本記事では、スタジオ&オンラインヨガ「ヨガステ」の評判・口コミを徹底解説します!
メリットやデメリット、料金・プランについても紹介していますので、検討中の方は参考にしてみてください!

目次(クリックしてジャンプ)
ヨガステとは
自由が丘と恵比寿にある女性専用のヨガスタジオです。コロナ禍のあおりを受けてオンラインレッスンを提供し、家でもヨガが学べるようになりました。女性のためのボディメイクやデトックスを目的としたプログラムが豊富で、体質改善や骨盤矯正などを目指して利用する会員が増えています。
ヨガステの魅力は、オンラインとスタジオレッスンの両方が受けられるコースが設定されていることです。もちろんオンラインレッスンのみのコースもあるので、全国どこからでも人気のインストラクターのレッスンが受講可能です。
しかしコミュニケーションがとりやすいスタジオレッスンとの併用は上達度が高まりますし、切磋琢磨できる仲間と巡り合えるチャンスとも言えます。このところでは、新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてスポーツジムや飲食店等の休業が相次いでいます。体を動かす機会も少なくなっているので、ヨガステのオンラインレッスンはとても便利ではないでしょうか。
ヨガステのメリット
メリット①:レッスン強度が一目でわかる
ヨガステでライブ配信するレッスンは、スタジオレッスンとほぼ同等の内容です。初めてヨガやピラティスに触れる人でも十分に活動ができるよう、レッスン強度を「星の数」で示しています。ヨガステを始めて間もない初心者はレッスン強度が低いプログラムを受講してみるとよいでしょう。
どんなレッスンから始めるべきか悩んでいるという人も、選びやすい特徴があります。レッスン強度が低いプログラムは、週に何度か組み込まれているので、ライフスタイルに合わせて予約が組みやすいところはおすすめポイントです。
メリット②:女性の美を目標としたレッスンが受けられる
骨盤矯正をはじめ、女性の美を追求できるレッスンが豊富です。リンパデトックスや、呼吸法を習得できるフローヨガなどを取り入れると、女性特有の体の悩みなども払しょくできるでしょう。体質改善系やスタイルアップ系のプログラムは毎日組み込まれています。
「今日は骨盤矯正ヨガ」、明日は「腸活ヨガ」というように、なりたい自分を目指してプログラムスケジュールを組んでみてはいかがでしょうか。ヨガやピラティスを継続し、おしゃれなデザインの洋服なども着こなせる体形に変化させていきたいという人には、ヨガステのレッスンがおすすめです。
メリット③:朝6時15分からオンラインレッスン開始!
朝のヨガで心と体を整えたい、気持ちをすっきりさせたいという人もいることでしょう。ヨガステでは早朝6時15分からオンラインレッスンを行います。夜は23時30分までと幅広いレッスンスケジュールなので、自分の時間を作ってレッスンに臨めるメリットがあります。夜間は瞑想やヒーリング、むくみ解消のためのヨガなど、時間に応じたプログラム設定なので、自然な眠りを促せることでしょう。
ヨガステでは、1日に10~12本のオンラインライブレッスンが配信されます。レッスン生それぞれのライフスタイルに応じて、日中の時間帯はまんべんなく多岐にわたったジャンルのレッスンが組まれているので、固定の時間帯しかレッスンを受けられないという人も安心できますよ!
メリット④:幅広いプランでレッスン費用のムダもなし!
