コンテンツマーケティングに関しては、新しい調査によると、B2Bマーケターは、静的なフォーマットではなく、インタラクティブなアセットを開発することで利益を得る可能性がある。
DemandGenは最近「動画およびインタラクティブコンテンツの現状 2019」レポートを発表し、統計によると、購入者の大多数(86%)は、静的なコンテンツフォーマットではなく、オンデマンドでアクセスできるインタラクティブなコンテンツを好む。最も価値のあるアセットについては、ほとんどの購入者(51%)が動画を挙げた。約80%が、一度に最大20分間、動画コンテンツを視聴すると答えた。
この動画へのシフトの結果、今やB2B企業の32%が、自社の育成プログラムに動画メッセージングを取り入れていると述べている。
動画マーケティングの台頭
動画コンテンツへの移行が進んでいることを示す報告はこれが初めてではない。Wibbitzが最近発表した調査「マーケティングチームのためにソーシャル動画を活用する方法」によると、マーケターの89%がコンテンツ戦略の一環として動画に投資している。
調査によると、ソーシャルエンゲージメントは、動画が最も影響を与えるマーケティング指標だという。平均すると、マーケターは毎月1~2本の動画を発行している。
ただし、動画コンテンツの作成には課題もあります。時間はマーケターと月間ベースでの動画配信の間の最大の障害だ。これに続いて予算、人員、戦略が続く。
参考
Report: 86% of B2B Buyers Now Prefer Interactive Content from Marketers