本記事では、トライズ(TORAIZ)の特徴や評判・口コミ、メリット・デメリットを解説していきます!
トライズ(TORAIZ)の評判・口コミまとめ
- 評判・口コミ①:コンサルタントのサポートのおかげで継続することができた
- 評判・口コミ②:ネイティブレッスンで英語に抵抗がなくなった
- 評判・口コミ③:自信を持って会話することができる
目次(クリックしてジャンプ)
トライズ(TORAIZ)とは
運営会社 | トライオン株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://toraiz.jp/ |
初期費用(税込) | 0円 |
月額費用(税込) | 380,100円~ (やり直し英語コース) |
1ヶ月あたりの費用目安 | 190,050円~ |
分割払い | 対応可能 |
所在地 | 東京都/神奈川県/愛知県/大阪府 |
学習期間目安 | 2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月 |
オンラインレッスン対応 | オンラインレッスン対応 |
最近話題になっている「コーチング式英会話スクール」の中でも特に人気があるトライズ(TORAIZ)は「英語は全く話せなくても1年で英語力が身につく」と言われています。コーチング式英会話スクールは、一般的な英会話スクールと違いコンサルタントと二人三脚で一緒に英語力を高めることが期待できます。
コーチング式英会話スクールの中でも学習継続率が91%と満足度も95.7%ととても高く、他のコーチング式英会話には珍しいサービスが多くあります。一般的なコーチング式英会話スクールではコンサルタントと2人で学習を進めていくことが多いですが、>トライズ(TORAIZ)ではグループレッスンや学習仲間を見つけながら英語に1年間集中して取り組みたいと考える人におすすめです。
トライズ(TORAIZ)では毎日3時間程度の学習を行い、1年間で1000時間の学習量を行うことができます。またコンサルタントが生徒の学習を1年間しっかりサポートしてくれます。
入会時に英語力や学習目的、仕事のスケジュールを確認してくれるため個人に合わせて具体的なカリキュラムや強化すべき学習プランを作ってくれます。コンサルタントの徹底的なサポートによってモチベーション低下を防いでくれるため、しっかり継続することができるでしょう。
トライズ(TORAIZ)のメリット
忙しくても学習時間を確保することができる
英語と日本語の言語は、音や文法の構成が大きく違う特徴を持っています。そのため、英語を習得するためには2200時間もの学習時間が必要と言われています。日本人の場合、学校の英語教育で1200時間の授業を受けています。そこでトライズでは残りの1000時間を補うことができるカリキュラムに設定されています。
個人のレベルに合わせて1日3時間、週20時間、1年1000時間の学習ができるようになります。トライズではビジネス英語の英語力を測る試験を採用しているため、海外出張などでスムーズな英会話ができるようになりたい人に最適です。
また1年以上長期的に勉強するよりも1年間の期限を決めて1000時間行った方が集中力も続き、効率よく学習することが可能です。短期間で勉強することで、学んだことを忘れずに活用することができます。
専属コンサルタントタントだからサポート体制が万全
トライズは継続力があり、挫折しにくいという特徴を持っています。その理由には、コンサルタントのサポートが大きいと言えるでしょう。生徒は、コンサルタントへフィードバックメールを送ることが義務付けられています。1日の学習進捗をコンサルタントへ報告し、それに対するアドバイスの返信がきます。毎日のやりとりで「挫折しにくい」環境を作ることで英語力向上に繋がります。
また、専属コンサルタントとの2週間に1回の面談で普段のスピーキングやリスニングを行います。これにより正しい方法で学習が行われているかチェックし、学習方法の軌道修正も行ってくれるでしょう。その他にも普段の学習での不安も相談することが可能です。月に1回、VERSANTテストを行うことで英語力向上も細かくチェックしてもらえます。
個人に合わせた学習カリキュラムの構成
英語を学習する目的は、ビジネスや発表などさまざまです。この目標を達成するためには個人に合う学習内容や学習時間、方法を見つけることが重要です。トライズでは「英語学習」と「ライフスタイル」に合わせて教材、学習内容、学習方法を提案しています。
トライズで採用している教材は、実際に英語圏で使われている単語やフレーズを使った教材を使用しています。教材を反復練習することで、実践の場で使用できる英会話が身につくでしょう。
リスニング、スピーキングに特化した学習
トライズではすぐに使える英会話を身につけるためリスニングとスピーキングに特化しており、ライティングやリーディングの学習は行いません。さらにネイティブが話す完璧な発音に重きを置かず、ビジネスシーンでコミュニケーションを取れる英語力を身につけることを目的としています。
世界で英語を話す人は、全員が正確な英語を話していません。そのため、正しい発音ではなくても自信を持って英語を使いこなすことができるでしょう。発音に重きを置いていないため、コミュニケーション重視でビジネスシーンにも役立つでしょう。
トライズ(TORAIZ)のデメリット
圧倒的な学習量の多さ
トライズでは、学習量が多いと言われています。公式ホームページでは「楽ではないから身につく」と断言しており、学習量が多いことを明記しています。年間1000時間の勉強が必要な場合、1日3時間の学習時間が必要になります。社会人の場合、仕事から帰ってきたら英語学習を始めることになり疲れながらも学習を進めなくてはいけません。
自分で隙間時間を見つけて学習を続ける必要があるでしょう。トライズの学習継続率は、91.7%で他のコーチング式英会話スクールと比較しても非常に高いです。
このように自分から率先して進める人は、限界まで追い込んで頑張ることができます。「週1の英会話レッスンでのんびり行いたい」と考えている人にはトライズはハードルが高く感じてしまうでしょう。
入会費もかかるため値段が高い