オンラインレッスンは自宅で受講できるメリットがありますが、子供の世話や自身の体調、そのほかの習い事とバッティングして、契約したレッスン回数受講できないという場合もあります。ヨガステではオンライン会員の受講コースがきめ細やかに設定されています。月2回から、8回、通い放題と自分のタイミングで受講できるので便利です。
おすすめは月払いの12ヶ月定額コースです。単発1ヶ月コースより1年間継続コースで契約すると1ヶ月あたりの会費が大きく割引になります。入会申し込みをすると、体験レッスンとして7日間無料でヨガステのプログラムを受けられます。また体験期間中に入会をすると入会金や事務手数料が0円になる特典もあるので、上手に利用すればさらにお得感が得られます)
メリット⑤:Zoomで簡単レッスン
ヨガステのオンラインレッスンは、オンラインビデオ通話アプリZoomを利用しています。スマホやタブレットなどのデバイスで参加可能で、初期投資が少ないのもメリットといえます。必要なのはWi-Fiを含めたインターネット環境と、ヨガマットです。あとは動きやすい服装などで参加するだけです。しかし、カメラ機能をオンにすることが求められるので、ホストのインストラクターだけではなく、ほかの受講生の画像も閲覧可能になります。ポーズチェックを受けるため、カメラ機能のオンは必須ですので、周りの映り込みなどには十分に注意しましょう。
メリット⑥:自宅がレッスン会場!受講し放題も可能
ヨガステを含むオンラインヨガレッスンのメリットは、自宅がレッスン会場になることです。自宅レッスンのメリットは、畳一畳分、ヨガマットが敷ける面積があれば受講可能といったところにあるでしょう。レッスン時間は1時間程度です。呼吸法をしっかり行い、正しいポーズができれば、汗もしっかり流れてきます。自宅レッスンであれば、そのままシャワーに直行できるのもうれしい点ですね。またアロマオイルを香らせるほか、室温を少し高めて汗をかきやすい状況を作るなど、自分好みの環境を作ることもできるでしょう。
ヨガステのデメリット・注意点
デメリット・注意点①:レッスン受講以外のコンテンツがない
ほかのオンラインレッスンでは、レッスンアーカイブ配信や特別コンテンツの閲覧が可能ですが、ヨガステではライブレッスンの配信のみでアーカイブ等の配信はありません。レッスン内で動きを覚える必要があるとともに、おさらいをする場合は同じプログラムを繰り返し受講することが基本になります。月2回や8回など、受講回数が限られたプランを利用している人は、補講がないと難しいかもしれませんね。根気強く学ぶ、継続するという意識をもってヨガステのオンラインレッスンを受けることをおすすめします。
デメリット・注意点②:入会金が発生する
ヨガステでは、オンラインレッスンの受講でも入会金と事務手数料が発生します。ほかのオンラインレッスンでは少ないケースなので費用面を抑えたいと思う人は若干躊躇するかもしれませんね。ヨガステでは、7日間の無料体験レッスン期間内に入会を決定すれば、入会金・事務手数料が無料になる特典を提供しています。7日間で入会を決めるのが難しいと思う人は、インターネット上の口コミや評判などをチェックしながら検討していくとよいでしょう。入会金と事務手数料で1万円の支払いが発生するので、申し込む前に「入会の意思」は固めておくことをおすすめします。
デメリット・注意点③:予約の猶予がない!
オンラインレッスンはすべて予約制です。当日予約も可能ですが、レッスン開始30分前には締め切られてしまいます。時間が空いたのでレッスンを受けるというような、突発的な受講は難しいので、事前にスケジュールを立てておきましょう。また、Zoomの入室はレッスン開始10分前からレッスン開始時間までのわずかな時間のみになります。Zoomへの接続が間に合わなかった、家事都合でオンラインレッスンの開始時間に間に合わなかったというときでも途中入室はできませんので注意しましょう。特に月2回、8回プランの人が受講できなかったという場合は、それで1回分のレッスン消化とみなされてしまいます。
デメリット・注意点④:ポーズチェックがないことも
ヨガやピラティスを学ぶ際に、知識を学ぶだけではなく正しいポーズを習得することも大切です。ポーズにはそれぞれ意味や体への働きかけもあるので、正しい形で学ばないと意味がないといえるでしょう。オンラインレッスンは双方向ですので、ポーズチェックを受けられるメリットがあります。ヨガステでは認定インストラクターが指導に当たりますので、正しい形へ誘導してくれます。しかし受講者が多い場合にはポーズチェックが行われないこともあるようです。また、ホストの設定でレッスン生の画像はミュートになりますので、質問ができない状況になることも念頭に入れましょう。受講者が多い人気のインストラクターのレッスンや、日中の時間帯はポーズチェックが行われないこともあるので注意しましょう。
ヨガステの評判・口コミ・体験談
評判・口コミ①:インストラクターのクオリティが高い
ヨガステでは、親しみやすいキャラクターのインストラクターが勢ぞろいしているのがポイントです。公式サイトでは、インストラクターのプロフィールが閲覧できるので、フィーリングを事前に確認することをおすすめします!ヨガステ認定インストラクターとして活動している人たちは、さまざまなヨガやピラティス団体のアライアンスを取得している人ばかりです。複数の資格を保有しているインストラクターからは資格保有者の見地からいろいろな知識を披露してくれるので、勉強になりますよ。お気に入りのインストラクターを見つけることをおすすめします。
