本記事ではOCTOPASSの特徴、評判・口コミを解説しています!
ITエンジニアとしてのキャリアを積んでいる人なら誰しも、より責任のあるポジションへの昇進や1,000万円を超えるような年収アップを目指したいと思うことでしょう。そのためには、それまでの実務経験やスキルを積み増すことはもちろん必須ですが、転職も見据えたキャリアアップのための勉強も不可欠です。
しかし、現実の社会人生活においては、ただでさえ忙しいエンジニア職を毎日こなしながら独学で勉強したり、必要な情報を集めることには限界もあります。全てを1人で進めようとすると、進んでいるその道が正しいのか、修正が必要なのかすら分からなくなってしまうものです。そのような境遇にあるITエンジニアには、キャリアアップのための指導と適切な転職への助言や機会が必要です。

目次(クリックしてジャンプ)
OCTOPASS(オクトパス)とは
インターノウス株式会社が運営するOCTOPASS(オクトパス)は、ハイクラス層のエンジニアを養成し、かつ同時に転職エージェント機能も併せ持つ国内で唯一のサービスです。
CTOやテックリード、VPoEなどと呼ばれる、技術面のリーダーポジションである最高技術責任者を育てる唯一のサービスであると言えるでしょう。CTOは、企業内で開発を進める企画と実際の運用、そのためのチームの管理運用など、そのサービスの開発全般に関わるあらゆるマネジメントに責任を持つ立場です。
ただ技術に詳しいだけではなく、全体を見渡しながら最適な判断と指示を行えるような総合的なスキルと経験を求められる、非常に重要な役職です。このような責任を負うからには、もちろん待遇面では格段に優遇されるでしょう。実際にCTOへの募集には、1,000万円を平均としたオファーが珍しくありません。
一般的なエンジニア職の年収が500万円前後であることからも、給与が倍であるCTOがいかに重きを置かれたポジションかが分かります。OCTOPASSは、このCTOになるための育成とCTOポジションへの転職に特化した2本柱のサービスを提供しているという面で、唯一無二の存在であるということです。
より具体的には、育成面に関しては、CTOに必須の知識やスキルである技術面の学習とチームビルディングなどのマネジメント力を養成する内容の講座が用意されています。
そして育成して終了ではなく、CTOへの転職サポートも手厚く用意する転職エージェントとしても受講者をサポートします。キャリアアップを目指しているエンジニアにとって、CTOへの転職サポートのプロフェッショナルであるOCTOPASSから、CTOになる最短距離でのノウハウとサポートを得られることは、独善的に非効率的な努力を重ねるよりも何倍も意義のあることでしょう。
OCTOPASS(オクトパス)のメリット
このOCTOPASSを利用するメリットは、それぞれ育成面と転職支援の面において、それぞれを詳しく考察する必要があります。
育成面でのメリット
まずCTOの育成面のメリットですが、これは何と言ってもその豪華な講師陣の充実ぶりに言及する必要があります。特に企業のスタートアップや新しいサービスの開発過程において、CTOが負う責任には非常に大きいものがあります。
だからこそ、高い技術力とマネジメント力によって的確に目標を達成した時のやりがいの大きさは想像以上のものでしょう。そうした達成感を既に味わい、その意義も困難さもやりがいも全てを熟知している、経験豊富な現役のCTOを講師に招いているところが最大のメリットと言えるでしょう。
開発はもちろん、インフラやセキュリティ、ブロックチェーンなどの技術面の講義も、ファイナンスやマーケティングも含めたマネジメントの講義も、それぞれの講座で受講が可能です。
現役の講師が提供する講座は、実務面での具体的な技術事例に言及されることでしょうし、マネジメントに必須のマインド面の講義も経験談として聴くことで、その説得力は群を抜くことでしょう。
サービスの立ち上げからさらなる改良を加えた新カリキュラムでは、実際に起きた事例を使った教材と、ディスカッションを中心としたケースメソッドという講義形式にて、エンジニア組織上の経営課題を体形的に学べるようにデザインされています。
10社以上のCTOの協力を得て作成したオリジナル教材は、実際に起きた現場での問題への対象法を基にしているため、再現性が高く、机上の空論ではない理論とケーススタディの学習が可能です。
転職支援面でのメリット
OCTOPASSは、研修のみを受講したいケースと、研修を受講した後で転職支援を受けたいケース、さらに研修は受講せずに転職支援だけを受けたいケースの3つのパターンに対応しています。
ですので、育成に関するニーズはなくともCTOに特化した転職支援サービスだけを受けることも可能です。OCTOPASSの利用者だけが、非公開になっているCTOやテックリードのポジションへの求人の紹介を受けられますので、他社の転職エージェントと比較しても、CTO職に特化した転職支援を得られるのが特徴でしょう。そして何より、年収が500万円以上の高収入の求人が多く見られます。
