本記事では、教室で受けるような本格的なヨガレッスン動画をネットで配信するオンラインヨガスタジオ「Yogalog(ヨガログ)」の評判・口コミを徹底解説します!
メリットやデメリット、料金・プラン、無料の体験レッスンについても紹介していますので、検討中の方は参考にしてみてください!
目次(クリックしてジャンプ)
Yogalog(ヨガログ)とは
Yogalogとは、日本最大クラスのヨガの動画サイトです。月額料金を支払うだけで、誰でも簡単にヨガを学ぶことができます。動画レッスンのみで、ライブレッスンがないのはデメリットとなるかもしれませんが、世界で活躍するような質の高い講師のレッスンを気軽に自宅で学べるので、大変人気があります。
料金も月額2,000円もしないくらいの低額に抑えてあり、それで毎月500本以上のレッスン動画を受け放題となっているので、大変お得なヨガサイトであることがわかります。
Yogalog(ヨガログ)のメリット
メリット①:講師の質が高い
Yogalogなら、世界で活躍しているような有名なヨガインストラクターのレッスンを受けることができます。例えば、人気講師のムケーシュはインドに生まれ育った人物で、2歳の頃から師のそばでヨガを学び始めた、生粋のヨガマイスターです。ムケーシュはインドのリシケシに基本的には在住していますが、インド中を旅しながら、神への祈りの儀式であるプージャや神からの知識を伝えるプリーチなどを多くの人たちに教えています。
彼はサンスクリット語マスターであり、インド政府公認資格、全米ヨガアライアンス200時間など、ヨガに関する資格や経験を保有しています。まさにヨガを知り尽くしている彼のレッスンを受けることができる点で、Yogalogは大変な魅力となるでしょう。
同じく人気講師の梅澤友里香先生は、元々ダンサーとして活躍していましたが、心身ともにボロボロとなり、メンテナンス目的でヨガを始めました。ヨガを始めたことで、体調が回復しただけでなく、大切なことがわかり、生き方そのものが変わったという経緯の持ち主です。
ヨガの世界に進み始めた梅澤先生のその後の活躍は目覚ましく、全米ヨガアライアンスRYT200や、日本ホリスティックヘルス協会月経血コントロールヨガやトラウマアプローチヨガ指導者養成など、数々の資格を保有しています。ヨガフェスタ・オーガニックライフTOKYO・神宮スタジアムナイトヨガ・True Nature他、全国各地のビックイベントに引っ張りだこのヨガ講師です。ヨガジャーナルや各雑誌のヨガ特集でポーズのモデルを務めるなど、日本のヨガ業界で無くてはならない存在となっています。
そんな彼女のレッスンのモットーは「楽しくなくちゃ、ヨガじゃない!」で、彼女の楽しくてhappyなレッスンで、ヨガが楽しくなること間違いなしです。
メリット②:いつでもどこでもレッスンを受けることができる
ヨガは大変人気なスポーツですが、ヨガスタジオに通うとなると、時間の都合をつけなくてはなりません。毎日忙しく生活をしている人にとって、毎週ヨガスタジオに通うのはかなり難しいことでしょう。Yogalogなら、パソコンやスマホなど動画を見ることができるデバイスさえあれば、いつでもどこでも簡単にヨガを学ぶことができます。自宅にいながらにして、質の高い講師のヨガレッスンを受けることができるのは、大変なメリットとなるはずです。自宅がヨガスタジオになるわけですから、重い荷物を持って移動する必要はないですし、汗をかいたらすぐにシャワーを浴びることができます。
メリット③:選ぶのに困ってしまうほどレッスンが豊富
Yogalogではなんと500本以上のヨガレッスンを配信しているので、初心者から上級者まで、どんな方でも、自分に合ったレッスンを受けることができます。最初は初心者のレッスンを受けていた人でも、徐々にレベルアップしていって、ヨガインストラクター向けのレッスンを受けることもできます。レッスン動画の長さも、5~90分と幅広くなっていますから、今日はみっちりヨガを学ぼうと思えば90分のレッスンを受ければ良いですし、反対に、今日は忙しくて時間がないという時は5分のレッスンを受けると良いでしょう。
メリット④:自分の希望に合わせてレッスンを選ぶことができる
500本以上もある動画レッスンの中から、自分に合ったレッスンを探すのは至難の業です。Yogalogではヨガのレベルだけでなく、自分の希望に合わせて、レッスンを探せるようになっています。例えば「朝のヨガ」「肩こり解消」「リラックス」など、学びたい目的に合わせたレッスンを探すこともできますし、人気講師やヨガスタイルからも検索できるようになっています。
メリット⑤:実績のあるヨガサイトなので信頼できる
Yogalogは2012年に始まった動画配信のヨガサイトです。最近はおうちヨガがブームになってきているため、ヨガサイトがたくさん出現してきましたが、その中でもYogalogは実績があり、会員登録数も多く、信頼できるサイトとなっています。長い間動画でのレッスンを配信していますが、ネットで口コミを検索してみても悪い口コミは見受けられないほど、質の高いレッスンを提供しています。
