SERP(検索エンジンの検索結果ページ:Search Engine Results Pages)はGoogleや他の検索エンジンがユーザーの検索に対して表示するページのことを指します。SERPは自然検索結果と有料検索結果で構成されています。
本記事では、2020年最新のSERPの重要性や種類や仕組み、表示方法などを丁寧に解説していきます。
目次(クリックしてジャンプ)
なぜSEOでSERPは重要なのか
ほとんどの人は、検索結果ページの最初のページ(1ページ目)で自然検索の結果をクリックし、2ページ目はめったに見ないということがわかっています。
誰もがGoogleのトップページにランクインしたいと思うのはこのためです。2ページ目かそれ以降のページにいる人は、そもそも発見されないということです。
しかし、いくつかの理由から、1ページのランキングは必ずしも大量のトラフィックを約束するものではありません。
[clink url=”https://marketimes.jp/seo-research-meta-discription-branding-click-rate/”]
まず、自然検索結果のクリックのほとんどは、検索順位が上位のリンクに集まります。
2つ目に、有料検索結果は自然検索の順位を押し下げます。
例えば、Googleは 「眼鏡をオンラインで買う 」の自然結果の上に4つの有料広告を表示しています。そのため、全クリック数の39%が有料検索のリンクに流れてしまいます。
3つ目に、Googleは検索結果の中に検索に答えるSERP機能を表示することがあります。
「Googleで最も検索されたもの」の検索結果を見てみましょう。
Googleは検索結果ページ上で質問に回答するので、ユーザーが検索結果をクリックする必要はない。
SERPに表示する方法
検索結果はクエリごとに異なるかもしれませんが、すべて同じ3つの構成要素で構成されています。
- 有料広告
- 自然検索結果
- SERP機能
以下では、それぞれについて詳しく説明し、どのように表示されるかを説明します。
有料広告
有料検索結果は、自然検索結果の前に表示されることもあれば、後に表示されることもあります。どちらのタイプの検索結果も事実上区別がつかず、唯一の違いは、有料広告が下記のように表示されることだ。
有料広告はPay-Per-Click(PPC)方式で運営されており、広告主はキーワードに入札し、クリックごとにGoogleに料金を支払います。通常、最高額入札者はプライムプレースメントを受けるが、Googleは広告の関連性やCTRなどの他の要素も考慮に入れています。
自然検索結果
自然検索の結果は、Googleのインデックスからのページです。
検索結果は何千件も出てくることが多いので、Googleは何百ものランキング要素を使って並び替えをします。その結果、最も関連性が高く質の高いページは、通常、SERPの最初のページになる。
Googleのランキング要因をすべて知っている人はいないが、いくつかは知っている。たとえば、ページへの被リンクの数が重要であることはわかっています。
Google検索結果ページでは通常、タイトル、URL、説明文が表示されます。
ページのタイトルタグ、URLスラッグ、メタディスクリプションを設定することで、SERPに何を表示するかをGoogleに伝えることができます。
[clink url=”https://marketimes.jp/serp-optimization-webservice/”]
しかし、Googleはほとんどの場合、ハードコードされたタイトルタグをSERPに表示しますが、スニペットのメタディスクリプション以外のものを選択することがよくあります。
構造化データを含むページでは、Googleは通常のオーガニック検索結果の横にリッチスニペットを表示することもあります。
ポイント:もしあなたが自然検索結果に表示されたいのであれば、そのクエリに最適で最も関連性の高い結果を作成することに焦点を当てる必要があります。また、Googleがあなたのページをインデックスし、検索用に最適化されていることを確認する必要があります。
SERP機能
SERP機能は、伝統的な機能ではありません。これらの結果は、有料、自然検索結果、または Google のナレッジグラフから直接取得することができます。
SERP機能の目的はGoogleにとって直接収入を得ることにあるが(例:ショッピング広告)、たいていの場合は検索結果をクリックすることなく検索結果に情報を表示することにあります。
このため、SERP機能はSEOに大きな影響を与えます。
最近の推計によると、今や検索の50%以上が「クリックなしの検索(Zero-Click 検索)」になっている。
Googleは検索結果に常にSERP機能を表示しているわけではない。Googleが知識グラフ (Knowledge Graph) を構築し、検索の意図に対する理解が深まるにつれ、この数年の間に頻繁に登場するようになった。
ただし、SERP機能で表示されると、Webサイトへのクリック数も増加します。
ポイント:一部のSERP機能には表示される可能性がありますが、その方法は機能の種類によって異なります。
SERP機能の種類
Googleは検索結果に何十ものSERP機能を表示し、常に新しい機能をテストしています。
以下では、最も一般的なデータソースと、それらに表示されてサイトへのトラフィックを増やすことが可能かどうかについて説明します。
強調スニペット
強調スニペットは、上位にランクされているWebページのコンテンツのスニペットを示しています。通常、検索結果は上部に表示されますが、その他の結果が上部に表示されることもあります。
一般的なスニペット形式は次のとおりです。
- 段落
- リスト
- 表
強調スニペットのすべてがテキストであるわけではありません。Googleは時々動画を表示することもあります(おすすめクリップと呼ばれることもあります)
「強調スニペット」 に表示させる方法
ほとんどの場合、Googleは検索結果の上位5つのうちの1つからスニペットを抽出します。
すでに検索結果のトップ5にランクインしていて、Googleがおすすめのスニペットを表示しているなら、そこに表示されるようにページを最適化する価値はあるかもしれません。
