本記事では退職代行ジョブセルの評判・口コミやメリット、注意点などを解説していきます!

退職代行という言葉を初めて聞く方がいるかもしれません。
退職代行とは今勤めている会社やアルバイト先を辞めたいと思っているのに、さまざまな理由でなかなか実行できない時に利用できるサービスです。
目次(クリックしてジャンプ)
退職代行ジョブセルとは
退職代行ジョブセルとは弁護士が監修する労働組合の退職代行業者です。退職代行とは退職の伝達や退職日の調整、給与、残業代、有給などの取得に関する伝達を行なってくれるサービスのことです。
民間の退職代行業者は労働条件の交渉や賃金、有給などの交渉ごとなどを会社とすることは非弁行為と捉えられ法律的に認められていません。しかし退職時に問題となるのが、そういった伝達を会社と行うことにあるといっても過言ではありません。トラブルを避け、円満に退職するためには法的な権限と知識がある退職代行業者に依頼することが大切となります。
退職代行ジョブセルは2021年1月より退職代行業務を行なっており、現在のところ退職の成功率が100%、訴訟問題などに発展したトラブル件数も0件となっています。また万が一退職が成立しなかった場合には全額返金が保証されているので、安心して依頼することができます。
退職代行ジョブセルの評判・口コミからわかるメリット
会社への連絡不要で退職できる
退職したいと考えている方には様々な事情があるでしょうが、会社での人間関係がうまくいかない、上司から不当な扱いを受けているなどの場合には、もう会社の人には会いたくないと感じてしまうのも当然のことでしょう。コミュニケーションが円滑にいくようならば、退職願もすぐに聞き入れてもらえるかもしれませんが、退職の意思を伝えた途端に会社で冷遇され始めるということも起こり得ます。
ジョブセルに依頼すると、相談を開始してから退職が成立するまで会社や上司への連絡を全て代行してくれるため、ご自身で連絡する必要がなくなります。煩わしい人間関係や、電話やメールでさえもストレスに感じるという方には非常にメリットのあるサービスと言えるでしょう。
有給休暇が消化できていない場合にも、面倒な申請などはジョブセルに任せることで確実に有休消化ができるように伝達してもらえます。
退職代行依頼後は出勤しなくても良い
ジョブセルに退職代行を依頼した後は、基本的に出勤する必要はありません。会社の就業規則をもとに出勤を強要されたとしても、法律の範囲内では即日退職ということが可能になります。退職にあたって必要な事務処理や書類の作成、提出などもジョブセルに依頼後は全て対応してもらえるので安心です。
成功率100%で訴訟トラブルは0件という確かな安心感
退職を申し出たときに、会社から後任者を見つけるために発生する損害について損害賠償を請求すると脅されたり、後任者を見つけてくるまで退職を認めないと言われたり、退職届の受領を拒否されたりと、様々な退職妨害行為を受けることがあります。そんな状況が続くと、退職できないのではないかと不安に感じることもあるでしょう。しかし労働者には退職する、仕事を辞めるという権利が法律で認められています。ご自身で交渉するには大変な気力と労力が必要となりますが、ジョブセルに依頼することで、成功率100%で退職することができます。
依頼を受けた退職代行に関して100%の成功率で、しかも訴訟トラブルに発展したケースが1件もないという実績を見れば安心して依頼できることでしょう。
違法行為なく退職できる
退職時には雇用契約や会社の就業規則など確認しないといけないことがたくさんありますが、労働者には会社をやめるという権利が認められています。退職する人それぞれに理由があるでしょうが、ジョブセルに相談、依頼をすることで法律的に問題のない状態での退職を実現させることができます。
民間の業者でも退職代行を請け負っているところはありますが、弁護士、もしくは労働組合以外の業者が報酬を得て交渉をすることは違法行為にあたります。ジョブセルは弁護士監修による労働組合がサービスを運営しているために、違法行為に当たることなく退職することができます。
丸投げパックで明瞭会計25,000円
