本記事ではモニプラの評判・口コミ・感想を解説していきます!
実際に当たるの?怪しくない?こういった疑問にもお答えしていきます!
その他、人気の懸賞サイト・ポイントサイトで「フルーツメール」というサイトもおすすめです!

目次(クリックしてジャンプ)
モニプラとは
モニプラは、さまざまな懸賞やキャンペーンに参加することで、商品やポイントをゲットすることができる懸賞サイトです。インターネットのみのサービスとなっているのが特徴で、その点、紙媒体でもサービスを提供している他のサービスとは異なります。その代わり、ネットオンリーなので手軽に利用しやすい上、無料でさまざまな懸賞・キャンペーン、イベントなどに参加できるといったメリットがあります。
この手軽さが人気の理由にもなっており、すでに登録会員数は600万人を超えて、国内では最大級の規模を誇るサイトになっています。これから懸賞サイトを利用してみようと思っている方にとっては無視できない存在と言えるでしょう。
他にも、一般的な懸賞サイトにはないユニークな特徴を備えています。
例えば、懸賞サイトとしてのモニプラとは別に、モニター&レビューをメインとした「モニプラファンブログ」というブロクのサービスも行っています。そこでは商品のモニターの募集や口コミ情報などが掲載されており、モニターに参加することで、気になる商品や話題の商品を実際に試してみるチャンスを得られるといった楽しみもあります。懸賞の枠を超えていろいろなアプローチで楽しめるのも、モニプラの魅力でしょう。モニプラ・モニプラファンブログともに、登録料はもちろん、利用料金もすべて無料です。
そして、モニプラの最大の特徴ともなっているのが「アライドポイント」と呼ばれているポイントです。モニプラだけでなく、アライドIDサービスを利用することで貯めていくことができるもので、1ポイント=1円として、ギフト券や提携しているサービスポイントと交換することができます。ですから、懸賞で製品をゲットするだけでなく、ポイントを貯めることでギフト券・ポイントをゲットして、自分が欲しい商品を購入するのに役立てることもできるわけです。
モニプラのメリット
メリット①:安心して利用できる!
モニプラの運営元は上場企業なので、安心して利用できます。懸賞サイトのようなプレゼントやお小遣い稼ぎを目的としたサイトの中には素性が怪しいものも多く、利用してもなんのメリットも得られなかった、あるいは個人情報を抜き出されただけで終わってしまった、といったトラブルも見られます。特に、インターネット限定でのサービスの場合にこうした不安がつきまといますから、運営元がしっかりしているのはとても魅力な部分となるでしょう。
メリット②:セキュリティもしっかりしている
安全性という面で見逃せないのがセキュリティへの取り組みです。モニプラではSSL/TLSを導入しており、情報を暗号化して送受信することで、第三者が覗き見ることを防ぐことが可能です。こうした応募系のサイトでは個人情報の記入・送信が必要になってきますから、セキュリティに対するこだわりがある点は評価の対象になるでしょう。
メリット③:さまざまなキャンペーンが開催されている
一定の条件を満たすことで豪華賞品がプレゼントされるキャンペーンも、常時開催されています。無料モニターの募集もある他、指定されたサービスを利用した人の中から抽選で豪華賞品がプレゼントされるもの、SNSでともだち追加した人を対象に豪華製品がプレゼントされるもの、さらにその場で結果がすぐに分かるスピートくじなどもあります。こうしたキャンペーンにこまめに参加することで、当選するチャンスを増やすことができるでしょう。
懸賞の数そのものは決して多くはなく、応募してもなかなか当たらない面もあります。しかし、応募件数に制限はなく、掲載されている懸賞やキャンペーンに片っ端から応募することも可能です。軽い気持ちで懸賞を楽しみたい人にとっては使いやすく、楽しめる部分が多いサイトと評価することができるでしょう。
メリット④:簡単にできる
ネットオンリーということもあって、費用は一切必要ありませんし、応募するために必要な手続きや操作もいたって簡単です。これまでネットでの懸賞に参加したことがない方でもすぐに参加できるでしょう。
デメリットのところで詳細は触れますが、モニプラに登録するためにはSNSかブログを解説・運営している必要があります。ただ、登録する際にはそのSNS・プログを通して自動的に行われるので、必要事項の記入などの面倒もありません。SNSを日頃から頻繁に使用している人が気軽に利用できる懸賞サイトとなっています。
モニプラのデメリット・注意点
デメリット・注意点①:SNSで拡散する必要がある!
モニプラの特徴の一つで、うまく懸賞に当選して商品をゲットしたときには、自分のSNSでその事実を報告し、商品をアップする必要があります。これがモニプラの宣伝にもなっているわけですが、商品をもらって終わる一般的な懸賞サイトに加えて、ひと作業必要になります。ちょっと面倒くさいと感じる人も多いでしょうし、自分のSNSでこうしたプライベートな内容や宣伝めいた内容は投稿したくない、と考える方もいるはずで、そんな方にとってはちょっと使い勝手の悪い懸賞サイトにもなりそうです。
当選して送られてきた商品の写真を投稿のためにうまく撮影する必要がありますし、その他、アンケートの回答などの作業が求められることもあります。こうした条件の作業ひとつひとつはそれほど面倒ではありませんが、デメリットに感じる人も多いのではないでしょうか。
デメリット・注意点②:当たらない!