その中で1,000万円を超える求人も多数存在しますので、相応のキャリアを備えている上に、OCTOPASSでのCTO講座も受講し終えた人にとっては、トップレベルの収入を得られる機会に恵まれる可能性が高くなります。ITエンジニアからマネジメントへと移行しつつある人にとっても、非常に夢のある話しであると言えるでしょう。
他の参加者から得られる刺激
OCTOPASSの講座を受講しようと参加してくる人たちの多くは、既にマネジメントを経験しています。言い換えれば、実績も経験も豊富な高レベルの人が、さらなる高みを目指して貧欲に学ぼうと集まっている場とも言えます。そのような人たちは概して向上心が高く、そのための努力も欠かしていない傾向があります。
そうした人たちと講座を通して交流することができることも副次的なメリットと言えるでしょう。仲良くなれば、講座の外でも交流するようになるかもしれません。お互いに情報交換をしたり、ノウハウを共有し合う中で、さまざまなポジティブな刺激を受けて、技術的にも精神的にも成長できる機会にすることも可能でしょう。
同じIT業界に身を置く関係性でしょうから、横のつながりを構築できるかもしれませんし、話しがトントン拍子に進んで、スタートアップをともに行うビジネスパートナーになる可能性すらあるかもしれません。
OCTOPASS(オクトパス)のデメリット
では、メリットだけでは信ぴょう性がありませんので、OCTOPASSを利用するデメリットについても率直に確認しておきます。
利用料金が高額である
OCTOPASSが提供する講座を受講するには、大体4カ月で約20万円の費用が生じます。自己投資の額としては、決して安くはない金額です。
もちろん、現役のCTOが解説している講義を聴くことができるだけでも、それだけの対価を払う価値はありますし、その上OCTOPASSの利用者にだけ紹介されるクローズドの案件にもアクセスできることから、もし有意義な講座を受けられた上にCTOとして転職まで成功すれば、一気に見返りに対して格安の投資になるでしょう。
エンジニアでなくとも転職を志す人なら誰でも、例えば外資系への転職を考えていれば語学力の証明としてTOEICで高得点をあげようと、高額な勉強商材を購入したり、英会話スクールに入るなどの自己投資を行うでしょう。どのような形であれ、自己投資した分は回収できてこそ意味が出てくるものです。
転職活動の場合は、キャリアアップに成功して年収が上がることによってのみ、生じた費用の回収が可能ですが、OCTOPASSの講座から学べるCTOとしての実用的な技術とマネジメントの知識を、どのようなプラスアルファと考えるかによって、高額に見える費用がそのままデメリットと捉えるのか、お釣りがくるほどのメリットなのかが決まる側面もあるでしょう。
CTOのオファーを得られる相応の経験が必須
CTOという役職は責任者としてのマネジメント能力は当然として、さらにIT分野における技術者としての深い専門知識も同時に求められます。
当然、OCTOPASSのCTO講座の受講者は、既にIT知識を深く有しているという前提で扱われます。講義では初めから難易度の高い講義が行われますので、生半可な知識しか有していない人は、全くついていけないという結果が待っているでしょう。
OCTOPASSによって用意されている環境やチャンスを最大限に生かすためには、自分自身の経験と知識、スキルの全てを極限まで高めて準備した上で、講義の受講から転職サポートを受けて年収アップを成功させるまでの流れをシームレスに達成できるようにしましょう。
経験不足の人が参加しても、講義の内容は理解できない、よって望んでいる転職にも成功できないという結果に高額の費用を支払う結果になってしまいます。
OCTOPASS(オクトパス)の評判・口コミ
ITエンジニアとしてキャリアップのブレークスルーを狙っている人にとっては、こうしたCTOとしてのキャリアをつかむチャンスのありそうなOCTOPASSのサービスについて、実際の利用者はどのような感想を持ったのかという評判や口コミについて興味があるでしょう。
実際の参加者からの評判・口コミ
OCTOPASSのサービスは、そのリリースからまだ歴史が数年間と浅いこともあり、かつ1回の講座への参加者数も数十名に限定されているため、ネット上ではほぼ見つけることができません。OCTOPASSがCTO講座を開催し続けることで、これからネット上にも評判や口コミが載せられるようになってくるでしょう。
OCTOPASSのホームページからの参照
OCTOPASSのサービスに対する評判と口コミは、オフィシャルのホームページ上に掲載されている参加者の声から推し量るしかありません。もしあなたが企業のホームページを作成・運用する担当者だとして、自社の商材の悪評をあえて掲載しようとは思わないでしょう。
ですので、はじめからOCTOPASSのホームページ上では、そのサービスのポジティブな情報にもネガティブな情報にも、担当者のバイアスがかかっていることは意識しなければならないでしょう。
その上で参照すると、参加者の評判で特に取り上げられている部分は、その講師陣のレベルの高さと現実の実務に基づいた経験談を交えたケーススタディの充実ぶりです。
