クラウドファンディングサイトを制作・運営したいという方向けに、おすすめのWordPressテーマをご紹介します。
クラウドファンディングを展開したいと考えたときに、Webサイトを構築するスキルがなければまずサイト構築のステージで詰まってしまいます。そんなときに便利なのが、専用のWordPressテーマです。
海外製にはなりますが、すでにクラウドファンディングサイトに必要な機能が揃っているので、テーマインストール後、すぐにクラウドファンディングサイトをリリースすることができます。
あなたが検討しているクラウドファンディングビジネスに合ったテーマを探してみてください。
またコーポレートサイト・企業サイトのWordPressテーマをお探しの方はこちらを参考にしてみてください。
[clink url=”https://marketimes.jp/wordpress-theme-corporate-site-cool/”]しかし、おそらく最も重要なことは、これらのテーマには、投資家やスポンサーから資金を集めるだけでなく、キャンペーンを受け入れ、管理し、宣伝するために必要なすべての機能が含まれていることです。
本記事で紹介するクラウドファンディングのWordPressテーマの多くは、PayPal、Stripe、その他の統合を含む機能も充実しています。
クラウドファンディングサイトのWordPressテーマのほとんどには、デモサイトがあるので、まずはデモを触ってみるのが早いでしょう。
WordPressのおしゃれなメディアやブログのテーマを探している方はこちらの記事も参考にしてみてください。
目次(クリックしてジャンプ)
クラウドファンディングサイトが作れるWordPressテーマ9選
Backnow
Backnowは、クラウドファンディングと寄付の機能を持つWordPressテーマです。
Backnowは、テーマオプションと設定機能があるので、Webサイトのヘッダーレイアウトをアレンジすることができます。また、簡単に背景画像を調整したり、背景パターンを選択することが可能です。
このテーマは、WordPressでプロフェッショナルな外観のクラウドファンディング、寄付サイトを作成するために必要なすべてを提供することを目指しているので、基本的にはこのテーマでサイト運営は完結します。
サイト管理者とユーザーそれぞれがクラウドファンディングのキャンペーンをモニタリング・管理できるように、Backnowには高機能な管理者用ダッシュボードが用意されています。
このパネルを通して、チャートやグラフを含むキャンペーンの視覚的な表現を表示することができます。
Backnowは、WordPressで幅広いクラウドファンディングや寄付のWebサイトを作成するためのおすすめのテーマです。
StartupIdea
StartupIdeaは、成功したクラウドファンディングキャンペーンを実行するために必要なすべてを提供することを目指しているWordPressテーマです。
StartupIdeaテーマは、Webサイトが必要とするすべての機能とセクションを持っており、Webサイトをリリースするための迅速かつ簡単な方法を提供しています。
カスタマイズを行いたい場合は、WordPressにビジュアルエディタを追加するプレミアムVisualComposerページビルダープラグインがパッケージに含まれています。
テーマパッケージには、支払いを集める機能を含むクラウドファンディングキャンペーンの開始と管理に必要なすべての機能が含まれています。キャンペーンの管理に関しては、専用のWPCrowdfundingプラグインもパッケージに含まれています。
WPクラウドファンディングプラグインのプレミアム版にアップグレードしたい場合は、StartupIdeaを購入した人は誰でも割引価格で購入することができます。
クラウドファンディング機能はもちろんのこと、カスタマイズオプションも充実しているので、StartupIdeaはクラウドファンディングサイト構築のオールインワンパッケージになるかもしれません。
Backer
Backerは、WordPressユーザーのためのスタイリッシュなオールインワンのクラウドファンディング専用のWordPressテーマです。
単一のキャンペーンを促進するための独自のページを作成したり、他の人が自分のキャンペーンを登録して公開することができます。
クラウドファンディングのプラットフォームを構築するために必要なすべての機能を詰め込んだテーマです。
推奨されるWordPressプラグインとこのテーマを使用することで、一度に複数のキャンペーンを実行し、バッカーから資金を集め、様々な方法でそのお金を分配することができるようになります。
寄付方法や寄付システムがどのように機能するかを定義することができます。
登録やログイン、キャンペーンの作成、進捗状況のモニタリングなど、すべての作業はウェブサイトのフロントエンド上で行われ、WordPressダッシュボードや管理ページにアクセスする必要はありません。
またBackerテーマを構成するテンプレートをカスタマイズしたい場合は、とても簡単です。
色、フォント、その他の表示設定の変更は、すべて直感的なユーザーインターフェースを介して行われるため、サイトを思い通りに構成することができます。
WordPressを使ったウェブサイトの作成が初めての方には、クラウドファンディングサイトを立ち上げるために必要なすべてのドキュメント(英語)が付属しています。
FundingPress
