本記事ではPROGRIT(プログリット)の特徴や評判・口コミについてお伝えしていきます。
PROGRIT(プログリット)の評判・口コミまとめ
- 評判・口コミ①:勉強の仕方を学べたことが大きな成果につながった
- 評判・口コミ②:短期集中だからやり切れた
- 評判・口コミ③:自分の改善点を明確に指摘してくれたのが良かった
- 評判・口コミ④:TOIEC800点取れました
- 評判・口コミ⑤:毎日の勉強は成長実感のある貴重な経験

目次(クリックしてジャンプ)
PROGRIT(プログリット)とは
運営会社 | 株式会社プログリット |
---|---|
公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
初回入会費(税込) | 55,000円 |
月額費用(税込) | 380,600円~ (2ヶ月(8週間)コース) |
1ヶ月あたりの費用目安 | 190,300円~ |
分割払い | ショッピングクレジット クレジットカード決済対応可能 |
所在地 | 東京都/神奈川県/愛知県/大阪府で9か所 |
学習期間目安 | 2、3、6ヶ月 |
オンラインレッスン対応 | オンラインレッスン対応 |
プログリットは、2ヶ月から6ヶ月という短期集中学習により、飛躍的な英語力アップを目指すコーチング型英語スクールです。
英語の先生が英会話を教えてくれるのではなく、自主学習をメインに短期上達を目指すのが特徴です。
英語はお金をかけずに独学で学ぶこともできますが、上達を実感できずモチベーションを保てなかったり、自分の学習方法が正しいのか不安になって、次から次へと様々な手法に手を出してしまったり、思うように結果を出せない人も多いです。
プログリットでは、専属コンサルタントが目標達成までの課題を分析し、最適な学習カリキュラムを組んで、専用アプリやSNSにより、毎日の学習をサポートしてくれます。
挫折しそうな時にも、専属コンサルタントがサポートをしてくれるので、やるべき学習に集中してやり切り、結果を残すことができます。
自宅完結型の英語コーチングで、受講者の2人に1人がオンライン受講を選択しています。
\まずは無料相談/
※30日間全額返金補償
PROGRIT(プログリット)のメリット
短期集中で結果を出せる
プログリットは、海外赴任や海外出張のために急いでビジネス英語をマスターしたい人、昇進や転職により短期間でTOEICのハイスコアを出さなければならない人など、短期間で英語を習得したい人にオススメです。
プログリットではまず、科学的な言語習得理論に基づいて、個人の課題を明確にします。
学習カリキュラムを1人1人にオーダーメイドで作成し、課題解決のためのトレーニングに集中して取り組むので、短期間で英語力を伸ばすことが可能です。
受講者の94%が経営者を含むビジネスパーソンであり、カリキュラムや学習アプリは忙しい人でも効率よく学べるよう工夫されています。
カリキュラムに沿って、毎日2〜3時間程度の自主学習を進めていき、週に1度コンサルタントが成果チェックやカリキュラムの見直しを行って英語力を伸ばしていきます。
コンサルタントは専用アプリで日々の学習状況をチェックし、スケジュールの組み方や隙間時間を使った学習方法をアドバイス、モチベーションの維持まで、2人3脚でバックアップしてくれるのです。
短期間で結果を出すために厳しめの学習計画が課せられますが、受講生が挫折しないように支援を行うので、学習継続率は97%と高い水準を誇っています。
英語力の伸びを数字で実感できる
プログリットでは、複数の指標により英語力の成長が可視化される、独自のシステムを導入しています。
自分の成長を感じられ、他の受講生の学習状況が見えることにより、モチベーションを高く保つことができます。
また、プログラムの最初と最後には、VERSANTやTOEICといった英語力を測定するテストを受けることで、学習成果や英語の上達を目に見える形で実感できるようになっています。
効率的な英語力を向上させるメソッドを学ぶことができる
プログリットは、英語を教えてもらうというよりも、英語学習の進め方を教えてもらったり、管理してもらったりする側面が大きいです。
課題と目標を設定して計画的に勉強を進め、忙しくても隙間時間をうまく使って英語学習の時間を確保する方法などを学ぶことができるのです。
短期集中というと、コース終了後も英語力をキープできるのか、不安に思う方もいるかもしれません。
プログリットで英語学習の習慣がつくため、コース終了後も自主学習を続け、ゆるやかに英語力を伸ばしていくことができます。
\まずは無料相談/
※30日間全額返金補償
PROGRIT(プログリット)のデメリット
価格が高い
プログリットは3ヶ月で約50万円〜60万円と、高額なサービスになります。
VersantやTOEICなどで目覚ましいスコアアップが実現できた時は、やって良かったと思えるかもしれません。
しかし、努力のわりに思ったほどの成果が出なかった場合は、効果に対して価格が高いと感じてしまう可能性もあります。
