無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

勤め先がデジタル化推進に取り組んでいる人は約3割 進まない理由1位は「経営上位層の認識の遅れ」【TOA調査】

勤め先がデジタル化推進に取り組んでいる人は約3割 進まない理由1位は「経営上位層の認識の遅れ」【TOA調査】

 デジタル化の波が高まる中、TOA株式会社が行った調査により、コミュニケーションのデジタル化に関する興味深い実態が明らかになった。調査結果によると、約3人に1人がメール連絡を見逃したり、内容を理解できなかった経験があると報告している。さらに、約6割の職場でデジタル化が進んでいないという現状が浮き彫りになった。

勤め先がデジタル化推進に取り組んでいる人は約3割 進まない理由1位は「経営上位層の認識の遅れ」【TOA調査】

 デジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みは必要とされているが、実際にはDXの理解度は低く、推進されていない職場が半数以上を占めている。特に、経営層のデジタル化に対する認識の遅れや、古いシステムの使用継続が、デジタル化の遅れの大きな理由として挙げられている。

勤め先がデジタル化推進に取り組んでいる人は約3割 進まない理由1位は「経営上位層の認識の遅れ」【TOA調査】

 デジタル化のメリットとしては、「データ管理が楽になる」「情報の共有がしやすくなる」といった点が挙げられている。しかし、一方で、約5人に1人が職場で意味のないデジタル化を求められた経験があるとも報告されており、デジタル化の進め方にはまだ課題があることが示されている。

 また、デジタル化が進むことで、今後は音声案内の必要性が増していくと予測されている。約3割の職場で業務の音声化が行われており、その効果として「残業が減った」「帰りやすくなった」といったポジティブな意見が寄せられている。音声化されたら嬉しいものとしては、「契約書や社内資料の読み上げ」「必要書類や情報登録の期限のお知らせ」が挙げられており、約8割の人が音声化を実現できるサービスがあれば使いたいと回答している。

 この調査からは、デジタル化の進め方には個々の職場の状況に合わせた柔軟なアプローチが必要であり、デジタル化だけでなく、音声案内のようなアナログな手法を取り入れることも、業務の効率化や働きやすさの向上に繋がることが示唆されている。

【関連リンク】