本記事ではロゼッタストーンラーニングセンターの特徴や評判・口コミについてお伝えしていきます。
ロゼッタストーンラーニングセンターの評判・口コミ
- 評判・口コミ①:色んな国籍の方と英語で話せて楽しい
- 評判・口コミ②:個人で勉強するよりも効果的に英語力を伸ばすことができる
- 評判・口コミ③:先生が親切でわかりやすい
目次(クリックしてジャンプ)
ロゼッタストーンラーニングセンターとは
運営会社 | ディーンモルガン株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.rosettastone-lc.jp/ |
初期費用(税込) | 33,000円~ |
月額費用(税込) | 200,640円~ (日常会話コース:32回コース) |
1ヶ月あたりの費用目安 | 50,160円~ |
分割払い | 記載なし |
所在地 | 北海道/宮城県/岩手県/福島県/新潟県/東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/栃木県/静岡県/愛知県/三重県/岐阜県/福井県/大阪府/兵庫県/滋賀県/京都府/奈良県/広島県/岡山県/香川県/愛媛県/高知県/徳島県/福岡県/長崎県/大分県/熊本県/佐賀県/鹿児島県/沖縄県 |
学習期間目安 | 2~16ヵ月 |
オンラインレッスン対応 | オンラインレッスン対応 |
ロゼッタストーンラーニングセンターは、北海道から沖縄まで、全国に85校をも展開するマンツーマンレッスンの英会話スクールです。
挫折させない英会話をコンセプトにしており、レッスンに入る前の個別面談で目標や英語レベルを設定することができ、モチベーション診断も実施しているため、受講生個人個人の挫折ポイントを把握してくれます。
そのため、自分に合ったペースで学習ができます。
また、専属カウンセラーがついてくれるため、些細な悩み事でも気軽に相談でき、一緒にゴールまでサポートしてくれます。
マンツーマンレッスンの他に、レッスンで学んだことや、つまずいた点など、レッスン内容を効率的に復習することができるパワーレビューシステムや、177か国、500万人以上のユーザを誇るソフトであるeラーニングも導入したブレンド型学習方法が特徴です。
特にパワーレビューシステムはレッスン中の会話の録音もでき、講師がシステムに記録してくれるので受講生は面倒なメモをせず、学習に集中できます。
さらに24時間いつでも復習が可能なため、ちょっとした隙間時間がある人は時間の有効活用にもつながります。
レベルも完全初心者から、ネイティブレベルまで幅広くレッスンが用意されてるのも特徴の1つです。
ロゼッタストーンラーニングセンターのメリット
レッスンの質が高い
ロゼッタストーンラーニングセンターのブレンド型学習方法は、他のマンツーマンレッスンの英会話スクールよりも格段に質が高いです。
マンツーマンレッスンだけであれば、他の英会話スクールでも同じように取り入れられているので講師の質によりけり、という事になります。
しかしメモや復習は自分でしなければいけません。
しかし、ロゼッタストーンラーニングセンターでは、マンツーマンレッスンはもちろん、その後のフォローアップも十分です。
特にパワーレビューシステムが最大の特徴で、メモを取らずとも自分の苦手な所やどういったことをレッスンで学んだのか講師が記録していつでも閲覧できるため、より学習だけに集中できるのがポイントです。
自宅でも高度な学習をすることが、英語のレベルアップにつながっていると言えます。
サポートが手厚い
講師は基本的にレッスンのみを行い、簡単なフィードバックを行ってあとのことは受講者に任せている、というのが通常です。
そのため相談があっても、講師ではなく専属でもなんでもない、相談専門部門に問い合わせることが多いです。
しかし、ロゼッタストーンラーニングセンターでは専属のカウンセラーが受講生1人1人についているため、情報をしっかりと握っており、サポートも他と違って徹底的です。
例えば、その受講生がどのような性格をしていてどんな時に挫折しやすいのかも、レッスン前の面談で把握しています。
その結果に沿ったアドバイスをして、挫折してしまわないようにサポートしてくれます。
校舎が全国展開されている