メリット⑥:お気に入りのレッスンを登録できる
Yogalogでは会員登録をするとマイページを持つことができ、そこでお気に入りのレッスンを登録することができます。忙しい時間にいちいち検索する必要なく、すぐにお目当てのレッスンを受けることができるので、大変便利です。マイページでは登録情報を変更したり、次回の課金予定日をチェックしたり、退会手続きをしたりなどができます。
メリット⑦:ハイレベルなポーズに挑戦できる
ヨガレッスンを受けたことがある人は多いしょうが、インストラクターが学ぶようなハイレベルなレッスンを受けたことがある人は少ないでしょう。
自分はヨガを学んだ経験があり、初心者とは言えないと思って、Yogalogの中級レッスンを受けたという方の話を見てみると、「シルシャーサナ」と呼ばれるハイレベルなポーズがレッスンに出てきたことに驚いていらっしゃいました。このことからわかるように、Yogalogのレッスンでは、レベル1は初級者や中級者、レベル2は上級者、レベル3は上級者の挑戦用だと考えた方が良さそうです。
初心者がいきなり上級レベルにチャレンジするのは無謀ですが、いつかは上級にチャレンジしてみたいと思うのであれば、Yogalogのレベル3のレッスンを視聴してみると良いでしょう。一般的なヨガレッスンではなかなか味わえないような上級者向けのレッスンが揃っているので、ヨガを極めたいと思っている人なら満足いく内容となっています。
メリット⑧:子育てに忙しいママさんたちも楽しめるヨガレッスンがある
妊娠中のプレママや育児で忙しい新米ママさんたちは、ストレスがたまりがちです。Yogalogでは、そんな彼女たちが心身ともにリラックスできるように、マタニティヨガや産後ヨガのレッスンを用意しています。
マタニティヨガでは体を優しく伸ばすなどして、心身ともにリラックスするように導きます。ヨガの呼吸法によって出産がスムーズになり、胎児にも良い影響を与えることがわかっています。
産後ヨガでは産後のホルモンバランスの乱れによって起こりがちな心身の不調を和らげて、お子さんの成長を楽しめる心の余裕を持つことができます。インナーマッスルを鍛えることができるので、ボディラインの引き締め効果が期待できますし、子育てに必要な体力を得ることができます。
Yogalog(ヨガログ)のデメリット・注意点
デメリット・注意点①:動画配信のみでライブレッスンがない
Yogalogの最大のデメリットは、ライブレッスンがないということでしょう。動画で学べるヨガレッスンは現在多数存在していますが、動画レッスンだけでなく、ライブレッスンを設けているところもあります。ライブならではの緊張感などを感じることができないので、動画レッスンの繰り返しに飽きてしまう可能性があります。
デメリット・注意点②:講師とのコミュニケーションが取れない
動画レッスンのみなので、自分が正しいポーズをしているかとか、ヨガのポイントなど、直接講師から学ぶことができないのは、大きなデメリットとなるかもしれません。レッスンのページから講師に質問をすることはできるので、何か疑問があれば解消することは可能ですが、タイムリーに講師とコミュニケーションが取れないので、フラストレーションがたまってしまうかもしれません。
デメリット・注意点③:アプリがないので、動画の再生に時間がかかる
Yogalogにはアプリがないので、基本的にパソコンなどのブラウザで再生しなければなりません。アプリであればタップするだけですぐに動画を見ることができますが、Yogalogはブラウザを開くところから始めなければならないので、せっかちな人には向いていないでしょう。
Yogalog(ヨガログ)の評判・口コミ
評判・口コミ①:どこでも気軽にヨガレッスンを受けることができる
「サンプル動画を見たらとても良い感じだったので、会員登録してみました。iPadさえあれば、お泊まり先でもヨガを学ぶことができるので便利です。」
「忙しくてなかなかヨガスタジオに通えなかったので、友達の紹介でYogalogを始めてみました。自宅ヨガ、ハマっています。」
評判・口コミ②:自分は飽き性だから続かないかも
「ひたすら動画を見てレッスンを受けるだけだから、正直飽きてしまってきています。自分は期間の指定があった方が、緊張感があってヨガを続けやすいと思いました。」
評判・口コミ③:ヨガレッスンは通った方が良い
「ポーズがうまくできているか、先生に見てもらいたいから、自分は通う方が向いていると思います。」
「ヨガスタジオに通うという行為が自分を律するので、向いていると思いました。」
Yogalog(ヨガログ)の料金・プラン
