない
 ・何を学習すれば良いかそもそもわからない
・保育園が決まらないと通勤が難しく、現職に復帰するのが難しい
身につくスキル ・HTML / CSS
・Photoshop / Illustrator
・Jquery / レスポンシブ
・Javascript / WordPress
・ポートフォリオ
公式サイト https://famm.us/ja/school
無料説明会 無料説明会はこちら
運営会社 株式会社TIMERS

Famm(ファム)は、短時間でも自宅で仕事をして稼ぎたいという、子育て中の母親や主婦に適したスクールです。

1ヶ月で受講を終えられる短期集中型で、受講中にはベビーシッターを無料で手配してもらえるので、小さなお子さんがいても一緒に授業を受けることができます。

Famm(ファム)はオンライン型ですが、LIVE配信で対面授業のような環境で学ぶことができます

LIVE配信は平日の10時から13時に行われ、もし都合が悪くなって見られなくても、録画をいつでも何度でも視聴することが可能です。

画像の制作や加工、Webプログラミングについてのスキルを身につけられるほか、卒業してからも40種類以上ある専門的なスキルについての講座を無料で学ぶことができます

また育児と仕事の両立についての悩みの相談に乗ってもらえたり、家計や税金のようなお金に関する正しい知識を身につけられる講座の受講もできたりなど、自分のキャリアアップにつながるさまざまなサポートを受けることができます。

Fammで学ぶ際にかかる料金は、税込み価格で173,800円となり、24回分割を行うと月々約8,000円からとなります。

この料金には、全5回の授業料や授業時間外の質問、シッター料金が全て含まれています
(2022年12月現在)

\シッターが無料でお子様を預かります/

Famm(ファム)公式サイトはこちら

※受講者満足度95.4%

オンラインおすすめ②:ヒューマンアカデミー Webデザイン講座

ヒューマンアカデミー(Webデザイン講座)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\就職内定率90.7%以上/

ヒューマンアカデミー Webデザイン講座の公式サイトはこちら

※月々3,000円から

スクール・コース名 ヒューマンアカデミー Webデザイン講座
スクール形態 オンラインスタイル
クラス担任スタイル
受講形式 自習形式
※専任カウンセラーが学習を徹底サポート
受講期間・料金(税込) 425,150円
※受講期間6ヶ月
特徴 ・就職内定率90.7%以上
・月々3,000円から学べる
・受講期間中、映像見放題
こんな方におすすめ ・未経験からWebデザイナーを目指す方
・働きながらWebデザインのスキルを身につけたい方
・独学では不安な方
・デザインの基礎から体系的に学びたい方
身につくスキル Webリテラシー / Photoshop / Illustrator / Webサイト制作基礎 / HTML/CSS / レスポンシブWebデザイン / jQuery / JavaScript / WordPress / Webディレクション
公式サイト https://haa.athuman.com/academy/webdesign/
無料説明会 無料説明会はこちら
運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社

ヒューマンアカデミーでは、受講前から学習についての細やかなサポートを受けることができ、90%を超える高い就職率を誇っています

自分の学び方に合わせて、現場で活躍しているプロのクリエイターからの実用的なスキルを学ぶことができるスクールです。

Webデザイン講座の授業形式は、「オンラインスタイル」か「通学クラス担任スタイル」、もしくは両方を選択する「ブレンドスタイル」の3種類です。

「オンラインスタイル」では、時間や場所に縛られず、インターネット環境が整っていれば、自分の都合のいいときにオンラインで受講することができます。

専用のマイページを用いて課題の提出をしたり、質問をしたりすることも可能です。

「通学クラス担任スタイル」では、少人数制クラスで講師から直接指導を受けることができます。

実際に制作することを中心にカリキュラムが組まれているので、即戦力として役立つスキルを学べます。

「ブレンドスタイル」は、前述の2つのスタイルのいいところを合わせたスタイルで、例えば「オンラインスタイル」で基礎的なスキルをくり返ししっかりと学び、「通学クラス担任スタイル」で実際に制作をするために必要な実用的なスキルを身につけるなど、学びの内容によってスタイルを選べます。