毎日3時間の自習時間を確保する必要がある
プログリットでの学習は、基本的にはテキストや専用アプリを利用した自主学習がメインとなります。
平均で、毎日3時間程度の学習時間を確保する必要があります。
あまりに学習時間が取れない場合は、思った通りの成果を上げられない可能性があります。
自ら学ぶ意欲のない人には合わない
プログリットは、先生に英語を教えてもらうのではなく、テキストやアプリをもとに自分で学習を進めるスタイルです。
週に1度のコンサルタントとの面談では、テストで英語学習の進み具合をチェックされ、学習状況のヒアリングやカリキュラムの見直しなどが行われます。
自ら学ぶ意欲のない人、ネイティブスピーカーの先生に英語を教えて欲しい人などは、プログリットの学習方法に合わない可能性が高いです。
独学で英語を学んできたけれどなかなか続かない、思うような成果を上げられない場合に、英語学習の進め方をコーチングして欲しいという方は、プログリットで成果を上げることができるでしょう。
\まずは無料相談/
※30日間全額返金補償
PROGRIT(プログリット)の評判・口コミ
評判・口コミ①:短期間で英語力を向上させるメソッドを学ぶことができた
会社の役職要件で、半年以内にTOEICスコアを100点以上アップさせることを求められていました。
英会話スクールと比べると、プログリットの受講料はものすごく高くて、最初は怯みました。
しかし、2ヶ月で終了と区切りがあることを考えると、だらだら学習を続けるより、短期集中で目標を達成できるならコストパフォーマンスはいいかもしれないと考えて、受講を決めました。
専属コンサルタントの方とは毎日ラインでやりとりをして、私の学習状況に応じて、教材や時間配分などをどんどん変えていってくれました。
ちょうど仕事も忙しい中で、毎日3時間の英語学習の時間を確保するのが一番大変でした。
ひどい日は分刻みで学習を無理やり予定に組み込んでいく感じで、何度も挫けそうになりました。続けるうちに、隙間時間に学習を進めるコツも掴めてきて、自然と単語や文法などの学習をこなせるようになっていきました。
結果的に、目標を大きく上回るハイスコアを出せたので、受講して良かったです。2ヶ月間大変でしたが、目標を達成できて大きな自信になりました。
プログリットでは勉強の仕方を学べたことが大きな成果だと感じます。
評判・口コミ②:専属コンサルタントのサポートでやり抜くことができた
英語学習は何度もチャレンジしていますが、モチベーションが保てず、いつも途中で挫折していました。
短期集中でいいという点と、専属コンサルタントにサポートしてもらえるプログリットの方法なら、自分でもやり切れるんじゃないかと思い、受講を決めました。
英会話スクールのような受け身のサービスより、自分で勉強した方が身につくと考えていたのも、合っていたと思います。
辛いと感じることもありましたが、最後の方は自分で変化を感じられていたこともあって、自分を追い込むのが楽しくなってきました。
自分はモチベーションにわりと波があるのですが、担当コンサルタントの方はこまめに褒めてくださったので、最後までやり切ることができたのだと思います。
毎日3時間の勉強時間を確保するために、1日の時間の使い方を洗い出してみたところ、意外と無意識にダラダラ流れてしまっている時間があることに気づきました。
時間を有効に使えるようになると、思った以上に勉強に当てられる時間を確保できました。
2ヶ月後のVERSANTのスコアは、想像以上にアップしていたので嬉しかったです。
受講中、毎日続けていたシャドーイングはかなり効果を実感できたので、これからも続けていきたいと思っています。
評判・口コミ③:自分の改善点を明確に指摘してくれたのが良かった
海外赴任が決まったため、現地で通用するレベルの英語を短期間でマスターする必要がありました。短期間しかないので、やはりマンツーマンコーチングの方が力を伸ばせると思い、受講を決めました。
最初のテストで予想以上に英語が聞き取れず、ショックを受けましたが、2ヶ月間のカリキュラムは道理にかなっていると感じ、信じて頑張ってみようと思いました。
担当のコンサルタントさんが自分の改善点を具体的に指摘してくれたので、目標も明確になったのが良かったと思います。
毎週、出された課題をクリアしていくとモチベーションが上がりますし、寄り添ってくれるコンサルタントさんがいるからこそ成り立つ学習スタイルだと感じました。
忙しい仕事と毎日3時間の自主学習を両立するのは至難の業で、ワイヤレスイヤホンを購入して、食事や出勤準備の時間をリスニングに当てるなど、文字通り、日常生活に英語学習を組み込んでいきました。
2ヶ月でVersantの点数も上がりましたが、まだまだ課題は山積みです。でも、正しい方法で努力すれば力は伸びていくと分かったので、これからも英語学習は続けていきます。
評判・口コミ④:TOIEC800点取れました
ついに…800点取れました!!感無量、がんばってよかった😭
IPテストだとリスニング先読みできないから不安だらけだったけど、うおおお結構良い気がする…!逆にリーディングが悔しい!