ジョブセルの最大のメリットは料金体系が明確だという点にあります。丸投げパックは税込みで25,000円となっており、追加料金が一切かかりません。退職したい旨を会社に伝えた途端に、嫌がらせを受けているような場合などは不安な気持ちになり、相談したいことも増えることでしょう。ジョブセルなら、LINE、電話、メールでの問い合わせが何度でも行え、回数制限もありません。追加料金が発生しないので、ご自身が安心できるまで何度も相談することが可能です。24時間対応可能となっているのも心強く、大きなメリットだといえます。
問い合わせや相談は無料、退職代行の依頼が決まったら、関連書類の作成と提出まで
退職代行を依頼する前に、LINE、電話、メールでの問い合わせが可能であり相談は無料となっています。そのため心配事は全て相談し、疑問点をクリアにしてから依頼することができます。退職にあたって必要な退職届も、行政書士が監修しているテンプレートがもらえますので、書類に不備があるなどの理由で受理されないという心配がなくなります。さらに離職票の発行や会社からの貸与品の返却、保険証の返却のサポートもあります。
退職代行ジョブセルのデメリット・注意点
費用が掛かるということ
労働者は退職の自由が認められているのですから、自分で退職を申し出て実行に移すことができます。その場合には退職代行サービスを利用することはありませんので、退職に関する料金は一切かかりません。退職とは本来労働者に認められている権利ですので、法律でも退職の希望を伝えた日から14日がすぎると会社からの承認がなくとも退職という形を取ることができますが、ジョブセルに依頼するとそのサービスに対する費用が発生します。
しかし退職したい旨を会社側や上司に伝えることで、慰留ハラスメントと呼ばれる、嫌がらせを伴うような引き留めを受けるということが最近問題となってきています。狭い業界で仕事をしているような場合だと、悪い評判を広めるなどと脅迫まがいのことを言われたという事例も実際に起こっています。また会社が慢性的な人手不足で、従業員一人一人に掛かる仕事の負担が大きすぎるような場合にもなかなか退職の意思を伝えることは難しくなってきます。そういった労働環境が悪化している職場でこれ以上働きたくないという理由で退職を考えているのに、そこで慰留ハラスメントを受けてしまって、いつまで経っても退職できないようではご自身の体調を崩してしまう原因となりかねません。
ジョブセルに退職代行を依頼するとサービスに対する料金は発生しますが、煩わしい会社とのやりとりを代行してもらえるので、退職に対する労力がこの金額に見合うと思うのであれば依頼することをおすすめします。料金を支払う前に相談することができるので、ご自身が納得してから決定できるという点は逆にメリットであると言えるでしょう。
公務員や自衛官の退職代行は難しい
退職代行とは民間企業の雇用に関係した民法や労働基準法などに基づいた権利をもとに、依頼者の退職したい意向を会社に伝えるという手続きやサービスのことを指します。このため一般の民間企業に勤務する方にとっては利用しやすいサービスなのですが、公務員や自衛官の雇用は国家公務員法、地方公務員法などに基づいているため、民間企業とは退職の手続きが異なってきます。
例えば、学級担任を受け持っている教諭や、ある任務を遂行中の自衛官などが任期途中で退職したいといった場合、任務に対して大きな支障をきたすこととなります。こういった事態を防ぐために、公務員や自衛官に関しては、ある程度の範囲で任務に支障が出ないように退職の時期を遅らせることができます。つまり公務員の職種にもよりますが、退職したい人の希望通りスムーズには行かないこともあるということです。
公務員や自衛官が退職代行を利用してはいけないという決まりはありませんが、国や自治体が退職代行サービスを行う第三者からの対応を拒否するという可能性が高くなります。それでも自身で退職の手続きを取りたくないという方には、まずは無料相談を行うことをおすすめします。
退職代行ジョブセルの申し込みから退職までの流れ
退職の意思を固め、退職代行サービスに申し込もうと決めた時、ジョブセルではどういった流れとスケジュールで動いていくのかも気になる点だと思います。疑問点や心配事を抱えたまま退職手続きを行うことがないように、納得いくまで相談しましょう。
まずは相談から
ジョブセルのウェブサイトを開くと無料相談のボタンが出ているので、LINE相談、電話相談、フォーム相談のいずれかを選びクリックします。LINE相談ですと友達追加を行ったのちに、ジョブセル側から問い合わせに必要な情報を求められますので、その情報を返信したのちに相談が開始となります。問い合わせに必要な情報は、氏名、年齢、電話番号、雇用形態、契約期間、代行実施希望日、料金の支払い方法となります。