また、Webデザイン講座には3つのコースがあり、自分がどのようなWebデザイナーになりたいのかという目的に合わせて選ぶことができます

半年間でWebページを制作するための基礎学習から始め、最終的にWebページ(動きがないもの)を制作できるところまで学べる「Webデザイナーコース」と、Webデザイナーとしての就職や転職のために即戦力としての基礎を含めた実用的なスキルを身につけ、Webページ(動きがあるもの)を制作できるところまで学べる「Webデザイナー総合コース」、Webデザインのために必要なスキル全般と、最新の需要に合わせたより実用的な課題に取り組むなどして、将来独立して活躍することを目指して学べるのがWebデザイナーエキスパートコース」です。

学習にかかる料金は、価格は全て税込みで、入学金は一律で11,000円です。

「Webデザイナーコース」は学習期間6ヶ月で、受講料は一括だと425,150円、分割だと月々16,700円からとなります。

「Webデザイナー総合コース」では学習期間は同じく6ヶ月で、一括だと559,130円、分割だと月々21,900円からです。

「Webデザイナーエキスパートコース」では、学習期間は12ヶ月となり、一括で778,250円、分割では月々30,000円からとなります。

「Webデザイナーコース」「Webデザイナー総合コース」は、教育訓練給付金制度の対象であり、上限を10万円として受講料の20%が支給されます

\就職内定率90.7%以上/

ヒューマンアカデミー Webデザイン講座の公式サイトはこちら

※月々3,000円から

オンラインおすすめ③:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナー専攻

デジハリ by LIG(Webデザイナー専攻)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\説明会予約はこちらから/

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトはこちら

※9万人以上のクリエイターを輩出

スクール・コース名 デジハリ by LIG Webデザイナー専攻
スクール形態 ・オンライン型
・通学型
受講形式 映像教材と直接指導を併用した学習スタイル
校舎
※通学型の場合
・STUDIO上野 by LIG(〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル
・STUDIO池袋 by LIG(〒171-0022 豊島区南池袋1-19-12 山の手ビル東館6階
・STUDIO大宮 by LIG(〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25 松亀プレジデントビル 301号室
受講期間・料金(税込) 49万5,000円
※6ヶ月
特徴 ・プロのWebデザイナーとなるために必要な基礎〜最新スキルを6ヶ月で習得
・キャリアカウンセラーによる個別での転職相談可能
・オンラインでの学習は24時間365日いつでも可能
こんな方におすすめ ・Webデザイナーとして転職したい!
・スキルを身につけキャリアアップしたい!
・フリーランスとなり自由に働きたい!
身につくスキル ・デザイン、HTML・CSS・Javascriptを用いたコーディング、マーケティングスキル、ディレクションスキル等、Webデザイナーとして必要な知識やスキル
・業界シェア率の高い「illustrator」「photoshop」「Dreamweaver」「AdobeXD」を使用し、実践で使えるツールスキルも習得
公式サイト https://liginc.co.jp/studioueno/
無料個別説明会 無料個別説明会はこちら
運営会社 株式会社LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称デジLIG)は、Web制作会社である株式会社LIGが運営するスクールです。

デジLIGに在籍しているプロの現役デザイナーから、卒業後のキャリアにつながる実用的な学びを得ることができます

デジLIGでは、オンライン型と通学型、また両方を併用することもできます。

いつでも何度でも見ることができる動画教材や、オンライン生配信での授業なども行われており、また分からないところがあれば、回数無制限で講師への質問が可能です。

また、講師からの個別指導を受けられるため、より効果的な学びが可能です。

コースは3つあり、まず「Webデザイナー専攻」コースでは、グラフィックソフトの使い方などのデザインスキルや、Webプログラミングやコーディングのスキル、Webマーケティングなど、Web制作についてのさまざまなことを学ぶことができます

次に「ネット動画ディレクター専攻」コースでは、編集ソフトの使い方や、動画の企画やシナリオ制作、ネット動画マーケティングなど、動画クリエイターになるために必要なスキルを身につけることができます

そして「Webプログラミング専攻」コースでは、Webサイトの設計や開発、運用などを行うWebエンジニアやフロントエンジニアになるために、現役のクリエイターから指導を受けながら、Webデザインについての基礎に加えてより実用的なプログラミングスキルを学べます

