トライベック株式会社の調査・分析機関であるトライベック・ブランド戦略研究所は、「Web Equity 2020」の調査結果から、12業界246企業・ブランドについてデジタルメディア(公式サイト、SNS公式アカウント、公式アプリ)の事業活動への貢献度を算出し、ウェブサイト価値ランキング2020として発表した。
「ウェブサイト価値」とは
「ウェブサイト価値」=「情報価値(閲覧価値+行動価値)」+「売上価値」
「ウェブサイト価値」はデジタルメディアが企業や商品の認知度やイメージ、好感度などのブランド力向上にどの程度貢献しているかを評価した「情報価値」と製品・サービスの売上にどの程度貢献しているかを評価した「売上価値」を合算したもの。
「情報価値」は企業のデジタルメディアにおける各コンテンツの推定閲覧者数から算出した「閲覧価値」と会員登録やSNSのフォローといったコンテンツ閲覧後にとられる様々な行動から算出した「行動価値」の合算になる。
ウェブサイト価値ランキング2020
ウェブサイト価値で1位となったのは「全日本空輸(ANA)」で906億円。新型コロナ問題の影響もあり、昨年より128億円の減少となった。2位は「日本航空(JAL)」で718億円、以下、「ユニクロ」が676億円、「トヨタ自動車」が641億円と続いた。
上位20位のランキングは以下の通りです。
<ランキングについて>
全ランキングはこちらから
https://japanbrand.jp/ranking/we-ranking/we2020.html
業界別のランキングはこちらから
https://japanbrand.jp/ranking/we-ranking/we2020-2.html
<調査の詳細>
調査の詳細はこちらから
https://brand.tribeck.jp/research_service/websitevalue/we/we2020/
【プレスリリース】
【関連記事】
- B2B版Facebookを目指す、営業同士のビジネスマッチングアプリ「セールスバンク」がローンチ
- ferret One 運営のベーシックが「BtoB マーケ カオスマップ 2020 年版」を公開
- 電通アイソバー、最新の顧客体験(CX) ナレッジサイト「CX UPDATES」を公開
- 法人向けデジタルスキル学習サービス「MENTER」、受講件数が前月比500%の15万件に急増
- デジタル広告の透明性確保へ、ネット広告健全化推進プロジェクトが発足