MN株式会社は、提供する「Logicad」において、ベライゾンメディア・ジャパン株式会社が運営する「Verizon Media Exchange」との広告取引を、本日7月8日より開始した。「Verizon Media Exchange」と国内DSPの連携は初めて。
「Verizon Media Exchange」は、アメリカ、イギリス、台湾などグローバルで展開するSSPとして、自社で運営するメディアを含む国内外のプレミアム媒体の導入実績を多数有。
今回の連携により、DSP「Logicad」経由で広告を出稿している企業(広告主、代理店)は、「Verizon Media Exchange」を通じて、TechCrunch、Engadgetなどのベライゾンメディアの自社メディアをはじめ、ベライゾンメディアのパートナーであるMSNのほか、多くのプレミアムメディアへの配信が随時可能となった。
さらに「Logicad」では、Deal IDによる優先的な取引が可能になるほか、ブランディング広告や個々の商材にあった高い広告効果が期待できる。
今後は、「Verizon Media Exchange」が展開するモバイルアプリ広告や、動画広告への取引を拡大していく予定。
【関連記事】
- Logicad、「Spotify」「radiko」への音声広告配信開始
- ログリー、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を子会社化 転職関連事業でのシナジーに期待
- サイバーエージェント、メタバース空間のデジタルファッションに特化した「Meta Fashion Factory」を設立
- Meta、FacebookとInstagramにおける広告トピックの管理機能をアップデート
- オンラインレッスンの利用経験は11.6%、今後やりたいジャンルは「外国語」「IT・プログラミング」【MMD研究所調査】