アンケートサイト「ボイスノート」は、プログラミング言語についての調査を実施し、その結果を姉妹サイト「ボイスノートマガジン」にて公開した。
最も学びたいという声の多かったプログラミング言語は「C/C++」、次いで「Python」と「Java」が同率の2位だった。
プログラミングを学びたい理由には「仕事でできることが増えそう」「副業で活かせそう」「就職に有利」などの声があった。
目次(クリックしてジャンプ)
「学んでみたいプログラミング言語人気ランキング」の第1位は「C/C++」
C言語は汎用プログラミング言語の一種で、1972年にアメリカAT&T社ベル研究所のデニス・リッチー氏が主体となって開発された。
汎用性が高く、基幹系システムや動作環境の資源制約が厳しい、または実行速度性能が要求されるソフトウェアの開発に多く用いられている。
C言語にオブジェクト指向の仕様を追加してできたプログラミング言語がC++言語。
C言語のようにハードウェアを直接扱うような下位層向けの低水準言語としても、複雑なアプリケーションソフトウェアを開発するための上位層向け高水準言語としても使用可能となっている。
C/C++に対しては、「プログラミングの基本だと思う」「仕事で使っている」という意見が多く、「基礎的なところから学びたい」という意見が多く見られた。
「学んでみたいプログラミング言語人気ランキング」の同率第2位は「Python」
Pythonはグイド・ヴァン・ロッサム氏により開発された、インタープリタ型の高水準汎用プログラミング言語。
コードの記述がシンプルで短くて済むことや、フレームワークやライブラリが豊富といった特徴があり、PythonはAIの開発でも広く使われている。
Pythonについては、「AIの分野に強い」「仕事の幅が増えそう」という意見が多く、「副業のために学びたい」という声もあった。
「学んでみたいプログラミング言語人気ランキング」の同率第2位は「Java」
Javaは、サン・マイクロシステムズによって開発され、現在オラクル社から提供されているオブジェクト指向の代表的なプログラミング言語。
汎用性が高く、システム開発、Web開発、アプリケーション開発と様々な場面で使用できるため、昔から多くの開発現場で使用されている。
多くのエンジニアが使用しているため、書籍やネット上の情報が豊富で学びやすい言語で、Androidアプリの開発にもよく使用されている。
Javaは「様々な場面で使用できる」点が人気で、「子供の学習に追加されるため一緒に学びたい」という意見もあった。
- 引用元「ボイスノートによる調査」
- 「ボイスノートマガジン」の該当記事(https://magazine.voicenote.jp/13978/)
- 株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)
【関連リンク】