デジLIGで学ぶ際にかかる料金は、価格は全て税込みで次のとおりです。

「Webデザイナー専攻」コースでは、期間は6ヶ月(約112時間)で、受講料は一括で495,000円、分割だと月々5,323円からとなります。

「Webデザイナー専攻」に「Wordpress講座」を加えると、期間は8ヶ月(約127時間)となり、一括で580,000円、分割で月6,245円です。

「ネット動画ディレクター専攻」コースでは、期間は3ヶ月(約48時間)で、一括で330,000円、分割では3,548円となります。

「Webプログラミング専攻」コースは、期間は6ヶ月(約112時間)で、一括で495,000円、分割では5,323円です。

\説明会予約はこちらから/

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトはこちら

※9万人以上のクリエイターを輩出

オンラインおすすめ④:CodeCamp デザインマスターコース

CodeCamp(デザインマスターコース)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\まずは無料でカウンセリング/

CodeCamp デザインマスターコースの公式サイトはこちら

※受講者50,000人突破

スクール・コース名 CodeCamp デザインマスターコース
スクール形態 オンライン型
受講形式 マンツーマンレッスン形式
受講期間・料金(税込) ・2ヶ月 16万5,000円
・4ヶ月 27万5,000円
・6ヶ月 33万円
特徴 ・現役エンジニアによる手厚い個別指導
・デザインツールの使い方を基礎から習得
・Webサイト制作を本格的に学ぶ
こんな方におすすめ ・未経験からwebデザイン・サイト制作を学び、手に職をつけたい方
・在宅・副業・フリーランスなど自由な働き方を目指す方
・コーディングスキルを付けてキャリアアップをしたいデザイナーの方
身につくスキル 写真加工・画像作成ツールによる素材作成から、webサイトのデザインやレイアウトを調整し、魅力的に表現するスキル(Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap)
公式サイト https://codecamp.jp/courses/master_design
無料体験 無料体験レッスンはこちら
運営会社 コードキャンプ株式会社

Codecampは、多くのIT企業に研修として導入されている高品質な指導を、授業でも同じように受けることができ、満足度も非常に高いスクールです。

オンライン型で、毎日朝7時から夜11時40分まで年中無休で開講されており、自分の生活スタイルに合わせて受講することができます

Webデザインのコースの中でも、人気のあるコースは次の3つです。

まずWebデザインを学ぶのが初めてという人に最適な「デザインマスターコース」では、写真加工や画像作成のスキルや、Webサイトをきれいに見せるためのレイアウトのスキルなどを学ぶことができます。

また、Webプログラミングについて学びたい人におすすめの「Webマスターコース」では、パソコンだけではなくスマートフォンからでも見ることのできるWebサイトの作成に関する知識やプログラミングのスキル、パスワード認証や検索などの機能の付け方などを学べます。

デザインとプログラミングの両方を学びたいという人向けの「オーダーメイドコース」では、30種類以上あるカリキュラムの中から、自分の目標に合わせて選び、学んでスキルアップすることができます。

そのほかにも、もっと専門的にWebプログラミングを学べるコースなど、特定の学びたいスキルについて学べるコースもあります

学習にかかる料金については、価格は全て税込みで、入学金はどのプランでも33,000円です。

6ヶ月(180日)プランではレッスン60回で、マスターコースでは330,000円、オーダーメイドコースでは495,000円となります。

4ヶ月(120日)プランではレッスン40回で、マスターコース275,000円、オーダーメイドコース385,000円です。

2ヶ月(60日)プランではレッスンは20回で、マスターコースでは165,000円、オーダーメイドコースでは275,000円となります。

\まずは無料でカウンセリング/

CodeCamp デザインマスターコースの公式サイトはこちら

※受講者50,000人突破

オンラインおすすめ⑤:TechAcademy Webデザインコース

TechAcademy(Webデザインコース)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\圧倒的なコストパフォーマンス/

TechAcademy Webデザインコースの公式サイトはこちら

※対象プランに先行申込すると受講料が5%OFF!

スクール・コース名 TechAcademy Webデザインコース
スクール形態 オンライン型
受講形式 パーソナルメンター形式
受講期間・料金(税込) ・4週間 17万4,900円
・8週間 22万9,900円
・12週間 28万4,900円
・16週間 33万9,900円
特徴 ・週2回のマンツーマンメンタリング
・毎日15時〜23時のチャットサポート
・回数無制限の課題レビュー
こんな方におすすめ ・Webデザイナーを志望する社会人・学生の方
・Webデザインのスキルアップを考えている方
・デザインはわからないというエンジニアの方
・時間と場所にとらわれない働き方をしたい方
身につくスキル ・レイアウト・配色・タイポグラフィ、Webデザイン原則
・HTML/CSSの理解とコーディングスキル
・画像加工・ワイヤーフレームの理解
・モバイルデザインの理解とレスポンシブデザイン対応
・jQuery・Sassによる効率的な制作
・オリジナルWebサイトのデザインスキル
公式サイト https://techacademy.jp/webdesign-bootcamp
無料体験 無料体験はこちら
無料説明会はこちら
運営会社 キラメックス株式会社

