無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

2022年は越境EC事業に9割の企業が注力も、「サポート対応が難しい」の声が約5割【ショッピージャパン調査】

 東南アジア・台湾で最大規模のEコマースプラットフォーム、Shopeeの日本法人であるショッピージャパン株式会社(本社:東京都港区 以下:ショッピージャパン)は、越境EC事業の担当者111名に対し、越境ECの2022年の総括及び2023年の展望調査を実施した。

調査サマリー

越境ECの2022年の総括及び2023年の展望調査の概要

調査概要

  • 調査概要:越境ECの2022年の総括及び2023年の展望調査
  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
  • 調査期間:2022年12月2日〜同年12月4日
  • 有効回答:越境EC事業の担当者111名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない。

2022年は「越境EC」事業に9割以上が注力

 「Q1.2022年を振り返って、あなたのお勤め先の会社では越境ECに注力していましたか。」(n=111)と質問したところ、「非常にそう思う」が36.9%、「ややそう思う」が53.2%という回答となった。

勤め先が越境ECに注力しているかの調査結果

    • 非常にそう思う:36.9%
    • ややそう思う:53.2%
    • あまりそう思わない:9.0%
    • 全くそう思わない:0.9%
    • わからない/答えられない:0.0%

2022年の越境ECに関するマーケティング予算、4割以上が「300万円以上」と回答

 「Q2.2022年における越境ECのマーケティングの合計予算は年間おおよそいくらですか。」(n=111)と質問したところ、「300万円以上500万円未満」が20.7%、「500万円以上1000万円未満」が14.4%という回答となった。

022年における越境ECのマーケティングの年間合計予算の調査結果

  • 50万円未満:1.9%
  • 50万円以上100万円未満:9.9%
  • 100万円以上200万円未満:23.4%
  • 200万円以上300万円未満:19.8%
  • 300万円以上500万円未満:20.7%
  • 500万円以上1000万円未満:14.4%
  • 1,000万円以上:6.3%
  • わからない/答えられない:3.6%

越境ECの開始目的として、「リピーターの定着」が約半数で最多に

 「Q3.あなたのお勤め先の会社において、越境ECを開始した理由・目的を教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「リピーターの定着」が46.8%、「新しい市場・販路の開拓」が45.0%、「直接の海外での出店をせず、コストが削減できるから」が44.1%、「日本製商品のニーズの高まり」が44.1%という回答となった。

越境ECを開始した理由・目的の調査結果

  • リピーターの定着:46.8%
  • 新しい市場・販路の開拓:45.0%
  • 直接の海外での出店をせず、コストが削減できるから:44.1%
  • 日本製商品のニーズの高まり:44.1%
  • 海外市場のテストマーケティング:43.2%
  • 近年、越境EC市場が拡大しているから:37.8%
  • 越境EC事業が容易だから:21.6%
  • 他社からの紹介:5.4%
  • その他:0.0%
  • わからない/答えられない:1.8%

他にも「既存事業の不振」や「為替相場の関係により」などの開始理由も

 Q3で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答した以外に、越境ECが開始された理由・目的があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=109)と質問したところ、「既存事業の不振」や「為替相場の関係により」など51の回答を得ることができた。

自由回答・一部抜粋

  • 47歳:既存事業の不振。
  • 44歳:為替相場の関係により。
  • 44歳:会社の方針で推進する事になった。
  • 34歳:事業拡大を目指した。
  • 42歳:苦情に対する対応。
  • 37歳:販路拡大。
  • 56歳:自社の宣伝。

越境ECの課題として、半数以上が「サポート対応が難しい」と回答する他、「配送料、手数料が高い」や「外国語対応ができるスタッフの確保」などの課題も

 「Q5.2022年を振り返って、あなたのお勤め先の会社の越境ECにおける課題を教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「サポート対応が難しい」が51.4%、「配送料、手数料が高い」が45.0%、「外国語対応ができるスタッフの確保」が43.2%という回答となった。

勤め先の越境ECにおける課題の調査結果

  • サポート対応が難しい:51.4%
  • 配送料、手数料が高い:45.0%
  • 外国語対応ができるスタッフの確保:43.2%
  • 決済の方法がわからない:36.9%
  • 税金など新たに法律の知識が必要:34.2%
  • 在庫管理が難しい:27.9%
  • 商品の品質維持:25.2%
  • 誤配送や納品の遅延といった物流上のトラブル:16.2%
  • その他:0.0%
  • 課題はない:0.9%
  • わからない/答えられない:1.8%

他にも「現地法規への対応」や「配送提携」などに課題の声

 Q5で「課題はない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q6.Q5で回答した以外に、越境ECにおける課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=108)と質問したところ、「現地法規への対応」や「配送提携」など51の回答を得ることができた。

自由回答・一部抜粋

  • 47歳:現地法規への対応。
  • 33歳:配送提携。
  • 49歳:やり方が分からない。
  • 53歳:人が追いつかない。
  • 41歳:言葉の壁。
  • 42歳:管理が難しい。
  • 56歳:現地のニーズの把握。

91.0%が「2023年も引き続き越境ECに注力したい」と回答

 「Q7.2023年はより越境ECに注力していきたいと思いますか。」(n=111)と質問したところ、「非常にそう思う」が31.5%、「ややそう思う」が59.5%という回答となった。

2023年はより越境ECに注力していきたいと思うかの調査結果

  • 非常にそう思う:31.5%
  • ややそう思う:59.5%
  • あまりそう思わない:7.2%
  • 全くそう思わない:0.9%
  • わからない/答えられない:0.9%

