無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

SDGsを意識した消費を約3割が経験 価格負担は3割増までが限度【NTTコム オンライン調査】

 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社と立教大学教授 斎藤明は、NTTコム オンラインが運営するインターネットアンケートサービス「NTTコム リサーチ」登録モニターを対象として『SDGsを意識した消費活動』の現状と課題について調査した。

 調査の結果、約半数が「SDGsへの好感」を有している一方で、実際に「SDGsを意識した消費(以下、『SDGs消費』)」の経験は、約3割に留まった。

 また、好感度・SDGs消費経験いずれも、男性より女性のほうが10ポイント以上高く、男女での意識の違いが顕著に示される結果となった。

 SDGs消費への価格負担増に対する意識については、3割増までなら負担できるとの回答が約9割を占めたが、若者層では5割増まで負担できると回答した割合が高く、SDGsに向けた価格負担に対する許容度が高いこともわかった。

 SDGsに対しては、女性や若年層を中心とした一定の理解と今後への期待が感じられる結果となった。

調査結果のポイントは以下の通り。

  1. 約半数がSDGsに対し好感を持っており、SDGsはより良い未来構築に不可欠との認識を示した。
  2. 実際にSDGsを意識した消費の経験があるのは約3割。
  3. SDGsに対する好感、よりよい未来構築に不可欠との認識、SDGsを意識した消費経験のいずれにおいても、男性より女性で「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した割合が高く、その差は10ポイント以上。
  4. SDGsを意識した消費における主な購入品目は「食料品」「日用品等」「衣料品」「電力」等が多い。
  5. 男女別でSDGs消費に対する傾向の差が見られ、女性はコーヒーや食料品など日常の消費シーンにおいてSDGsを意識した行動が多く、男性はアパレル、自動車、旅行等の、購入機会がそれほど頻繁でないようなシーンでもSDGsを意識した消費行動がみられた。
  6. SDGs消費における価格の増加について負担できる限界ラインは「3割増まで」が最も多いが、若年層では「5割増まで」と回答する割合が最も多く、若年層ではSDGsへのコスト負担への許容意識が高いことがわかった。

  複数回答での、SDGs消費経験のある品目についての調査結果は以下を参照。

SDGs消費経験のある品目(複数回答)

 単一回答での、品目別でのSDGsを意識した消費とそれ以外の消費の割合の調査結果は以下のようになった。

品目別でのSDGsを意識した消費とそれ以外の消費の割合(単一回答)

 調査概要は以下の通り。

  •  調査対象: 「NTTコム リサーチ」登録モニター
  •  調査方法: 非公開型インターネットアンケート
  •  調査期間: 令和4年3月4日(金)~令和4年3月7日(月)
  •  有効回答者数: 1,105名
  •  回答者条件: 18歳以上の全国男女

【関連リンク】