TechAcademyはプログラミングスクール受講者数1位を誇り、Adobe社のサポートによってAdobe Creative Cloudコンプリートプランを3カ月無料で利用することができます

短期間でスキルを身につけることができる、カリキュラムとサポート体制が充実したオンライン型のスクールです。

Webデザインコースでは、受講期間内にWebデザインについての基礎知識やAdobe Photoshopを用いた画像加工、プログラミングやコーディングなどのさまざまなスキルを身につけながら、4つのWebサイトを実際に作れるように学んでいきます。

また、受講期間中には、週2回ビデオチャットで現役のWebデザイナーであるパーソナルメンターと相談することでき(メンタリング)、毎日15時から23時まではチャットでいつでも質問し、すぐに回答をもらうことが可能です(チャットサービス)。

このような実用的な学習内容とやる気を後押しする手厚いサポートで、初めてWebデザイナーを目指す学生や社会人から、よりスキルアップを目指す人までが、目標達成への道を短期間で進むことができます。

料金については4つのプランがあり、社会人と学生では異なります

価格は全て税込みで、まず「4週間プラン」は受講期間が2月7日から3月6日までで、社会人が174,900円、学生が163,900円となり、メンタリングは7回受けることができます。

「8週間プラン」は受講期間が2月7日から4月3日までで、社会人が229,900円、学生が196,900円となり、メンタリングは15回です。

「12週間プラン」は受講期間が2月7日から5月1日までとなり、社会人が284,900円、学生が229,900円で、メンタリングは23回です。「16週間プラン」は受講期間が2月7日から5月29日までで、社会人が339,900円、学生が262,900円、メンタリングは31回となります。

入学の申し込みをし入金が完了すると、受講開始日以前であってもチャットサービスを利用することができるためとてもお得です。

\圧倒的なコストパフォーマンス/

TechAcademy Webデザインコースの公式サイトはこちら

※対象プランに先行申込すると受講料が5%OFF!

オンラインおすすめ⑥:SHElikes(シーライクス)Webデザインコース

SHElikes(女性限定)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\人気コースが無料で体験できる/

SHElikes(シーライクス)の公式サイトはこちら

※メディア掲載実績あり

スクール・コース名 SHElikes(シーライクス)Webデザインコース
スクール形態 ・オンライン型
・通学型
受講形式 映像教材と直接指導を併用した学習スタイル
受講期間・料金(税込) 1ヶ月コース 16万2,800円
6ヶ月コース 9万3,280円
12ヶ月コース 1万6,280円
特徴 ・Webのことを何を知らなくても大丈夫
・短期間で効率的にWebサイト制作について学べる
・講座卒業後はWebデザイナーとして活躍される方多数
こんな方におすすめ ・転職/副業/フリーランスの為に、スキルを身に付けたい方
・デザインやプログラミングの基本を理解し、仕事に活かしたい方
・同じ目標を持った友達を作りたい方
身につくスキル ・Photoshop
・HTML/CSS
・レスポンシブデザイン
・jQueryアニメーション
・ワイヤーフレーム制作
・Webマーケ基礎 など32種類
公式サイト https://shelikes.jp/
無料体験 無料体験はこちら
運営会社 SHE株式会社

SHElikesは講師も全て女性の、女性専用のスクールです。

WebデザインやWebマーケティングなど、全32種類のさまざまなコースを自由に選んで、自分の目標に合ったスキルを身につけることができます

SHElikesでは、オンライン型と通学型どちらでも選択が可能です。

オンラインでの受講は、マイページの希望するレッスンを選択することで、いつでも自分のタイミングに合わせて動画を視聴することができ、再視聴も可能です。

また月1回の「コーチング」は、オンラインでは4名から20名でZoomを用いて、また校舎では10名から20名で行われ、講師や受講仲間と一緒に、今後のキャリアについての計画や目標を実現するための学習計画を立てたり、前回立てた計画の考証を行ったりします