注力エリアとして、半数以上から「マレーシア」「シンガポール」が浮上

 「Q8.2023年に向けて、今後注力したいエリアがあれば、教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「シンガポール」が53.2%、「マレーシア」が51.4%、「台湾」が42.3%という回答となった。

2023年に向けて注力したいエリアの調査結果

  • シンガポール:53.2%
  • マレーシア:51.4%
  • 台湾:42.3%
  • インドネシア:40.5%
  • フィリピン:37.8%
  • ヨーロッパ:28.8%
  • アメリカ:17.1%
  • その他:0.0%
  • 特にない:1.8%
  • わからない/答えられない:0.9%

2023年に向けて、約半数が「Web広告施策」や「SNS広告施策」を行いたいと回答

 「Q9.2023年に向けて、今後行っていきたい施策があれば教えてください。(複数回答)」(n=111)と質問したところ、「Web広告施策」が55.0%、「SNS広告施策」が49.5%、「コンテンツマーケティング施策」が48.6%という回答となった。

2023年に向けて行いたい施策の調査結果

  • Web広告施策:55.0%
  • SNS広告施策:49.5%
  • コンテンツマーケティング施策:48.6%
  • ECプラットフォームの活用:42.3%
  • 物流委託サービスの活用:39.6%
  • インフルエンサーマーケティング施策:36.0%
  • 倉庫管理システムの導入:21.6%
  • その他:0.0%
  • 特にない:1.8%
  • わからない/答えられない:1.8%

他にも「サプライチェーンの見直し」や「魅力的な商品の開発」などの施策案も

 Q9で「特にない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q10.Q9で回答した以外に、2023年に向けて今後行っていきたい施策があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=107)と質問したところ、「サプライチェーンの見直し」や「魅力的な商品の開発」など48の回答を得ることができた。

自由回答・一部抜粋

  • 44歳:サプライチェーンの見直し。
  • 56歳:魅力的な商品の開発。
  • 34歳:事業拡大を目指す。
  • 51歳:顧客の開拓。

まとめ

 今回は、越境EC事業の担当者111名に対し、越境ECの2022年の総括及び2023年の展望調査を実施した。

 越境ECの開始目的として「リピーターの定着」が最多の理由となり、2022年は「越境EC」事業に9割以上が注力していたことが明らかになった。

 一方で、越境ECの課題として、半数以上が「サポート対応が難しい」と回答する他、「配送料、手数料が高い」や「外国語対応ができるスタッフの確保」などの課題を感じている担当者が多いことが分かった。

 なお、91.0%もの担当者が「2023年も引き続き越境ECに注力したい」と回答していることから、課題の解決が急務といえるだろう。

 今回の調査では、今年のインバウンドを含め、2022年の経験を踏まえたうえでの対策を実施し、2023年はより効果的な市場拡大を目指す越境ECにしていきたい意向が伺えた。

 また、今後の注力エリアとして、東南アジアの主に「マレーシア」や「シンガポール」が浮上しており、課題が明確になった今、新たな市場参入への準備のために越境ECに特化した専門サポートを求める担当者が増えるのではないだろうか。

越境ECに関するショッピージャパンによるサポート

 越境ECは、既存の販路を拡大し海外へビジネスを展開したい企業や、東南アジア・台湾をはじめとするブルーオーシャンの市場に参入したい企業にとって、最適な選択となる。

 Shopeeは越境ECに参入する日本の事業者向けに、リーズナブルなコストで通関手続きの負担を減らすことができるShopee Logistics Service (SLS)という物流サービスを提供し、東南アジア・台湾市場への進出を支援する。

 その上、Shopeeを通じて東南アジア・台湾市場を開拓すると多様な顧客にリーチすることができ、様々な商品を海外へ簡単に紹介する機会を得られると考えている。

 多くの経営者が越境ECにて抱える不安に対し、ショッピージャパンは日本語のサポート体制、配送サポート、現地の商習慣の勉強会など、セラー向けのサポート体制を整備している。

 Shopeeに新規出店するハードルを軽減するため、最低商品の出品数を10点から5点に引き下げ、テストマーケティングを実施したいと考えているセラーにより良いソリューションを提供している。

 問い合わせ以降、ショッピージャパンのスタッフによる日本語での出店及び売上向上のサポート、及びプラットフォームを活用したリスク分析ができるツールを提供している。

 同社への質問はヘルプページ・メールにて受け付けている。

Shopee Japanロゴ

ショッピージャパン株式会社 概要

 ​Shopeeは東南アジア・台湾で最大規模のEコマースプラットフォームだ。

 企業のデジタル化とオンラインプレゼンスの強化、多くの人々のデジタルサービスへのアクセス、更には現地社会の活性化を支援することで、多方面と繋がるデジタルエコシステムを実現している。

 Shopeeはシンプルかつ安全で魅力的なEコマースプラットフォームを世界中の消費者の方々に提供し、毎日何百万人もの人々がショッピング体験を楽しんでいる。

 また、Shopeeは現地のデジタル経済への重要な貢献者であることを目指しており、事業者がeコマースで成功するための支援に尽力している。

 Shopeeは世界をリードする消費者向けインターネット企業であるSea Limited(シンガポール本社、ニューヨーク証券取引所(NYSE)上場)のグループ企業(子会社)。

 Shopeeに加えて、Seaの他のコアビジネス、デジタルエンターテインメント部門であるGarena、デジタル金融サービス部門であるSeaMoneyとテクノロジーを通じて消費者や事業者の生活を改善することを目指している。

【関連リンク】