無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

Reright、”どのサイトで検索すれば良い情報を得られるか” に気付けるサイト「WhereToSearch」をオープン

Reright、どのサイトで検索すれば良い情報を得られるかに気付けるサイト「WhereToSearch」をオープン

情報処理サービスを手掛ける株式会社Rerightは、ネット検索における無駄の多さを解決するため、本日6/30に「どのサイトで検索をすれば良質な情報が得られるかに気付けるサイト」WhereToSearch をオープンした。

WhereToSearch URL:https://wheretosearch.love

以下、リリース詳細:

WhereToSearch とは

WhereToSearch とは

WhereToSearch(ウェア・トゥ・サーチ)は「どのサイト(メディア・SNS・Webサービス・アプリ)で検索すれば良い情報を得られるかに気付けるサイト」です。何か調べたり解決したいことが出た時 WhereToSearch で「どのサイトで検索すべき情報か」を調べ、その上で推薦されたサイトの中で検索をかけることで、良質な情報に短時間で辿り着くことができます。

WhereToSearch における検索フロー

WhereToSearchでは、ユーザーが何か悩みや疑問で調べ物をする必要がでたとき、いきなり検索エンジンで調べたり誰かにチャットで聞くのではなく、「まずどのプラットフォームで検索すべき情報かを洗い出す」という選択肢を提供しています。

ユーザーは提案されたプラットフォームの中で再度検索をかけることで、良質な情報のなかから検索をすることができます。

ユーザーは提案されたプラットフォームの中で再度検索をかけることで、良質な情報のなかから検索をすることができます。

なぜわざわざ WhereToSearch を経由する必要があるのか

現在のWebは広告収益目的やマーケティング目的で発信される情報で溢れています。

あらゆるサイトが検索結果上位合戦を勝ち抜くために、読み手ではなく検索エンジンに最適化をします。

毎日何度も行う検索のたびに、それらの中から良質な情報を精査するのは、非常に多くの時間と精神エネルギーを浪費します。

しかし、調べたいことのジャンルによっては、検索エンジンでは良い情報が探しにくくても、動画サイトやSNS、アプリなどの別のプラットフォームで検索するとすんなり良い情報がみつかることが多々あります。

問題はこの「どこで検索すればいいか」「なんて検索すればいいか」ということを検索者が知らなかったり、忘れてしまっていたりして気付けないことです。

問題はこの「どこで検索すればいいか」「なんて検索すればいいか」ということを検索者が知らなかったり、忘れてしまっていたりして気付けないことです。

WhereToSearchを使えば、最終的に厳選された良質なプラットフォームの中から情報検索ができるので、通常の検索エンジンでは見つからなかった情報が手に入ったり、求める情報に短時間で辿り着くことができるため、ネットにおける情報検索の幸福度が劇的に向上します。

WhereToSearch の特徴

  • 情報量と時間は少なく、情報の質は高く
  • UX(User Experience)の高いサイトを中心に推薦し快適な検索体験を提供すること
  • 古い情報や誤った情報を排除すること

今後の展望

現在は検索フォームに「悩みのカテゴリ(美容など)」をユーザー自らが考えて打ち込まないと対応するサイトが出てきません。

そのため、悩みそのもの(ニキビ肌を綺麗にしたいなど)をキーワード・文章問わずに打ち込むだけでAIが悩みカテゴリを自動分類し、適切なサイトを提案できるように、現在開発を進めています。

またどちらかというとPCでの検索に向いているため、モバイルに最適化したネイティブアプリの開発や、チャットや音声UIでの検索への対応も検討しています。

WhereToSearchはあくまで情報検索(どこで情報を探すべきか)のためのツールですが、例えばおすすめの商品やおすすめのWebサービスそのものも、ユーザーは短時間で見つけたいはずです。

これらはWhereToSearchと重複する部分もありますが、当社理念のもと別サービスとして提供していきたいと考えています。

株式会社Rerightについて

「情報処理の効率を高め、人類の生産性向上に貢献する」をミッションに2020年3月に設立。

LINEで検索代行を頼める「チャットサーチ」や、結論だけを検索できるサイト「Answerbox」などを手掛けてきており、情報検索における時短という価値の提供により、最終的にはAIなどの活用により「検索という行為をゼロ」にできる社会の実現を目指しています。

【プレスリリース】

どのサイトで検索すれば良い情報を得られるかに気付けるサイト「WhereToSearch」をオープン