ナレッジカード
ナレッジカードはSERPの上部に表示され、質問に対する簡潔で決定的な回答を提供します。いろいろな形式があります。
ナレッジカードのデータには主に3つのソースがあります:Googleのナレッジグラフ、データパートナー、Wikipediaや政府機関のような信頼度の高いソース。
ナレッジカードに表示させる方法
基本的にできません。データはGoogleが所有する信頼できるサードパーティのソースからのみ取得されるため、ほとんどのWebサイトではナレッジカードに表示できません。
ナレッジパネル
ナレッジパネルには、クエリの主なろピックに関する情報が表示されます。通常、モバイルではSERPの上部付近、デスクトップでは右側に表示されます。
ナレッジカードと同様に、ナレッジパネルのデータのほとんどはナレッジグラフとWikipediaやWikidataのような信頼できるソースから来ています。
しかし、Googleはソーシャルプロフィールやパートナーにリンクすることもあります。
ナレッジパネルに表示する方法
Googleはナレッジグラフで企業向けにブランド化されたナレッジパネルを示している。これには通常、会社のウェブサイトへの直接リンクとソーシャルプロフィールへのリンクが含まれます。
会社のロゴは競合他社のナレッジパネルにも表示されますが、Webサイトにはリンクされません。クリックすると、会社名のGoogle検索が実行されます。
画像パック
画像パックはサムネイルがいくつか表示され、クリックするとGoogle画像が表示されます。これらは通常、SERPの上部に表示されますが、ページのさらに下の方に表示されることもあります。
画像パックに表示させる方法
ウェブサイトからの画像はここに表示されるが、そのリンクは常に検索ユーザーをあなたのウェブサイトではなくGoogle 画像へと誘導します。しかし、Google 画像をクリックすると、画像ソースへのリンクが表示される仕様になっています。
トップストーリーズ
トップストーリーズカルーセルには最近公開された記事、ライブブログ、動画が表示されます。Googleは検索結果ごとにサムネイル、タイトル、パブリッシャー名、タイムスタンプを表示し、通常はSERPの上部付近に表示されます。
トップストーリーカルーセルに表示させる方法
News Dashboard社の調査によれば、デスクトップの結果の99.31%はGoogle Newsにインデックスされているサイトからのものであると発表しています。
また、SERP機能の目的は一般的に新しい検索結果を表示することであり、ページは長く新しいものではないので、ここでのランキングのほとんどは短命であることも知っておくべきでしょう。
他のユーザーも行った質問(People Also Ask = PAA)
People Also Ask ボックスには、検索ユーザーが Google に質問した関連する質問が表示されます。各質問を展開すると、特徴的なスニペットと同様の方法で表示されるウェブページから引き出された回答が表示されます。
People Also Ask(他のユーザーも行った質問)ボックスに表示させる方法
強調スニペット同様、People Also Askボックスの質問に対する回答はサードパーティーから来ています。これらの質問の1つまたは複数に回答するコンテンツがあるということは、People Also Askボックスに表示される可能性があるということです。
とはいえ、ここに現れたからといってトラフィックが増えることはなさそです。People Also Askボックスはコンテンツ調査に非常に便利です。
ショッピング結果
正式には商品リスト広告として知られるショッピング結果は、有料広告主からの関連商品を紹介します。すべての検索結果には、製品名、価格、小売業者が表示され、一部にはレビューや特別オファーが表示される。
ほとんどのショッピング検索結果は、取引調査または商業調査を目的としたクエリで表示されます。たとえば、「最高のプロテインパウダー。」や「プロテインパウダーを買う」などです。
ショッピング結果に表示させる方法
自然検索結果ではなく、有料になります。ショッピング広告の掲載はこちら
Tweets ボックス
Tweetsボックスは最近の人気ツイートをカルーセル形式で表示します。これらは通常、クエリに関連付けられた公式Twitterアカウントからのものですが、複数のアカウントからのツイートを表示することもあります。
Tweetsボックスへ表示させる方法
通常Googleは公式Twitterアカウントからの最近のツイートを表示します。ブランド化されていない検索でも、自分のアカウントからの関連ツイートはTweetsボックスに表示されます。
サイトリンク
サイトリンクは、Webサイトの他のページまたはランキングページの他の部分へのリンクです。検索結果の下に 「追加」 リンクとして表示されるので、通常の自然検索結果よりも強化されています。
サイトリンクの利点は2つあります。
- ユーザーは探しているものをより早く見つけることができます。
- SERPでウェブサイトをクリックする可能性が高くなり、自然トラフィックを獲得できます。
サイトリンクを表示させる方法
サイトリンクは通常、Googleで表示されていて、ブランドクエリのサイトリンクを表示するので、あなたのウェブサイトを検索する時に、人々は既にサイトリンクを見ている可能性が高い。
ブランド化されていない検索では、自分のページが人気があり、他の関連コンテンツへの内部リンクがある場合、サイトリンクを 獲得 する可能性が高いと言われています。
動画
動画結果は、動画サムネイルで強化された自然検索結果です。動画が埋め込まれているページのみが対象で、Googleは通常、アップロードの日付、期間、アップローダの名前もSERPに表示します。
ほとんどの動画はYouTubeからのものだが、他のウェブサイトにも表示されます。
動画の結果に表示させる方法
YouTubeでホストされている埋め込み動画の場合、GoogleはSERPにサムネイルを表示することがあります。他の場所でホストされている埋め込みビデオの場合、この機能を利用するにはVideoObjectスキーママークアップが必要です。
【参考】