LINEは確認の速さや資料の添付機能も充実しており、LINE Payでの支払いにも対応しているため利用を推奨されています。しかし問い合わせフォームや電話での相談も受け付けていますので、ご自身が利用しやすい方法を選択することが可能です。
退職代行サービスに納得し、依頼を決めたら支払いへ
相談内容に納得し、退職代行を依頼すると決めたら支払いへと進みます。支払い方法は銀行振り込み、クレジットカード払い、そしてLINE Payの3種類から選択できます。ジョブセル側で入金の確認が取れた後、退職代行がスタートされます。
退職代行のスタート
入金確認後はいよいよ退職代行が実施されます。事前に相談時に決めておいた日にジョブセルのスタッフが会社側に連絡を入れ、退職日を決定します。退職日が決定した後は退職届など退職に必要な書類や会社からの貸与品などを郵送します。この時に気をつけておきたいことは会社側に送る書類や貸与品の証拠写真を撮っておくことです。あとになって書類に不備があった、貸与品に損傷があった、などといったクレームがあっても対応できるように記録を残しておくことが大切です。また会社側から受け取っていない、届いていない、などと言われることのないように追跡機能や内容証明がついている送付方法を取ることが大切です。
必要書類や貸与品の送付が完了すれば、後は退職日を待つだけということになり、その日が過ぎれば退職が完了するといった流れとなります。
会社から損害賠償を請求すると脅されたり、有給消化はできないと言われたり、慰留ハラスメントを受けていた依頼者もジョブセルに依頼後は会社に出勤することなく、上司との連絡も取らず、無事に退職できて満足していると答えています。劣悪な環境で心身のバランスを崩してしまうまで無理をして働くことなく、確実に退職できる一番良い方法をジョブセルに相談し、納得のいく形で退職できるといいですね。
退職代行サービス 編集部おすすめランキング&比較表
おすすめの退職代行サービスをご紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
退職代行サービス一覧 | 公式HP | 特徴 | 料金 | 評判・口コミ |
---|---|---|---|---|
![]() 退職代行 ニコイチ | ・弁護士監修なので人気 ・全国対応で即時退職可能 ・すべて丸投げOK ・全額返金保証あり ・実績20,000人以上(2021年6月) | 27,000円 | 退職代行ニコイチの 評判・口コミ |
|
![]() 弁護士法人 みやび | ・弁護士が交渉するので安心 ・日本全国どこでもOK ・相談料無料 ・弁護士なのでトラブルにも強い ・完全退職までフルサポート | 55,000円 | 弁護士法人 みやび退職代行サービスの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 jobs | ・弁護士監修なのに27,000円 ・弁護士監修&労働組合 ・現金後払いOK ・即日退職連絡可能 ・全国対応 | 27,000円 | 退職代行jobsの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 辞めるんです | ・相談回数無制限 ・24時間対応可能 ・即日退職可能 ・後払い可能 ・連絡不要 | 27,000円 | 退職代行「辞めるんです」の 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 SARABA | ・業界最安級の24,000円 ・労働組合なので安心 ・即日退職可能 ・100%返金保証 ・24時間365日相談OK | 24,000円 | 退職代行SARABAの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 ガーディアン | ・労働組合法人なので安心 ・確実、365日、全国対応 ・即日から出社せずに退職 ・代理人として交渉可能 ・辞められないケースは一度もなし | 29,800円 | 退職代行ガーディアンの 評判・口コミ |
|
![]() 男の退職代行 | ・日本退職代行協会「特級認定」 ・実績数は業界トップクラス ・相談回数無制限 ・全額返金保証 ・即日退職可能 | 26,800円 | 男の退職代行の 評判・口コミ |