明日は紙の受験、がんばるぞー!#プログリット #PROGRIT #TOEIC #英語学習 pic.twitter.com/LKaypr0Inp— ね子@プログリット挑戦中 (@atarime_ikaring) February 26, 2022
評判・口コミ⑤:毎日の勉強は成長実感のある貴重な経験
PROGRIT卒業しました
2か月間でTOEIC IPテスト550→660
毎日のシャドーイングで音の変化を叩き込まれたのが効果的でした
毎日4.2時間の勉強は成長実感のある貴重な経験でした
講師に感謝しつつ、あとは独力で800目指します#PROGRIT#TOEIC— Kkoji (@Kkoji76002165) January 29, 2022
\まずは無料相談/
※30日間全額返金補償
PROGRIT(プログリット)のプラン・料金
プログリットでは、英語習得の目的に合わせて、4つのコースが用意されています。
ビジネス英会話コースはビジネスシーンでのリスニングとスピーキングに特化しており、初級者コースは中学・高校レベルの基礎英語を短期間で集中的に強化します。
TOEIC L&R TESTコースは短期間でハイスコアを目指します。
リスニング及びリーディング力を本質的に強化することで、平均150点アップを実現しています。
TOEFL iBT TEST/IELTSコースは、海外大学や大学院への留学を目指している人に人気のコースです。
新規入会の場合は、入会金55,000円に加えて、学習期間に応じた受講料がかかります。
教材費は受講料に含まれていますが、一部のカリキュラムに含まれるオンライン英会話のみ、別料金が発生します。
ビジネス英会話コースとTOEIC L&R TESTコース、初級者コース(2〜3ヶ月プランのみ)の受講料は、2ヶ月プランが380,600円(合計435,600円)、3ヶ月プランが544,500円(合計599,500円)、6ヶ月プランが税込1,069,200円(合計1,124,200円)となっています。
TOEFL iBT TEST/IELTSコースに関しては4技能をバランスよく鍛える必要があり、他のコースとは料金が少し変わります。受講料は3ヶ月プランが577,500円(合計632,500円)、6ヶ月プランは1,102,200円(合計1,157,200円)となります。
すべてのコースで分割払いが可能で、分割回数は3回から最高36回(3年分)まで対応可能です。
料金は高額ですが、継続率は高く、サービスに自信があるため、受講開始から30日間は全額返金保証(受講料の返金)が付いています。
ともだち割(受講生からの紹介)、今すぐ割(当日入会)、リスタート割(他の英語スクールから移行)、学生応援割など、受講料が2万円OFFになる割引制度も充実しています。
また、ビジネス英会話コースの3ヶ月プランと6ヶ月プラン、TOEIC L&R Testコースの3ヶ月プランと6ヶ月プランは、受講料の20%(最大10万円) が支給される一般教育訓練給付制度の対象となっています。
\まずは無料相談/
※30日間全額返金補償
PROGRIT(プログリット)の利用の流れ
プログリットでは、無料カウンセリングで英語力診断テストとオリジナルの学習計画の提案を受け、納得できたら契約するという流れになっています。
まずはプログリット公式サイトの「無料カウンセリングはこちら」というボタンから、申し込みページに行きます。
申し込みフォームを記入し、個人情報の取り扱いについてにチェックを入れて送信します。
無料カウンセリングは、校舎およびオンラインのどちらでも受けることが可能です。
疑問点などをじっくり質問して納得できたなら、入会して学習を始めましょう。
\まずは無料相談/
※30日間全額返金補償