また「もくもく会」と呼ばれる質問を行える場もコース別に用意されており、こちらもオンラインでも校舎でも月1回行われています。

SHElikesの料金プランには2種類あり、価格は全て税込みで、入学金は148,000円となります。

全てのレッスンを好きなだけ受けられる「受け放題プラン」では、12ヶ月プランでは一括で162,800円、分割で月々13,567円となります。

6ヶ月プランでは一括で93,280円、分割で月々15,547円です。

1ヶ月プランでは16,280円です。

そして、月5回までレッスンを受けられる「月5回プラン」では、12ヶ月プランでは一括で107,800円、分割では月々8,984円となります。

6ヶ月プランでは一括60,280円、分割では月々10,047円です。

1ヶ月プランでは10,780円となります。

\人気コースが無料で体験できる/

SHElikes(シーライクス)の公式サイトはこちら

※メディア掲載実績あり

オンラインおすすめ⑦:SAMURAI ENGINEER Webデザイン・コース

侍エンジニア塾(Webデザインコース)の特徴・基本情報|おすすめWebデザインスクール

\まずは無料カウンセリングへ/

SAMURAI ENGINEER Webデザイン・コースの公式サイトはこちら

※累計指導実績数28,000名以上

スクール・コース名 侍エンジニア塾 Webデザインコース
スクール形態 オンライン型
受講形式 マンツーマンレッスン形式
受講期間・料金(税込) ・4週間 66,000円
・12週間 198,000円
※入学金別途 99,000円
特徴 ・最短1ヶ月で自由も仕事も!
・マンツーマンで習得するウェブデザイン
・最短1ヶ月、月額2,833円から
こんな方におすすめ ・未経験からwebデザイン・サイト制作を学び、手に職をつけたい方
・在宅・副業・フリーランスなど自由な働き方を目指す方
・コーディングスキルを付けてキャリアアップをしたいデザイナーの方
身につくスキル WebデザインコースではWebデザインの基礎から、オリジナルWebサイトを制作できるまでのスキル(Photoshop、Adobe XD、HTML / CSS、JavaScript、Wordpress)
公式サイト https://www.sejuku.net/courses/design/
無料体験 無料体験レッスンはこちら
運営会社 株式会社SAMURAI

SAMURAI ENGINEERは、自分の目的に合うコースを選ぶことができ、たとえ未経験でも最短1ヶ月でスキルを身につけることができるよう、現役のエンジニアである講師が入学から卒業までをサポートしてくれるスクールです。

SAMURAI ENGINEERはオンライン型であり、分からないことがあればいつでも相談することができるなど、きめ細やかな個別指導を受けることができます。

Webデザインコースでは、基礎知識から画像加工、Webプログラミング、Wordpressなどについて学ぶことができ、最終的にオリジナルWebサイトが制作できるだけの確実なスキルを身につけられます。

こうして受講期間中にクオリティの高い作品を作り上げることが、実力の高さの証明となり、それが卒業後の転職成効率の高さなど成功事例の多さにつながっているといえます

SAMURAI ENGINEER Webデザインコースには3種類の料金プランがあり、一般と学生では料金は異なります。

価格は全て税込みで、入学金は99,000円です。

「4週間プラン」では、一括だと一般が66,000円で学生が59,400円、分割だと一般が月々2,750円で学生が2,475円です。

「12週間プラン」では、一括の場合一般が198,000円で学生が178,000円、分割の場合一般が月々8,250円で学生が7,425円となります。

「24週間プラン」では、一括は一般が297,000円で学生が267,300円、分割は一般が月々12,375円で学生が11,138円となります。

\まずは無料カウンセリングへ/

SAMURAI ENGINEER Webデザイン・コースの公式サイトはこちら

※累計指導実績数28,000名以上

オンライン型のWebデザインスクールのメリット

オンライン型Webデザインスクールのメリット

Webデザイナーになりたいと考えている人が、そのためのスキルを学べるのが、Webデザインスクールです。

Webデザイナーとして仕事をするために、基本的な知識のほか、「画像の作成・加工」「HTMLやCSSなどのマークアップ言語のコーディング」などの実践的なスキルを学べます

そのほかにも、プロである現役デザイナーによる指導を受けられたり、自分の作品集(ポートフォリオ)の制作方法など、Webデザイナーとして就職するための知識も学んだりすることができます