参加者の誰しもが、現実に起きている事例から講座内容を学習できることで、さまざまなケースをイメージしやすく、今後の応用にも実務的に生かせそうという感想を述べています。また、CTOという門戸は決して広くないポジションに必要な知識とスキル、そしてマインドを現役の講師から直接的に学習できることから、さすがにCTOに特化した唯一無二のサービスであるという好意的な口コミも確認できます。
OCTOPASS(オクトパス)の無料登録方法・流れ
最後に、OCTOPASSのサービスに興味を持った人のために、OCTOPASSへの登録の方法と、その利用の流れについてまとめます。
フォームの入力
まずは、OCTOPASSの公式ホームページにアクセスして、応募フォームを開いて、姓名や年齢、住所、メールアドレス、勤めている会社などの個人情報を入力します。そのまま申込フォームに従って希望のコースや個別オンライン説明会の希望日時、そして自分の経歴を記入例を参考にしながら詳しく入力します。メルマガの配信を希望するかどうかを選択した後、規約に同意して確認画面へ進みます。
講座説明会参加
オンラインでの説明会で、講座の内容の詳細について知ることができます。
申し込み
CTO講座への参加者数は非常に限定されていますので、もしタイミングが遅れた場合にはその回に参加できない可能性もあるでしょう。運良く30~40名という参加枠に入ることができれば、フォームに入力したメールアドレスに日時や場所などの開催の詳細について連絡が届きます。できるだけ早めに申込を行いましょう。
OCTOPASS(オクトパス)と他大手IT転職エージェントの比較
おすすめIT転職サービス比較 | 特徴、評判・口コミ |
---|---|
テックゲート エンジニア転職 | ・高単価・高還元の案件を多く取り扱っている ・IT企業とのパイプも太いため、1日で300件以上の新しい案件あり |
マイナビ IT AGENT | ・IT系転職を熟知した専任のアドバイザーが担当 ・自分のペースで転職活動ができる ・応募書類の添削や面接日程調整など代行 →マイナビ IT エージェントの評判・口コミ |
Geekly(ギークリー) | ・IT.WEB.ゲーム業界に強み ・平均1ヵ月のスピード内定 ・担当者とLINEで連絡可能 →Geeklyの評判・口コミ |
レバテックキャリア | ・ITエンジニア・デザイナーの転職に強み ・将来のキャリアを丁寧にヒアリング ・フリーランス向けのサービスも展開 →レバテックキャリアの評判・口コミ |
TechClipsエージェント | ・1,000社以上の豊富な求人を保有 ・ITエンジニア専門の転職エージェント ・高収入・好待遇に特化 →TechClipsエージェントの評判・口コミ |
アサイン | ・20-30代ハイエンド特化の転職エージェント ・長期的な活躍サポートが受けられる ・目指すキャリアとの親和性が高いエージェントが支援 |
社内SE転職ナビ | ・理想とする「社内SE」に就くまでのすべてを全面的にサポート ・転職するか決めていない / 情報収集中で受けられるカジュアル面談あり ・社内SE求人紹介1人あたり7.3社 →社内SE転職ナビの評判・口コミ |
UZUZ IT | ・第二新卒・既卒・フリーター・ニート向け ・20代の転職サポートに強み ・紹介企業はブラック企業を事前に除外 |
ランスタッド | ・オフィスワーク・製造・軽作業・ITエンジニアに特化 ・全国各地に拠点がある ・転職やキャリア構築に役立つ情報が豊富 |
Tech Stars Agent | ・入社後短期離職率1%以下 ・コンサルタントは業界経験者のみ ・お取引社数700社 →Tech Stars Agentの評判・口コミ |
マイナビクリエイター | ・Web職・ゲーム業界専門の転職支援サービス ・IT業界トップクラスの社内SE求人数 ・社内SEのリアルを隅々まで公開 |
マスメディアン | ・専門分野で圧倒的な求人数 ・ 面接アドバイスなどの充実サポート ・マーケティング・クリエイティブ職種に強み →マスメディアンの評判・口コミ |
リクルートエージェント | ・業界トップクラスの求人数 ・非公開求人が10万件以上 ・転職に役立つノウハウを豊富に掲載 |
doda(デューダ) | ・企業側からスカウトメールをもらえる ・首都圏を中心に転職フェアを定期開催 ・各ステップ別で転職ノウハウを掲載 |
@typeエージェント | ・首都圏(東京・横浜・大阪)の求人が豊富 ・キャリアアップを目指す方向け ・企業側からスカウトメールが届く |
IT求人ナビ | ・IT業界の専門エージェント ・キャリアコーディネーターが、経歴、業界の動向などを考慮し、過去の事例をふまえてアドバイス ・新しいキャリアパスの発見 →IT求人ナビの評判・口コミ |
転職ドラフト | ・厳選された150社からダイレクトスカウトが届く ・「年収」がスカウト時に提示される ・サポート体制が充実している →転職ドラフトの評判・口コミ |
OCTOPASS(オクトパス) | ・国内唯一のCTO/VPoEなどハイクラス層のエンジニアを養成するサービス ・実務経験豊富なCTO等講師陣による実践講座を提供 ・Facebookクローズドコミュニティを活用できる OCTOPASS(オクトパス)の評判・口コミ |
自身のキャリアに悩んでいる人は、キャリアコーチングサービスもおすすめです!

インタビュー・取材記事掲載はこちら