|
![]() 女性の退職代行 わたしNEXT | ・女性が選ぶ退職代行No.1 ・完全無料の転職サポートあり ・退職成功率100%、即日退職可能 ・JRAA「特級認定」取得! ・日経新聞などメディア実績多数 | 29,800円 | 女性の退職代行 「わたしNEXT」の 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 ニチロー | ・即日対応可能 ・土日祝日、深夜でも対応 ・会社への連絡不要 ・退職成功保証 ・円満退職目指す | 25,000円 | 退職代行ニチローの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 アルマジロ | ・24時間対応で即日の退職可能 ・業界安値挑戦中! ・労務のプロが完全サポート ・退職保証制度を導入 ・応対回数無制限 | 29,800円 | 退職代行アルマジロの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 J-NEXT | ・人事のプロが担当 ・名前を書いてポストに入れるだけ ・業界最安級の20,000円 ・転職エージェント紹介 ・24時間年中無休 | 20,000円 | 退職代行J-NEXTの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 NEXT | ・法律のプロである弁護士が対応 ・退職内容に合わせた金額 ・退職率100%継続中 ・着手金無料 ・日本全国、即日対応 | 33,000円 | 退職代行NEXTの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 コンシェルジュ | ・即日対応できるスピード感 ・圧倒的実績と、納得の退職率 ・労務に長けた人材会社が運営 ・回数無制限対応 ・無料転職支援 | 33,000円 | 退職代行コンシェルジュの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 EXIT | ・すぐに辞められる即日対応 ・会社への連絡不要 ・安心のネクストサポート ・メディア掲載実績業界No.1 ・たった1分で無料相談 | 20,000円 | 退職代行EXITの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 キャリアサンライズ | ・全額返金制度あり ・業界最安級 ・転職支援もあり ・有給休暇取得の申し出等対応 ・会社へ退職の連絡を代行 | 15,000円 | 退職代行キャリアサンライズの 評判・口コミ |
|
![]() 退職代行 ピンチヒッター | ・LINE・電話・メールにて回数無制限 ・会社と連絡を取らなくて良い ・100%の退職代行達成の実績 ・条件によっては後払いも可能 ・アフターフォローあり | 27,500円 | 退職代行ピンチヒッターの 評判・口コミ |

退職代行に関する役立つニュースや記事
退職代行サービスについて更に知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
退職代行サービスが生まれた背景や実体験など、より退職代行について理解を深めることができる記事を厳選しています。
- 若者が「退職代行サービス」を支持する真の理由
- 【漫画】ブラック企業のせいで心も体も壊れかけたところ、「退職代行」によって救われた話
- 退職代行、法的にグレー 業者に交渉権なく
- 「使えない」上司に責められ…退職代行、私が頼んだ理由
- 「退職代行サービス」が続々生まれる深刻理由
退職代行EXITの記事内容と総合労働相談コーナーのご案内
本ページでは、SNS投稿内容や評判・口コミサイト、掲示板、各サービスの公式サイトの情報を元に作成しています。正確な情報を更新できない場合がありますので、必ず公式サイトでサービス内容や料金などをご確認ください。
会社とトラブルが発生している場合はこちらの窓口に相談してみてください。
退職・転職含めキャリアに悩んでいる方は、キャリアコーチングサービスもおすすめ
自身のキャリアに悩んでいる人は、キャリアコーチングというサービスも検討してみてはいかがでしょうか。自分の進むべき道がクリアにして、納得の行く選択をしましょう。