一般的な英会話スクールでは、入会金がかからない場合が多いですがコーチングサービスの中にも入会金が発生しないサービスもあります。しかし、トライズでは入会金で55,000円かかります。マンツーマンでの指導になるため、多少の金額の高さは仕方ありませんがお財布に厳しいことも考えられます。一般的なオンラインスクールに慣れている場合は、入会金が高く感じることも少なくないでしょう。
また、コーチングサービスは生徒に対する指導が細かいため全体的に料金が高いです。中でも「トライズ」は1年間という長期的なカリキュラム設定なので、合計を見ると料金が高めの設定になっているのが特徴です。
しかし、コンサルタントとの毎日のやりとりや遠隔での面接、月1回の試験は相対的に見るとリーズナブルになります。
さらに受け放題のグループレッスンなどを行うことでモチベーション次第でアウトプットする場面も多くなります。コーチングサービスの金額は安くありませんが、利用次第ではリーズナブルになる可能性もあるでしょう。
TOEIC対策には向いていない
トライズのコンセプトは、ビジネスシーンや学会などのシーンで役立つ英会話を学習することです。そのため、高いコミュニケーション力を養うレッスンを行います。教材の内容は映画やスピーチをそのまま使用しているため、対人でのレッスンを主体としています。リーディングとライティングを行わないトライズは、TOEIC対策として学習を始めるのであれば不向きです。
トライズ(TORAIZ)の評判・口コミ
評判・口コミ①:コンサルタントのサポートのおかげで継続することができた
トライズに入会してみて、学習に慣れるまで大変でした。しかし、コンサルタントが自分の毎日のスケジュールに合わせて学習時間を確保することができています。1年間学習を継続できるか不安でしたが、コンサルタントのサポートがあったからこそ続けることができたと思っています。
毎日1人で英語学習をしてモチベーションを続けることは大変ですが、不安点や悩みは全てコンサルタントへ相談しました。相談にも的確にアドバイスをくれるので、また頑張ろうという気持ちがでてきます。また、コンサルタントへの毎日の進捗チェックは良い意味でプレッシャーになりサボったと思われたくなかったので余計に学習を頑張ることができました。
評判・口コミ②:ネイティブレッスンで英語に抵抗がなくなった
トライズに入会する前は英語も話すことができず、外国人と話すことがとても怖かったのですが入会後は外国人と楽しく会話することができるようになるまで成長しました。
これも週3回のネイティブ講師とのレッスンがあったおかげだと思っています。担当ネイティブ講師は自分のレベルに合わせて会話をしてくれるため、無理なく少しずつレベルを上げていくことができます。
毎日3時間の英語学習に加えて、実践的にネイティブ講師とのレッスンがあることで自分に自信をつけることもでき、レベルアップを感じることができます。目的に合わせて英会話のレッスンも行うことができるので、すぐに実践できるのが良いポイントです。
評判・口コミ③:自信を持って会話することができる
1年間の英語漬けを終え、ゴールに到達できたかと言われると確実に近づくことができたと思っています。
1年間英語を継続して学習できたというところに自信がつき、外国人と会話をすることができるようになったことをとても嬉しく思っています。今はビジネス英会話を話すことができませんが、基礎からしっかり学習することができるため自信をもって会話を楽しむことができるようになりました。
日本で生活しながらも留学に来ているような感覚で英語ができるようになったのはとても効率が良いと思っています。自分のスケジュールに時間がない場合は隙間時間を見つけてコツコツ勉強することが重要だと感じました。
トライズ(TORAIZ)のプラン・料金
トライズは、料金が高額と言われており、基本的に1年間コースでプログラムが組まれています。コースの内容に含まれているものは、コンサルティング、メールでのサポート、進捗相談、英語力チェック試験、週3回のネイティブ講師とのレッスン、学習管理ツールの使用が主です。
一般の英会話スクールでは、TOEICやTOEFL、また英検などの教材がよく使われますがトライズではVersantと呼ばれる試験を採用しています。Versantは英会話力の指針となる国際的な試験であり、実際にアメリカ大使館でも採用試験として使用されています。
一般の人がVersantを受けようとした時に、受験料は5500円かかり毎月受けるとなると高額になってしまいます。しかし、トライズであればコースに含まれているため定期的に受けることができるでしょう。
1年間コースの合計料金は、一括払いで1,284,100円(税込み)です。
入会金50,000円、月額受講料77,693円、コンサルティング料185,000円になっているため、一般の英会話スクールと比較すると高額に感じる人も少なくないでしょう。支払い方法は、カード支払いには対応していないため、現金での振込になります。しかし一括払い、分割払い、月払いの3種類から支払い方法を選択することができ、分割払いは48回まで可能です。トライズでは一括払いがお得に受講でき、いくつかのメリットがあります。
分割払いの場合、年率金利手数料が7.9%かかり48回払いだと217,742円かかります。同じ値段で契約するなら、一括支払いの方がお得に受講することが可能です。さらに、一括支払いであれば大幅割引があるなどの特典があります。最大40万円の割引特典を受け取ることができるので、安く受講することができるでしょう。
トライズ(TORAIZ)の利用の流れ
トライズでは無料カウンセリングを行なっているため、まずはカウンセリングを受講することがおすすめです。入会後は料金の支払いを行い、受講開始の準備を行います。入会後に初回コンサルティングがあります。担当のコンサルタントとの初めての面会で、目標や教材、方針を決めていきます。
コンサルティング後は、教材準備を行い、受講開始の流れになります。大まかな目安として、料金支払いから初回コンサルティングまでは1〜2週間程度かかります。初回コンサルティング後〜受講開始までも1〜2週間かかるため、自身のスケジュールと確認しながら受講のタイミングを確認しましょう。