これは評判・口コミでもよく見られる点ですが、モニプラの懸賞に応募してもなかなか当たらない人が多く見られるようです。理由は簡単で、掲載されている懸賞の数がそれほど多くないため、どうしてもひとつの懸賞に多くの応募が集中してしまうことで、競争率が高くなってしまうのです。先述したように、会員数が公称で600万人を超えている状況で掲載されている懸賞の数が数十個程度だと、こうした現象が起こり得ます。
他の懸賞サイトの中には常時数百件以上の懸賞が掲載されているところもあるため、当選確率を重視して懸賞サイトを選ぶ場合には、このモニプラはあまり良い選択肢とは言えない面もあるのです。
ただ、メリットのところでも触れたように、懸賞の他にもさまざまなキャンペーンやイベントが開催されているので、決して「外れてばかりでつまらない」サイトではなく、何を目的で懸賞サイトを利用するかによって評価が分かれる部分が出てきそうです。
デメリット・注意点③:あまり高価な商品がない
これはデメリットと言えるか微妙な面もありますが、モニプラで用意されている懸賞の商品は食品や美容関連など比較的身近なものが多く、高価なものは限られています。自分ではなかなか買えない高価な製品を懸賞でゲットしたい、あるいは懸賞で当たったものを売却してお小遣い稼ぎをしたいという人にとっては、メリットは少ないかもしれません。気軽に利用できる面も含めて、楽しみのための懸賞サイトと言えるかもしれません。
モニプラの評判・口コミ・感想
評判・口コミ・感想①:当たらないという評判・口コミが多い
デメリットのところで触れましたが、モニプラの口コミでは「なかなか当選しない」という声が多く見られます。もともとSNS・ブログと連動したサービスということもあり、こうした意見を多く見つけられるのはモニプラの特徴でもあるでしょう。
「いいまでたくさん応募してきたけど一度も当たったことがない。」「本当にモニプラって当たるの?」など、疑問の声が見受けられるのも確かです。
評判・口コミ・感想②:当選した商品の詳細を知ることができる
当選したときにはSNSに投稿・拡散する必要があるため、当然、当選したことを伝える評判・口コミも多く見られます。やはり「当たって嬉しい」という感想が多くなるわけですが、画像も含めた商品の具体的な情報が書かれた口コミが多くなっています。
「モニプラに応募した○○が当たりました。とてもうれしい!」「当選した商品の○○はこんな感じ。これから使ってみます。」など、本当に当選者がいることを確認できる他、見た人が「自分もいつか当選したい」と思わせるような内容が多く見られるようです。
評判・口コミ・感想③:モニプラ利用者同士の交流が見られる
これはユニークな特徴ですが、SNS・ブログでモニプラ利用者同士が交流している様子を見つけることができます。当選した人に対して「おめでとう」といったお祝いのコメントが寄せられ、なかなか当たらない人に対しては「この懸賞は当たりやすいかも」といった情報交換のコメントなども見られます。つまり、こうした口コミ・評判を通して、モニプラをうまく活用する上での情報収集が可能になっているのです。
モニプラでポイントを貯める方法
モニプラのポイントは懸賞サイトのモニプラだけでなく、モニプラファンブログ、さらに運営元のアライドアーキテクツが展開しているサービスを利用することで、貯めていくことができます。このアライドポイントの登録も、SNSやブログ、さらに検索エンジンや携帯サービスのIDで行うことが可能です。ポイントの加算は1ポイント=1円換算で行われます。
モニプラの登録方法・利用の流れ
1.アライドIDを登録する
ポイントのところで触れたように、SNSやブログをはじめとした各種アカウント・IDで簡単に登録することができます。メールアドレスを入力して登録することも可能です。いずれにしろとても簡単なので、やり方に困ることはないでしょう。
2.本登録用のメールが送られてくる
アカウント・ID・メールアドレスでの登録はまだ仮登録で、その後、本登録の手続きのためのメールが送られてきます。その本文に登録用のURLが記載されているので、それをクリックorタップしましょう。
3.アクセス先でアカウント情報を入力する
URL先にアクセスすると、パスワードとニックネームを記入するページになりますから、自分で考えたものを入力した上で「利用規約に同意して登録」をクリックorタップします。この段階で本登録が完了し、モニプラのサービスを利用できるようになります。
おすすめ懸賞サイト・懸賞アプリのまとめ
懸賞サイト・懸賞アプリの簡単比較表を参考にして、自分に合うサイト・アプリを探してみましょう!
おすすめの懸賞サイト・懸賞アプリ一覧 | 特徴 | 評判・口コミ |
---|---|---|
フルーツメール | 会員数200万人で19年運営の人気懸賞サイト | フルーツメールの評判・口コミ |
チャンスイット | 初心者におすすめ!運営20年の老舗サイト | チャンスイットの評判・口コミ |
ちょびリッチ | 会員数330万人の大手サイト | ちょびリッチの評判・口コミ |
ライフメディア | 大手電機メーカーグループの運営の安心・安全サイト | ライフメディアの評判・口コミ |
懸賞にゃんダフル | 利用者多数で大手運営の懸賞サイト | 懸賞にゃんダフルの評判・口コミ |
懸賞ボックス | フルーツメールの姉妹サイト | 懸賞ボックスの評判・口コミ |
懸賞なび | 当選率が高い魅力の懸賞サイト | 懸賞なびの評判・口コミ |
モニプラ | 会員数600万人の超大手サイト | モニプラの評判・口コミ |
懸賞生活 | 懸賞応募案件が圧倒的に多い懸賞サイト | 懸賞生活の評判・口コミ |
ドリームメール | 運営開始15年以上の歴史ある懸賞サイト | ドリームメールの評判・口コミ |
DORAKEN | RPGをしながら懸賞応募するサイト | DORAKEN(ドラケン)の評判・口コミ |
ナンプレde懸賞 | 50万を超えるダウンロードを記録するアプリ | ナンプレde懸賞の評判・口コミ |
ロジックde懸賞 | ナンプレde懸賞とは姉妹アプリ | ロジックde懸賞の評判・口コミ |