無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

97%の企業が持続可能性への取り組みを採用 IT分野の最大の課題は支援ツール不足【オープンテキスト調査】

 オープンテキスト株式会社は、グローバルレポート「The 2023 State of IT Sustainability Report」を発表し、IT部門が企業の持続可能性目標達成において重要な役割を果たしている一方で、適切なツールと専門知識の不足が課題であることを明らかにした。

 Dimensional Research社による調査結果によれば、97%の企業が持続可能性への取り組みを採用しているか、採用予定であるにも関わらず、環境責任に向けた取り組みを始めたばかりの企業は42%に過ぎず、多くの企業が取り組みの初期段階にあることが判明している。

 OpenTextの最高製品責任者、Muhi Majzoubは、「持続可能性に向けた動きは初期段階にあり、ほとんどの場合、IT部門が主導しています。しかし、今回の調査結果によると、各社ともに、経営における持続可能性推進の優先順位を上げていくことに真摯に取り組んでいます。持続可能性には社会的な大義以上の意味があり、その推進には、効率性、コスト削減、規制遵守など、ビジネス上の確かな理由があります。」と述べている。

 ITの持続可能性への取り組みは、コスト削減、リソース効率化、リスク軽減、規制遵守などの明確なメリットを企業にもたらす。しかし、課題も存在し、最も大きな課題は適切なツールを入手することであり、IT部門の二酸化炭素排出量の追跡に役立つソフトウェアを使用している割合は51%で、欧州が北米を上回っている。また、専門知識不足を2番目の課題として挙げる回答者が46%に上り、持続可能なITの実践に向けた教育とスキル開発が必要であることが示されている。

 2024年以降、人工知能などの高度なツールの統合により、ITの持続可能性への取り組みに変革がもたらされ、効率性と環境責任の新時代が到来する可能性がある。AIを活用したアルゴリズムは、データセンターやクラウドコンピューティング環境におけるエネルギー使用量をリアルタイムで最適化し、二酸化炭素排出量とエネルギーコストを大幅に削減する。予測分析は、ITインフラストラクチャの予防保守を促進し、ダウンタイムを最小限に抑えてリソースを節約する。さらに、AI駆動型のサプライチェーンの最適化により業務が合理化され、製品のライフサイクル全体を通じて廃棄物や環境への影響が軽減される。全体として、AIテクノロジーの進歩は、ITの持続可能性への取り組みを推進する上で重要な役割を果たし、将来的には、より強靭で環境に配慮したデジタルエコシステムへとつながる。

【関連リンク】