人気の英会話スクールであっても、校舎が近くになくて入会できなかったり、入会できてもオンラインレッスンのみ受講可能、というパターンはよくあります。
ですが校舎が北海道から沖縄まで幅広く点在しているため、どの地方に住んでいても近くに校舎がある可能性が高いです。
都心部の駅近くにはだいたい校舎があるため、仕事でその周辺に勤務している人は、勤務後にフラッと立ち寄って学習することもできます。
また、ショッピングセンターなど、商業施設の中に入っているものもあるため、子どもを通わせるついでに親が時間つぶしをすることもできます。
やはり近くに英会話スクールがないということはよく上がる声ですので、この点はかなり大きなメリットであると言えます。
予約やキャンセルがオンライン上でできる
キャンセルや予約がスマホなどの端末から簡単にできます。
それも、オンラインで24時間対応しているため直前に用事ができてしまったとしてもキャンセル手続きが簡単です。
さらに、特定の校舎に通わないといけないという決まりがなく、その時近くに別の校舎があればそこで学習することも可能なので、出張などになった時でも安心です。›
万が一海外など、校舎がない所へ行かないといけなくなった場合は、短期間であれば休学制度を使うこともできるため、社会人でも続けやすいです。
講師が日本人の特徴や文化を理解している
日本人講師であれば特に気にすることはありませんが、講師が外国人となると文化の違いなどで困惑する人もいます。
しかし、ロゼッタストーンラーニングセンターの講師はみんな日本語を話せることはもちろん、日本独自の文化などもしっかりと理解しているため安心して質問したりレッスンを受けたりできます。
マンツーマンレッスンだから周りの目を気にしないで良い
学校の授業などで、多くの人がいる前で自分の意見を発言するのを苦手とする人は沢山います。
それが、自分が苦手な分野であると、間違えたらどうしよう、恥ずかしいと思う人もおり、集団での英会話スクールを敬遠しがちになります。
仮に通っていたとしても、自分の意見や感想が言えずに挫折して辞めていくこともあります。
ですがマンツーマンレッスンとなると、自分と講師の1対1なので発言の機会も増え、成長スピードがぐんと伸びます。
間違っても講師以外に聞かれることがないため羞恥心も減り、安心して思い切って会話ができる点がメリットです。
校舎でオンラインレッスンができる
校舎でオンラインレッスンを選択することができます。
オンラインレッスンを担当する講師は、校舎でレッスンする講師と同レベルの指導スキルを持っており、追加料金もかかりません。
そのため、忙しい人であっても学びやすい環境が整えられています。
ロゼッタストーンラーニングセンターのデメリット
費用は安くはない
マンツーマンレッスンを取り入れている英会話スクールは、集団レッスンの英会話スクールよりもやはり高めの値段設定となっています。
ロゼッタストーンラーニングセンターも例外ではなく、ある程度まとまったお金が必要で、特に入会金約3万円と教材費は別途かかるため初期費用が思った以上にかさみます。
レッスンの質が高い分、やはり値段もそれに伴って高くなるのがデメリットの1つです。
校舎に行かなければならない
オンライン専用のコースがあるわけではありません。
そのため、どこかの校舎に通う必要があります。
そうなると、いくら全国に校舎があるとは言え、住んでいる地域によっては最寄り校舎でも車で1時間近くかかってしまう、ということもあります。
ただ、オンラインレッスンだとサボりがちになってしまうような人からしたら通学にはある程度の強制力があるため、継続にはなるという視点もあります。
講師ごとにレッスンの進行度とレベルが違う
おおまかな流れは統一されているものの、どういったレッスンを展開するかは講師のさじ加減で決まります。
そのため校舎ごとに合う、合わないといった声があります。
また、体験レッスンでとてもいい講師にあたり、入学するもその後の講師の質が思ったよりもふり幅が大きすぎて困惑した、という意見もあります。
やはり全国に校舎を展開している以上、多くの講師を雇う必要があり、そのレベルに差が出ることはあります。
ロゼッタストーンラーニングセンターの評判・口コミ
評判・口コミ①:色んな国籍の方と英語で話せて楽しい
色んな国籍の方と英語で話せてとても楽しいです。
レッスンノートも作ってもらえるので会話に集中することができます!