メリット①:所や時間を選ばずに、マイペースにWebデザインが学べる

オンライン型Webデザインスクールでは、以上のような内容を、場所や時間を選ばずに、マイペースに学ぶことができます。

近くにスクールがなかったり、スケジュールにばらつきがあって調整が難しかったりと、さまざまな理由で通うことが難しいという人にとって、この特徴は大きなメリットとして挙げられるでしょう。

メリット②:オンラインのWebデザインスクールは料金が安い

また、オンライン型Webデザインスクールのメリットとしてもう1つ挙げられるのは、料金が安いことが多いという点です。

オンライン型Webデザインスクールには、すべての授業やサポートがオンラインで受けられるタイプと、通学とオンラインとを選べるタイプの2種類があります

通学もできるタイプには、講師から直接指導を受けられ、受講生同士も顔を合わせて交流することができるというメリットがあります。

しかしオンラインのみのタイプであれば、スクール自体にも受講生を集めて授業を行うための設備を用意したり、スタッフを常駐させておいたりする必要がないので、より安くなります。

メリット③:オンラインでも体制が充実しており、しっかりWebデザインが学べる

オンライン型Webデザインスクールは学びやすい、というメリットも見逃せません。

一口にオンライン型といっても様々な学習方法があり、自分の学びたい目的に合わせて選ぶことができるためです。

学習方法を大きく分けると、教材を利用しながら授業の動画を自分でくり返し視聴して学ぶ自習タイプと、一対一で講師と学ぶマンツーマンタイプ大勢の受講生に向けての生配信や録画されたものを視聴する講義タイプがあり、自分の学び方に合わせてスクールを選ぶことが目的達成への近道になるでしょう。

学習サポートについても、オンライン型Webデザインスクールは体制が整えられており、Webカメラやチャット、メールを用いているところなどがあります。

特にWebカメラを用いたサポートは、リアルタイムで質問でき指導が受けられるため、効果の高いといえるでしょう。

オンライン型のWebデザインスクールのデメリット・注意点

オンライン型Webデザインスクールのデメリット・注意点

在宅でも気軽にWebデザインを学ぶことができるオンライン型Webデザインスクールですが、デメリットといえる点もあります。

デメリット・注意点①:強い意思がないと途中でやめてしまう

まずデメリットとして挙げられるのは、しっかりと学び、今後に生かしていけるかどうかは自分次第であるという点です。

オンラインでの授業は、基本的に場所や時間を選ばずに視聴することができます。

途中で目を離してSNSを見たりネットサーフィンをしたりしても、注意を受けることはありません。

つまりどれだけ自分自身で集中できるかが重要になるのです。

また、質問がしにくいという点もデメリットといえるでしょう。

ソフトの使い方やプログラミングの方法など、通学型のWebデザインスクールであれば、すぐに誤りがあれば指摘してもらえて、アドバイスをもらえます。

しかし先ほど説明したとおり、Webカメラを用いた対面のサポートと、チャットやメールを用いたサポートを両方行っているスクールもあればどちらか一方だけのスクールもあります

チャットは多少の時間の遅れはあっても、気軽にさっと質問できる点は良いのですが、メールでは返信により時間がかかるなどサポート力はあまり高くありません。

デメリット・注意点②:受講生同士の交流が難しい

他にもデメリットであると考えられるのは、受講生同士の交流が難しいという点です。

折角同じ目的を持って入学しても、オンライン型では直接会う機会が基本的にほとんどないので、切磋琢磨し合えるような仲間意識が育ちにくくなってしまいます

しかし、デメリットとしてこうして挙げた点は、改善の余地がないというわけではありません。

最初に「しっかりと学び、今後に生かしていけるかどうかは自分次第である」と説明したとおり、学ぼうという強い意志さえあれば、計画的に学習をすすめていけるはずです。

また質問のしにくさの点については、Webカメラを用いるなどしてリアルタイムにサポートを行っているところを探すと良いでしょう。

また受講生同士のつながりについては、最近ではコミュニケーションアプリを用いて、交流できるようにしているスクールもあります。

スクールを選ぶときには、デメリットについても考えられているかどうか、そのサポート体制を確認することで、学びやすい環境でWebデザインについて学ぶことができるでしょう。

