株式会社makuriは、株式会社アルル制作所・ジジックスとの3社共同開発で、AIライティングツール「ラクリン」を2023年9月13日(水)に正式リリースした。
記事作成特化のAIライティングツール「ラクリン」とは
ラクリンは、ブログ記事作成に特化したAIライティングツール。
OpenAI社の開発した最先端モデル「GPT-4」のAPIを搭載し、より⾼度な処理で正確な⽂法や答えを学習している。
人間らしくて自然で分かりやすい文章を生成する能力に長けているので、SEOに特化した高クオリティの文章が作成可能となる。
ラクリンは「事前学習機能」をそなえ、「柔らかい文章」「『!』や『?』を使う」「専門性が高い内容はわかりやすく」など、自身の文章の雰囲気に近いものを設定できる。
生成したい文章の雰囲気を事前学習できるので、手直しの回数や頻度を最小限に抑えられる。
製品によってはアカウント共有するのに追加料金が必要なケースもあるなか、ラクリンは1つのアカウントを複数名で共有することを公認している。
同時ログインや同時利用も可能で、チームでメディア作成ができるので、大幅な業務効率化が期待できる。
ラクリンの機能
ラクリンは普段使いしやすいよう、直感的に分かりやすいユーザーインターフェースを採用している。
ブルーグリーンを基調としたやさしい色合いのデザインで、表記も日本語に対応している。
左列に記事作成に必要な各パートごとのメニューが並び、それに応じた画面が表示されるようになっている。
- キーワード
- タイトル
- 見出し
- リード文(導入文)
- 本文(単体見出し)
- 本文(階層見出し)
- まとめ
- メタディスクリプション
- リライト
- FAQ構造化データ
- Pros and Cons構造化データ
1つの手順が終わるごとに人の手を加えながら次に進めるので、運営サイトの雰囲気に合わせやすいものを都度作成できる。
また、生成画面では「履歴保持」「履歴消去」「再生成」「コピー」のボタンを実装している。
「履歴保持」では直近の生成結果を画面上にキープでき、誤操作でリロードしたり、他の機能を使ってから再度戻ってきても結果を残せるので便利にお使いいただける。
生成結果に人の手を編集を加えたのちに履歴保持ボタンを押すと上書き保存されるので、生成から編集までひと画面で完結する。
ラクリンの料金
ラクリンのプランは4種類あり、いずれのプランも全機能を利用できる。
- フリー(0円)20,000トークン(約1記事/月)
- シルバー(4,980円)200,000トークン(約10記事/月)
- ゴールド(9,980円)600,000トークン(約30記事/月)
- プラチナ(29,980円)2,000,000トークン(約100記事/月)
フリープランはクレジットカード情報不要で、メールアドレスと電話番号認証だけで利用できるので、まずは無料で使用感を試してみたい人にも親切な仕様となっている。
フリーでもシルバー以上のプランでも、利用回数が足りないときは上位プランにいつでも自由に変更できる。
くわしくは、以下のページを参考ください。
【関連リンク】