株式会社イオレは、同社が運営するグループコミュニケーションサービス「らくらく連絡網」を利用中の主婦層234人を対象に、「SNS利用状況とクチコミの効果」についてのアンケートを実施した。
調査概要
- 調査対象:「らくらく連絡網」を利用中の主婦・主夫
- 調査期間:2023年3月1日~3月15日
- 調査方法:インターネット調査
- 有効回答数:234件(女性:221件 男性:13件)
※本調査結果の構成比は小数点以下第2位を四捨五入しており、合計しても必ずしも100とはならない。
主婦層のSNS利用時間、利用内容などの実態は?
同社では、「らくらく連絡網」にて、主婦層に向けたアンケート調査を継続実施している。
今回、主婦・主夫に向けたSNSに関するアンケートの2023年最新データを報告する。
Q1. 1日のスマホ利用時間
Q2. 利用しているSNSの割合
Q1では、1日のスマホ利用時間は、1時間以上3時間未満が最も多く半数を占めるということがわかりった。
忙しいイメージのある主婦層だが、隙間時間や1人の時間が取れるタイミングにスマホを利用している様子がうかがえる。
またQ2では、ほとんどの人がLINEを使っているほか、約7割がYouTubeを利用、約6割がInstagramを利用しているという結果が明らかに。
若者のイメージが強いTikTokは、2022年と比較すると7.6%→13.7%と5.1ポイント伸長しており、主婦層での普及も進みつつあるようだ。
Q3. SNS内での利用コンテンツ
SNS内の利用コンテンツについては、LINE NEWSやInstagramのストーリーズが定着している様子がうかがえる結果となった。
また、Instagramのリールは2022年の同アンケートと比較すると21.4%→37.0%と大きくポイントを伸ばした。
Q4. インターネットで、1年以内にクチコミを目にしたことがありますか?
Q5. 以下の中から、信用できるクチコミの上位3つを選んでください
主婦層のSNS利用実態の調査と合わせて、昨今のWebマーケティングにおいて重要性の高まっているクチコミに関しての意識調査も実施した。
インターネット上で1年以内にクチコミを目にしたことのある人は、87.6%という結果に。
また、家族・友人・知人などの身近な人が直接クチコミをしたものは、最も信用されているということが分かった。
そして、SNS投稿の中でも「知っている人」による投稿は信用度が高い様子がうかがえる。
Q3のSNS内での利用コンテンツに関する詳細な分析や、今回紹介できなかったアンケート結果は、同社のHPよりホワイトペーパーより確認可能。
主婦層のSNS利用に関するアンケート調査2023
https://www.eole.co.jp/download/000035/
収録内容
- 1日のスマホ利用時間
- 利用しているSNSと頻度
- SNS内の利用コンテンツ
- SNSを利用する時間帯
- よく目にする広告媒体
- 検索行動について
- 広告への反応 etc
クチコミマーケティングの効果と課題2023
https://www.eole.co.jp/download/000015/
収録内容
- 1年以内にクチコミを目にしたことがある割合
- クチコミを発信した際の内容
- 信頼度の高いクチコミはどのようなものか
- クチコミをしたことがある割合 etc
【関連リンク】