オンライン型のWebデザインスクールの選び方

オンライン型Webデザインスクールの選び方

オンライン型Webデザインスクールに通おうと考えたとき、どのスクールがいいのか選ぶ際に注目すべきポイントが、6つあります。

選び方①:実用的な学びができるか

まず1つ目のポイントは、「実用的な学びができるか」という点です。

Webデザイナーとして第一線で仕事をするためには、先ほど挙げた基本的で必要最低限の知識だけでは十分とはいえません。

様々なデザインに触れる機会や、現場ではどのような工程でWebデザインという作業が行われているのかを知る機会など、実際に仕事にしたときに生かせる知識を学べるということは、とても大切です。

また、同じWebデザイナーでも、デザインの方をメインで行いたいのか、コーディングをメインで行いたいのかによって、詳しく学ぶべき内容が異なってきます。

自分が将来進みたい方向をしっかりと考えておくと、自分はどのような授業を受講すべきなのかという点からも考えることができるので、よりスクール選びがしやすくなるでしょう。

選び方②:第一線に立って活躍しているプロのデザイナーが指導してくれるか

2つ目のポイントは、「第一線に立って活躍しているプロのデザイナーが指導してくれるか」という点になります。

デザインを学ぶとき、自分の作品について適切なアドバイスをくれる人というのは、とても重要な存在です。

デザインとは、自分の感性が一番の勝負材料であり、共同制作でもなければ一人での作業になることも多いため、慣れないうちは特に失敗している箇所があったとしても気付きにくいことがあります。

そのようなとき、プロのデザイナーから指摘を受け、正しい形になるまで手直しをするという工程をしっかりとくりかえすことで、より正確で実用的なスキルを身につけることができます。

ほかにも、「第一線で活躍している」という現役のデザイナーから指導を受けることによって、日々変化し進歩を遂げていくWebデザイン業界についてのためになる知識や最新の情報を得ることができるのも、大きなメリットだといえます。

デザインの基本的な勉強は、もちろん一人でもしようと思えば可能ですが、せっかくスクールで学ぶのであれば、プロのデザイナーから何度でも指導を受けられるところが良いでしょう。

選び方③:入学・受講についての料金はどのくらいかかるのか

3つ目のポイントは、「入学・受講についての料金はどのくらいかかるのか」という点です。

スクールへの入学金がいるかいらないか、また受講料金も受講するコースや期間によって異なることがあるので、しっかりと確認しておくことが必要です。

大体Webデザインスクールの受講料金の平均的な相場は、通学型では50万から200万円、オンライン型では5万から50万円となります。

価格に大きな差があるのは、受講期間や受講内容によって変動があるためです。

料金が安いスクールは短期集中型の受講プランが多く、料金が高いスクールは受講期間が長めで、サポート体制も安いスクールより充実していることが多いです。

また、入学金が必要のないスクールもありますので、入学を検討する際には、しっかりと細かいところまで確認しておくと良いでしょう。

入学前に無料体験などが行われていて、参加すると割引などのサービスが受けられるスクールもありますので、そのような情報がないかどうかもWebサイトなどでチェックしておきましょう。

選び方④:受講期間はどのくらいか

4つ目のポイントは、「受講期間はどのくらいか」という点になります。

同じスクールで同じ受講内容でも、プランによっては期間が長かったり短かったりします。

受講期間を選ぶことによって料金を安く抑えることができるのは大きなメリットではありますが、安くしたいがために無理をして短期集中型を選んだ結果、カリキュラムをこなすことができずに卒業する羽目になってしまっては、本末転倒です。

Webデザインについての基礎的な知識が既にあって、独学で学びつつスクールでも学ぶなどの積極的な人には、短期間でもしっかりとスキルを身に着けられるかもしれませんが、初めてスクールでWebデザインについて学ぶという人にとっては、じっくりと学べる方が合っているということもあります。

自分の学習ペースを把握し、スクールのサポートを余すところなく受けながら、受講内容をしっかりと学んでスキルを身につけるにはどのくらいの受講期間が必要なのかを、よく考えて選びましょう。

選び方⑤:受講生同士の交流の機会があるか

5つ目のポイントは、「受講生同士の交流の機会があるか」という点です。

オンライン型Webデザインスクールでは、基本的に在宅での受講となるため、なかなか受講生同士が直接交流する機会はありません。

もし、直接会うという形式ではなくても、情報の交換や質問など、学びのために何らかの形で交流したいと思うのであれば、スクールによっては専用のコミュニケーションアプリなどが用意されているところもあるので、検討してみることをおすすめします。