評判・口コミ②:個人で勉強するよりも効果的に英語力を伸ばすことができる
将来の選択肢を増やそうと思い英語の学習を始めました。
自宅からの学習も可能で柔軟性が高く、様々な英語圏の方が担当になるのでリスニング力は伸びると思います。
アウトプットの機会とフィードバックがあるので、個人で勉強するよりも効果的に英語力を伸ばすことができると思います。
評判・口コミ③:先生が親切でわかりやすい
先生が親切でわかりやすいです。
スタッフの方の対応もとても良く、レッスンも丁寧に教えてくれます。
ロゼッタストーンラーニングセンターのプラン・料金
全てのコースに、入会金33,000円(税込)と教材費が別途かかります。
レッスン時間は基本50分です。
発音と英会話を同時に行うコースは、英会話が上達するだけでなく綺麗な発音も身につきます。
最近登場した新コースでもあります。
受講回数32回、通学期間目安4か月で260,480円です。
日常英会話コースは、それぞれの目的に合った細かい分野があります。
まずプライベートや海外旅行を充実させる、日常英会話と旅行英会話の組み合わせです。
受講回数64回、通学期間目安7ヶ月で450,560円です。
海外留学生活を控えている人は、海外留学、海外生活、ワーキングホリデーを組み合わせたコースがオススメです。
受講回数96回、通学期間目安9ヶ月で675,840円です。
学生プランも用意されており、高校生、大学生、専門学生が対象です。
日常英会話はもちろん、留学対策やTOEICなどの資格対策もあります。
受講回数64回、通学期間目安7ヶ月で418,330円と、他より学生プランの方が圧倒的に安いため、将来的に英語をマスターしたい人は早めに始めておくといいです。
また、オンラインレッスンでは日常英会話や海外旅行、留学、ワーキングホリデーなどを組み合わせたレッスンを受けられます。
受講回数32回、通学期間目安4ヶ月で232,320円です。
ビジネス英会話に特化したプランがあります。
まず、仕事や出張はもちろん、交渉やプレゼンなど、仕事で行かすための英会話を学べるコースがあります。
受講回数32回、通学期間目安4ヶ月で246,400円です。
TOEIC対策を徹底的にする資格対策プランがあります。
転職や就職にTOEICを求められることも多く、そのスコアを伸ばすためのレッスン内容が充実しています。
受講回数38回、通学期間目安4ヶ月で267,520円です。
コース名 | 受講回数 | 目安期間 | 料金 |
---|---|---|---|
発音 × 英会話 | 32回 | 4ヶ月 | 260,480円(税込) |
日常英会話/旅行英会話 | 64回 | 7ヶ月 | 450,560円(税込) |
海外留学/海外生活/ワーキングホリデー | 96回 | 9ヶ月 | 675,840円(税込) |
日常英会話/旅行英会話/留学 | 128回
32回 |
12ヶ月
4ヶ月 |
641,960円(税込)
200,640円(税込) |
高校・大学・専門学生が対象 日常英会話/留学/資格対策 | 64回 | 7ヶ月 | 418,330円(税込) |
日常会話/海外旅行/留学/ワーキングホリデー | 32回 | 4ヶ月 | 232,320円(税込) |
仕事/海外出張/プレゼン/交渉/ミーティング 他 | 32回 | 4ヶ月 | 246,400円(税込) |
資格対策(TOEICR) | 38回 | 4ヶ月 | 267,520円(税込) |
短期集中プラン | 32回 | 2ヶ月 | 253,440円(税込) |
平日のお昼(10時~17時30分開始まで)にレッスンを受けられる人は、お得に受けられます。
こちらは日常英会話、旅行英会話に加えて留学にも役に立つ内容が受講できます。
通常のプランと比べて20%ほど料金がお得です。
受講回数128回、通学期間目安12ヶ月で641,960円の通常コースと、受講回数32回、通学期間目安4ヶ月で200,640円の短期集中型のコースがあります。
その他には、発音矯正プランや特に人気な短期集中プランでビジネス英会話、日常英会話を選択することもできます。
ロゼッタストーンラーニングセンターの利用の流れ
公式HPより、無料体験の予約をしてから入会するかどうかを決められます。
無料体験の申し込みフォームから申し込み、最寄りの校舎に向かいます。
受付に行き、無料ドリンクオーダーをして、カウンセリングシートの記入から始まります。
ここで、学習を始める目的や目標、目指すレベル、どのくらいの期間学習したいのかなどを事細かく記載し、その後はカウンセラーと内容の確認を行います。
カウンセリングを終えると、すぐに担当講師が受付に迎えに来てくれるため、簡単な英会話をはさみながらレッスンスペースへと移動します。
ここで上手く話せなくてもなんの問題もありません。
レッスンスペースは半個室のようなスペースで1台のパソコンがあり、そこで講師とレッスンします。
パワーレビューシステムを利用するため黒板やホワイトボードなどは一切使用せず、パソコンで全て行います。
メモなども講師がとってくれるため、受講者は会話に集中できます。
初回であるため、自己紹介や目標など、カウンセリングシートに記載したものを英語で伝えます。
レッスンが終わると、内容をオンライン上で確認できるだけでなく、シートを印刷してくれるため、電子機器の使用ができない時でも復習できます。
一通りの流れが終了すると講師がシステムやテキスト、次回レッスンまでの宿題、フィードバックシートなどの概要を説明してくれます。
その後受付に戻り、カウンセラーから学習プランやサポート内容の説明を受けます。
ここでは適切なテキストやレベルの確認を行い、今後の目標設定までします。
基本的に無料体験を受けると入会するような流れになってしまうため、ここで断る場合はしっかりと入会しないという意思を伝えましょう。