評判・口コミ②:プログラムスケジュールが豊富
基礎でしっかり勉強したいという人もいれば、そろそろステップアップしたいと思う人もいると思います。ヨガステでは、レッスン強度に合わせたプログラムスケジュールが組まれているので、1日どのタイミングでレッスンを受けても勉強になると思います。日中はオールジャンルのヨガプログラムが受講できますが、朝と夜はその時間を過ごすためのレッスン内容で統一されています。例えば、通い放題のスタンダードプランを利用すれば、朝ヨガ、日中は任意のプログラム、夜は瞑想など時間の流れを感じられるレッスンが受けられますよ。朝や夜のレッスンは週に1度だけでも十分効果が得られるのでおすすめです。
評判・口コミ③:オンラインでも本格的なレッスン
ヨガステのオンラインレッスンは、スタジオで受けられるレッスンに近い感覚です。ほかのオンラインレッスンだと、アーカイブだったり、オンライン用のレベルダウンした内容だったりしますが、こちらはそうではありません。家でもハードなヨガのポーズが習得できますし、美ボディへ向けたエクササイズヨガも可能です。家でなら、覚えたポーズをすぐにアウトプットできるところもいいですよね。難しいプログラムだと思ったら、レッスン強度をワンランク下げて受講するといいですよ。自信をつけてからステップアップすればいいし、もちろん基礎を入念に行うクラスでレッスンを受け続けることもおすすめです。
ヨガステの料金・プラン
ヨガステの料金は2つのプランがあります。一つはスタジオ周辺にお住いの方におすすめな「プレミアムコース(月額税込9,900円)」です。スタジオレッスンとオンラインレッスンの併用ができます。通い放題なので、理由があってスタジオに通えない時でもお得感があります。
もう一つは「オンライン会員コース」です。こちらはお住いの地域を問わず受講可能です。オンラインレッスンのみの受講が可能で、受講できる回数によってコースが細分化されています。月2回(月額税込900円)、8回(月額税込3,900円)、通い放題(月額5,900円)のコースから設定可能です。こちらで紹介した内容は12ヶ月契約が前提です。1ヶ月更新の契約の場合は割高になりますのでご注意ください。
このほかに体験レッスン料が3,000円と入会金と事務手数料として10,000円がかかります。オンラインの場合は無料体験キャンペーンの適用で体験レッスン料が無料です。また体験レッスン中に契約すれば入会金などが0円になるキャンペーンもあるのでこの機会に利用してみましょう。
ヨガステの申し込み方法
ヨガステの申し込み方法は公式サイトから手続きが可能です。【入会方法について】のコンテンツから「入会キャンペーン対象の方→オンライン会員の入会方法」ボタンを押下します。
中ほどに「ログインする」というボタンを押下すると、ログイン画面が出てきます。こちらで必要な情報を入力し、会員アカウントを取得してください。その後住所や決済方法などを入力し無料会員期間がスタートします。(価格やキャンペーンの情報は2021年7月現在のものです)
おすすめのオンラインヨガ比較【評判・口コミあり】
おすすめのオンラインヨガをまとめていますので、参考にしてみてください!
おすすめオンラインヨガ比較 | 特徴 / 評判・口コミ |
---|---|
![]() SOELU(ソエル) | 国内最大級の毎日200レッスン以上から選べる SOELU(ソエル)の評判・口コミ |
![]() うちヨガ+ | 総合満足度No.1 LAVAのオンラインヨガ うちヨガ+の評判・口コミ |
![]() LEAN BODY (リーンボディ) | 月額980円からフィットネス・ヨガ等の動画が見放題 LEAN BODY(リーンボディ)の評判・口コミ |
![]() アンダーザライト ヨガ放題 | 世界レベルのインストラクター在籍のオンラインヨガ アンダーザライトの評判・口コミ |
![]() YOGATIVE (ヨガティブ) ヨガ放題 | 日本初のオンラインパーソナルヨガ専門サービス YOGATIVE(ヨガティブ)の評判・口コミ |
![]() ヨガステ | 恵比寿、自由が丘、オンラインヨガ ヨガステの評判・口コミ |
![]() Yoga Masters (ヨガマスターズ) | 日本最高峰のヨガ講師陣によるオンライン講座 Yoga Masters(ヨガマスターズ)の評判・口コミ |
![]() fimot (フィモット) | 人気のインストラクターのフィットネス・ヨガ等 fimot(フィモット)の評判・口コミ |
![]() MELON (メロン) | 瞑想・マインドフルネスサロン |
![]() クラムる | ヨガ・ピラティス組み合わせのオンラインライブ クラムる の評判・口コミ |
![]() AimaniYOGA (アイマニヨガ) | 合間の時間にヨガを楽しめるオンラインヨガ Aimani YOGA(アイマニヨガ)の評判・口コミ |
![]() Olulu (オルル) | 会員制無料のオンラインヨガ Olulu(オルル)の評判・口コミ |
![]() Zup (ゼットアップ) | 厳選されたヨガインストラクターのオンラインヨガ Zup(ゼットアップ)の評判・口コミ |
![]() Yogalog (ヨガログ) | 月々1,800円(税込)で 500本以上のレッスンが受け放題 Yogalog(ヨガログ)の評判・口コミ |
![]() YOGA BOX (ヨガボックス) | 人気講師のヨガ動画が見放題 YOGA BOX(ヨガボックス)の評判・口コミ |
【参考】