無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

コンテンツSEOを成功させる8つの運用・ライティング術【初心者必見】

コンテンツSEOを成功させる8つの運用・ライティング術

公開日:2018年10月14日/更新日:2021年11月16日

Googleを中心とした検索エンジンの進化により、過去に流行っていたキーワードの詰め込みなど無作為なSEO対策は効果がなくなりました。最近のSEO対策の主流は自社のサービスについて情報発信する「コンテンツSEO」です。コンテンツSEOとは記事などのコンテンツを使って、検索エンジンでの上位表示を狙う取り組みのことです。

ユーザーは何らかの意図をもって検索します。そのため、SEO対策によって獲得したアクセスは他の経路からのアクセスより質が高く、自社の有効な見込み顧客となる可能性が高いのです。

今回は初心者でもわかる「コンテンツSEOを成功させる8つの運用・ライティング術」をテーマにお送りします。SEOは非常に奥が深く、難しい取り組みです。SEO対策にお悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

コンテンツSEOとは?

コンテンツSEOとは、簡単にまとめると良質なコンテンツを発信し続けることにより、検索エンジンからの評価を高める方法です。

検索ユーザーの意図を考え、マッチするコンテンツを増やし続けると、サイト全体の評価も高まり検索結果で上位表示されやすくなります。
コンテンツSEOはユーザーの検索キーワードに対して、受け手となるコンテンツを整備しアクセス数を増やすことが目的です。

コンテンツSEOは集客効果の持続力が高く、長期間集客効果があります。マス広告やテレビCM等は発信してすぐには爆発的な効果がありますが、あくまでも一時的なもので時間がたてば効果は薄くなります。反対にコンテンツSEOは長距離ランナーのように少しずつ着実に効果をあげてくれます。Webコンテンツは自分で削除しない限りWeb上に残り、効果を発揮し続けるからです。

コンテンツSEOとは、自らの資産となるような良質なコンテンツをユーザーの意図に合わせて発信し続け、長期的な集客効果を得るための方法だと覚えておきましょう。

コンテンツSEOを成功させる運用術

コンテンツSEOについて理解したところで、さっそく成功させる運用術を順番に見ていきましょう。基本的な知識も含まれていますが、コンテンツSEOを成功させるには必要な知識です。しっかりと基本を押させておきましょう。

1.検索の仕組みを理解する

ブラウザ等の違い

ブラウザと検索サービス、検索エンジンの違い

SEO対策の話に入る前に「検索」の仕組みから考えてみましょう。

検索とは、検索サービスを使って求める情報に行きつくことです。普段意識することはありませんが、私たちはブラウザやアプリといったソフトウェアで検索サービスにアクセスし、検索しています。検索した際、検索エンジンが持つ様々な定義に従って、検索結果が表示されます。
言葉の定義が意外に複雑ですが、SEO対策に取り組むうえで理解しておいた方が良いでしょう。「ブラウザ」「検索サービス」「検索エンジン」はそれぞれ違うものです。ブラウザとは、Webサービスを利用するためのアプリケーションのことで、「Google Chrome」「Safari」「firefox」「Microsoft Edge」などがあります。
検索サービスとは、検索エンジンを利用するためのもので「Google」「Yahoo!Japan」「Bing」などです。検索エンジンとは、検索サービスに情報を提供する仕組みで、日本では「Google」が大半を占めていす。
ブラウザや検索サービスは個々人の趣向によりいろいろなものが使われていますが、検索エンジンはGoogleが1強というのが実情です。Yahoo!も独自の検索エンジンを持っていますが、肝心のアルゴリズムはGoogleからライセンス提供を受けています。

SEO対策は日本語で「検索エンジン最適化」なので、キモは検索エンジンです。SEO対策=Google対策と言われていますが、それは大半の検索サービスでGoogleの検索エンジンが採用されているからです。
検索エンジンはクローラーという仕組みで世の中のWebサイトの情報を見て回り、内容を把握します。そして、検索エンジンはクローラーが収集した情報をもとに、検索キーワードに対して最適な検索結果を生成します。

