注目記事
ニュース
海外BtoBビジネスを行う企業の年間売上、3割近くが20億円以上【ぺイオニア・ジャパン調査】
テレビの「リアルタイム配信」、4人に1人が利用経験あり【博報堂DYメディアパートナーズ調査】
ピアラ、独自のスコアロジック構築 目的に合わせて費用対効果の高いインフルエンサーをキャスティング
ネットショッピングにおける初見ブランドの判断材料、「口コミの評価」が最多 企業より商品重視の傾向
JR大宮駅でオンライン接客の実証実験開始 実店舗のファネル計測でOMO推進
【今週6日(水) 開幕】 日本最大!販促・マーケティング が集結する3日間
フィードフォース、EC支援領域でマイナビと事業提携 「マイナビD2C」への支援を開始
リサーチ
海外BtoBビジネスを行う企業の年間売上、3割近くが20億円以上【ぺイオニア・ジャパン調査】
テレビの「リアルタイム配信」、4人に1人が利用経験あり【博報堂DYメディアパートナーズ調査】
ネットショッピングにおける初見ブランドの判断材料、「口コミの評価」が最多 企業より商品重視の傾向
ベンチャー企業のマーケティング担当者、半数以上が「広告よりもPRを重視」【IDEATECH調査】
消費者の71%がドラックストアのアプリをダウンロード 使用目的は「ポイント」や「クーポン」【ROI調査】
企業のメールマガジン配信の目的は「売上の向上」が最多【WOW WORLD調査】
営業パーソン7割以上が顧客に対しLINEスタンプを使うと回答 営業のコミュニケーションが近年多様化
製品・サービス
ピアラ、独自のスコアロジック構築 目的に合わせて費用対効果の高いインフルエンサーをキャスティング
JR大宮駅でオンライン接客の実証実験開始 実店舗のファネル計測でOMO推進
グラッドキューブ、Webサイトの表示速度を10分の1にするプロダクトを開発 サイト高速化で売り上げ向上
DENTSU DESIRE DESIGN、人間の「11の欲望(Desire)」を可視化 消費行動おける感情を分析
Twitter Japan、「キャンペーンプランナー」を提供開始 Twitterのキャンペーン効果の予測が可能に
Braze、Tangerineと戦略的パートナーシップを締結 小売業界DXソリューションの共同開発や提供を推進へ
ザ・ゴール、ソリューションサービス「GOAL IGA」を開始 ソーシャルリスニングを実施し投稿画像を分析
イベント・セミナー
【今週6日(水) 開幕】 日本最大!販促・マーケティング が集結する3日間
Studio ENTRE、音楽を仕事にするためのデジタルマーケティング講座開講 デジタルに強い音楽マーケター育成
日本マーケティング学会、日本マーケティング本大賞のノミネート10作品を決定 大賞は10月16日発表
湖池屋、ファンミーティングの参加メンバーを募集開始 テーマは「オンラインゲーム・eスポーツ」
ニールセン、TikTokのメディアミックス・モデリング・プログラムへの参加が決定
愛のブランディングとは?|CMO Japan Summit 2022開催決定!
リサーチカンファレンス、デザインリサーチ・UXリサーチをテーマとした日本発のカンファレンスを初開催
経営情報
フィードフォース、EC支援領域でマイナビと事業提携 「マイナビD2C」への支援を開始
Braze、Tangerineと戦略的パートナーシップを締結 小売業界DXソリューションの共同開発や提供を推進へ
BI.Garage、博報堂DYグループ2社と資本業務提携 次世代広告事業の強化目指す
Salesforce、TikTokとの提携を発表 マーチャントとTikTokユーザーのエンゲージメントが容易に
サイバーエージェントとNVIDIA、3DCG技術の機能拡充に向け協業を開始 デジタルヒューマンの開発を加速
ワナビーアカデミーとiDAが業務提携 ファッション・ビューティー業界のWebマーケティング人材充実へ
サーチとジーニー、DOOH領域で連携を開始 新橋・渋谷の大型ビジョンへプログラマティック配信が可能に
法律・規格
ヤフー、「広告サービス品質に関する透明性レポート」を公開 約1億3千万件の広告素材を非承認に
popIn、ネイティブ広告ネットワークの審査状況を公表 ネット広告審査の年間却下率は約2倍に
博報堂ら、1st Partyデータ活用基盤の導入・運用を支援する「DATA GEAR Connect」の提供を開始
改正個人情報保護法に対し60%以上のマーケターが懸念 一方対策の実施は約20%に留まる【LiveRamp Japan調査】
プライバシー保護への対応で「広告単価・広告収益の下落」が増加【CCI調査】
68%がCookie利用規制の対策を実施・検討中【アドエビス調査】
ヤフー、2021年度上半期は約5,700万件の広告素材を非承認 「薬用化粧品(医薬部外品)、化粧品」や「最上級表示、No.1表示」等の基準による非承認が増加
事例・インタビュー
SO Technologies、「ライクル GMB」にて多店舗展開企業向け「ローカル情報収集機能」を提供開始
Repro、ベネッセコーポレーション「しまじろうクラブ」アプリのDL数を大幅改善 検索順位圏外から一躍1位に
Kaizen Platform、国内外のDX先進事例等を掲載した「#DX白書2022」を無料公開
渋谷区、ビジネス動画編集クラウド「Video BRAIN」を導入 SNS通じた動画による情報発信を強化
TikTok、広告代理店向けにTikTokクリエイター活用法を目的別に解説した「クリエイター活用アイデアブック」を公開
医療機関向けクラウド診療支援システム「CLINICS」を展開するメドレーがマーケティングツール「ferret One」を導入
WACUL、読売巨人軍の公式ECサイト改善に貢献|プロスポーツチームのファン・マーケティングの事例を公開
寄稿記事