FundingPressは、規模の大小に関わらず、最新のベンチャー企業のクラウドファンディングを支援することができます。
WordPressサイトにテーマをインストールした後、すぐにプロジェクトの作成を開始することができます。
プロジェクトの数に制限はありませんので、一度に多くのキャンペーンを行うのに最適なテーマとなっています。また、プロジェクトの作成だけでなく、FundingPressでは、様々な方法でウェブサイトをカスタマイズすることができます。
FundingPressでウェブサイトを変更するには、配色を変更するのが一番手っ取り早い方法ですが、テーマオプションのコントロールパネルから簡単に他の調整を行うことができます。
また、独自のコンテンツレイアウトやデモコンテンツの編集を行うためのページビルダーツールも用意されていますので、よりクリエイティブなサイトを作りたい方は、ぜひご利用ください。
訪問者はオプションのソーシャルログイン機能を使用して、Facebook、Twitter、その他のソーシャルメディアアカウントを使用してサイトにアクセスすることができます。
FundingPressには、英語版ですが詳しい解説ドキュメントが付いています。
Crowdmerc
CrowdMercは、クラウドファンディングサイトのための究極のソリューションです。
どのようなタイプのクラウドファンディング、寄付系プロジェクトでも、CrowdMercは柔軟にサイト構築することができます。
スタートアップ、慈善団体、NGO、および他のプロジェクトが目標に到達するのを支援することにフォーカスできます。
様々なクラウドファンディング用機能がありますが、3つのユニークなホームページのレイアウトは、新しいWordPressのクラウドファンディングのWebサイトの構築に役立ちます。
また、ウェブサイト上でイベントを宣伝し、チケットを販売して資金を集めることもできます。
この直感的なデザインは、クールでスタイリッシュなため、海外でも人気のWordPressテーマです。
サイトのデザインを変更したい場合は、付属のページビルダーツールを使用すると、簡単に変更できるのも特徴です。
Born To Give
BornToGiveは、クラウドファンディングのWordPressテーマの中で多くの機能を備えており、より多くのオプションを提供しています。
イベント管理ツールが充実しており、多言語対応のWordPressプラグインもサポートしているので、BornToGiveは、イベントをクラウドファンディングキャンペーンと組み合わせながら、異なる言語でより多くの人にアピールしたい場合にベストなWordPressテーマです。
Webサイトにイベントを組み込みたい場合、管理ツールを使えば、定期的なイベント、無料または有料のイベント、チケット制のイベント、登録制のイベントを簡単に設定することができます。
また、オンラインでイベントを開催したり、直接会ってイベントを開催したりすることもできます。
BornToGiveには、最先端のVisualComposerページビルダープラグインも含まれており、Webサイトのデザインのほとんどすべてをカスタマイズすることができます。またBornToGiveテーマパッケージには、プレミアムSliderRevolutionプラグインも含まれており、クラウドファンディングキャンペーンを促進するためのインタラクティブなスライドショーを作成するのに役立ちます。
PayPal、Stripe、その他の主要な決済方法は、数回クリックするだけでWebサイトに統合することができます。
寄付の受付、クラウドファンディングキャンペーンの実施など、善意の活動を促進したい方には、BornToGiveはとても役立つテーマです。
Funlin
Unity
Unityは、人気の高いEasy Digital Downloadsプラグインと連動するように作られたプロ仕様のクラウドファンディングテーマです。
あなたのウェブサイトがキャンペーンやクラウドファンディングの種類に合ったデザインであることを確認するために、Unityには4つの異なるデモが用意されています。4つのUnityデモはすべて高品質なデザインのため、訪問者にプロフェッショナルで信頼できるイメージを与えることができます。
EasyDigitalDownloadsプラグインの機能を使用するオプションを提供するだけでなく、UnityはAstoundifyのCrowdfundingWordPressプラグインと統合されています。
完全なWooCommerceのサポートもこのテーマに標準で含まれています。
Unityのテーマが統合されているもう一つの便利なプラグインは、パッケージにも含まれているプレミアムVisualComposerページビルダーです。
Unityを使えば、管理者も訪問者も、WordPressウェブサイトからクラウドファンディングキャンペーンの投稿や管理が簡単にできます。
GoodWork
GoodWorkは、機能豊富なクラウドファンディングテーマです。
このクラウドファンディングのテーマは、エレガントでミニマルなデザインを使用しています。
ホームページは、複数のキャンペーンを表示したり、Webサイト自体についての詳細を説明するように構成することができます。
GoodWorkは、WooCommerce、サイトのチェックアウトと支払いの側面を処理するために使用されるナンバーワンのWordPressのeコマースプラグインと統合されています。