検索エンジンがどのようにWebサイトの情報を見て、どういった要因でランク付けしているか、明確な基準は明らかにされていません。しかし、次のような記事からヒントを得られます。

▶ 「質の高いコンテンツ」とは?4つの検索意図から考えるコンテンツ企画
▶ 【決定版】SEO対策大全-検索からの集客力を高める方法
▶ 【今日から始めるSEO対策】SEO対策の全体像と基本理念~全52ページ

2.SEO対策はリサーチから始める

コンテンツSEOの成功ポイント② SEO対策はリサーチから始める

SEO対策はリサーチから始まります。ここでいうリサーチとは、人々がどんな意図をもって、どんなキーワードで検索し、どんな情報にアクセスしているかです。
例えば「Google広告を始めるために、アカウントを作る方法が知りたい」という意図をもって検索されたとします。その場合のキーワードは何が考えられるでしょうか?そのキーワードで検索した際、どんなサイトが検索結果に表示されるでしょうか?ユーザーが求める情報は何でしょうか?これから作るコンテンツは、その検索結果に入り込めるでしょうか?
こうしたことを知ることが、SEO対策のリサーチです。

SEO対策のリサーチ方法は無数にあります。コンテンツから出発して「こういうコンテンツを作りたい。このコンテンツはどんな質問に答えられるだろう?課題を解決できるだろう?」と考えてもいいですし、最近伸びている検索キーワードから出発してもいいでしょう。

3.レイアウトやサイト構造も意識する

主に制作段階で注意すべき点ですが、Webサイトのレイアウトやサイト構造はSEOに大きく影響します。ここでも考えることはユーザーにとってどうであるか、です。
Googleはモバイルファーストインデックスというアップデートで、スマートフォンでの表示を評価基準に置きました。これは、スマートフォンで検索するユーザーが増えたからです。
従来表示できるコンテンツ量やサイト遷移のしやすさから、2カラム、3カラムといったレイアウトが主流でしたが、コンテンツそのものの見やすさ、特にスマートフォンでの見やすさから1カラムのデザインが主流になってきました。
この変化もオシャレさ故ではなく、ユーザーにとって最適なことだからです。カラム数はSEO評価と基本的には関係ありません。しかし、スマートフォンで使いやすいWebサイトにすることにより、ユーザーの滞在時間などが向上すれば、SEO効果があります。
ディレクトリ構造が浅い方がSEO対策に効果的、という意見もありますが、これもGoogleが勝手に言っていることではありません。ディレクトリ構造が浅く、メニューが明確なほうが、ユーザーが求める情報を探しやすいからです。

他にもコンテンツごとの導線を確保したトピッククラスターというサイト構造が注目されています。詳しい構造については下記記事を参考にしてみてください。

▶ SEOに強いWebサイト構造【トピッククラスターとピラーコンテンツ】

 

Grabでは…

コンテンツSEOを成功させるライティング術を詳しく解説しています。ユーザーを満足させ、Googleからの評価を得られるテクニックを知りたい方は、ぜひGrabで続きをお読みください。

▶ コンテンツSEOを成功させる8つの運用・ライティング術【初心者必見】

 

WebマーケティングメディアGrabGrab

株式会社アイビスが運営しているWebマーケティングメディア「Grab
Web広告業界のトレンドから最新技術まで余すところなくお届けしております!

【Grabの関連記事】

▶ 成功事例から学ぶ~初めてのコンテンツマーケティング・全55ページ~

▶ コンテンツマーケティングをユーザー中心にすべき理由とその実践方法

▶ 【BtoBコンテンツマーケティングの成功事例】メリットと成功事例6つをご紹介

▶ 【2021年版】コンテンツマーケティングの将来性

▶ コンテンツマーケティングに欠かせない!「共起語」ってなに?