Yogalogにはお試しというものがなく、いきなり会員登録となっています。月額1,800円(税抜)を支払って、レッスン受け放題というプランしかありません。支払いはクレジットカードで、必要事項を入力すれば、すぐにお好きなレッスンを受けることができます。クレジットカード決済なので、料金が毎月自動決済されます。一度クレジットカードの登録さえ済ませてしまえば、あとは面倒な手続きが一切ありません。
毎月1,800円(税抜)の料金をお得にしたいのであれば、6ヶ月や12ヶ月分をまとめて支払う方法があります。6ヶ月の場合は合計9,600円(税抜)となるので、毎月の料金が1,600円となります。12ヶ月の場合は合計18,000円(税抜)となり、毎月の料金が1,500円となりますから、安価にヨガレッスンを受けたいと考えるのであれば、まとめて支払うプランを選択すると良いでしょう。
ただし、Yogalogには休会のシステムがないので、6ヶ月や12ヶ月の料金をまとめて支払った後、病気や怪我などでヨガレッスンを受けることができなくなった場合でも、料金が発生してしまうのでご注意ください。Yogalogには「休眠」という制度があり、期間限定のチケットの期限が終了した場合や、クレジットカードの引き落としが3回にわたってできなかった場合、IDを使ってサイトにログインすることはできても、有料のコンテンツの動画を再生することはできなくなります。
Yogalogは入会金も必要ないですし、契約期間の縛りもないので、退会はいつでも自由に行うことができます。
Yogalog(ヨガログ)の申し込み方法
Yogalogの申し込みは、公式サイトの左側上部にある「メンバー登録はこちら」から行うことができます。「メンバー登録はこちら」をクリックすると、必要事項を入力するページが開くので、入力していきましょう。名前や住所、電話番号、メールアドレスなどの入力の他に、支払い方法や料金プラン(月額1,800円、6ヶ月パック、12ヶ月パックなど)を選ぶようになっています。
また、サービスの向上を目的としたアンケートに答えるようになっていて、性別や年齢、Yogalogを始めた理由などを尋ねられるので、答えてください。これらの入力が終わったら、「利用規約に同意する」にチェックを入れて確認画面に進み、内容が正しければさらに進んで、登録完了となります。いたって簡単な入力ですから、Yogalogに興味があれば、すぐに登録してレッスンをスタートしてください。
おすすめのオンラインヨガ比較【評判・口コミあり】
おすすめのオンラインヨガをまとめていますので、参考にしてみてください!
おすすめオンラインヨガ比較 | 特徴 / 評判・口コミ |
---|---|
![]() SOELU(ソエル) | 国内最大級の毎日200レッスン以上から選べる SOELU(ソエル)の評判・口コミ |
![]() うちヨガ+ | 総合満足度No.1 LAVAのオンラインヨガ うちヨガ+の評判・口コミ |
![]() LEAN BODY (リーンボディ) | 月額980円からフィットネス・ヨガ等の動画が見放題 LEAN BODY(リーンボディ)の評判・口コミ |
![]() アンダーザライト ヨガ放題 | 世界レベルのインストラクター在籍のオンラインヨガ アンダーザライトの評判・口コミ |
![]() YOGATIVE (ヨガティブ) ヨガ放題 | 日本初のオンラインパーソナルヨガ専門サービス YOGATIVE(ヨガティブ)の評判・口コミ |
![]() ヨガステ | 恵比寿、自由が丘、オンラインヨガ ヨガステの評判・口コミ |
![]() Yoga Masters (ヨガマスターズ) | 日本最高峰のヨガ講師陣によるオンライン講座 Yoga Masters(ヨガマスターズ)の評判・口コミ |
![]() fimot (フィモット) | 人気のインストラクターのフィットネス・ヨガ等 fimot(フィモット)の評判・口コミ |
![]() MELON (メロン) | 瞑想・マインドフルネスサロン |
![]() クラムる | ヨガ・ピラティス組み合わせのオンラインライブ クラムる の評判・口コミ |
![]() AimaniYOGA (アイマニヨガ) | 合間の時間にヨガを楽しめるオンラインヨガ Aimani YOGA(アイマニヨガ)の評判・口コミ |
![]() Olulu (オルル) | 会員制無料のオンラインヨガ Olulu(オルル)の評判・口コミ |
![]() Zup (ゼットアップ) | 厳選されたヨガインストラクターのオンラインヨガ Zup(ゼットアップ)の評判・口コミ |
![]() Yogalog (ヨガログ) | 月々1,800円(税込)で 500本以上のレッスンが受け放題 Yogalog(ヨガログ)の評判・口コミ |
![]() YOGA BOX (ヨガボックス) | 人気講師のヨガ動画が見放題 YOGA BOX(ヨガボックス)の評判・口コミ |
【参考】