選び方⑥:卒業生のレベルはどれくらいの水準なのか

最後の6つ目のポイントは、「卒業生のレベルはどれくらいの水準なのか」という点です。

Webデザインについて学ぼうとスクールを選ぶとき、「卒業後自分はどのくらいのことができるようになっているのだろう」と考えることがあるでしょう。

スクールによっては、Webサイトなどに、卒業生が制作したものを公開していることがあるので、スクール選びの目安として確認しておくとよいでしょう。

また、自分の目指している業界でどのように卒業生が活躍しているのか、就職状況を確認しておくのもとても大切です。

スクールによっては、履歴書の書き方や求人・案件の紹介など、就職や転職のためのサポートがあるところもあります。

Webデザインスクールおすすめ比較表

国内でおすすめのWebデザインスクールを紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

スクール一覧特徴受講期間・料金評判・口コミ
ヒューマンアカデミー
Webデザイン講座
知名度と実績の高いスクール!
受講期間中は映像見放題
月額7,400円~
6ヶ月
※教育訓練給付金制度適用あり
ヒューマンアカデミー
Webデザイン講座の
評判・口コミ
デジハリ by LIG
Webデザイナー専攻

Webデザインで有名なLIG運営のWebデザインスクール!
質の高い授業が評判!
49万5,000円
6ヶ月
※月額5,400円~
デジハリ by LIG
Webデザイナー専攻の
評判・口コミ
インターネットアカデミー
Webデザイナーコース
デザインの基本からプロのWebレイアウト技術まで学ぶことができるコース36万7,400円
3〜4ヶ月
※月額1万560円~
インターネットアカデミーの
評判・口コミ
KENスクール
ウェブデザインコース
Webに特化した完全個別のKENスクールオンライン!要問合せKENスクール
ウェブデザインコースの
評判・口コミ
CodeCamp
Webデザインコース
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてトップクラス!月額9,400円~
2ヶ月〜
CodeCamp
デザインマスターコースの
評判・口コミ
TechAcademy
Webデザインコース
Webデザイナーを志望する社会人・学生の方に大人気!17万4,900円
4週間〜
※月額7,288円〜
TechAcademy
Webデザインコースの
評判・口コミ
侍エンジニア塾
Webデザインコース
最短1ヶ月で自由も仕事も!
マンツーマンで習得するウェブデザイン
月額165,000円~
4週間〜
※月額4,098円~
侍エンジニア塾
Webデザインコースの
評判・口コミ
デジハリ
Adobeマスターコース
未経験からWebデザイナーを目指したい方に圧倒的人気3万9,980円
3ヶ月
準備中
SHElikes
(シーライクス)
定額・学び放題でオンライン完結の女性限定スクール!
未経験でも学べるWebデザインコースが人気
月額1万3,567円~
1ヶ月〜
SHElikes(シーライクス)
Webデザイナーコースの
評判・口コミ
Famm
Webデザイナースクール
忙しいママでも学びやすい!
1ヶ月短期集中型コースを業界最安値級の価格で提供
月額8,000円~
1ヶ月~
Famm
Webデザイナースクールの
評判・口コミ
テックキャンプ
デザイナー転職

転職できるレベルを目指せるテックキャンプ!
転職できなければ全額返金
65万7,800円
10ヶ月〜
※月額19,600円~
※教育訓練給付金制度適用あり
テックキャンプ
デザイナー転職の
評判・口コミ
関連記事無料&安い Webデザインスクール8選
就職支援で有名なWebデザインスクール5選
主婦・ママ・女性に人気のWebデザインスクール7選
社会人が働きながら学べるWebデザインスクール5選
オンラインで学べる人気のWebデザインスクール7選
横浜でおすすめのWebデザインスクール9選
大阪でおすすめのWebデザインスクール9選
名古屋でおすすめのWebデザインスクール9選
副業したい方におすすめのWebデザインスクール5選
UdemyでおすすめのWebデザイン講座
Webデザイナー系の役立つ資格おすすめ9選
Webデザイナーになる方法!未経験・独学からWebデザイナーになるには?
Webデザイナーは絶対にやめとけ!と言われる理由と真相
Webデザインスクールが「無駄・意味ない」と言われる理由
未経験から独学でWebデザインを学習する具体的な方法や学習サービス紹介
WEBデザイナー転職で皆が利用!おすすめ転職エージェント10選+転職サイト2選