ひと昔前までは、懸賞を当てようとせっせと懸賞はがきを書き、郵送したものです。近年はインターネット上で、オンラインで懸賞の応募ができる時代になりました。
さまざまな懸賞ポイントサイトがありますが、中でも懸賞に特化したサイトが懸賞ボックスです。
- ビッコレ |今なら新規登録1分でビットコイン1,000円がもらえる!
公式URL:https://bikkore.jp/entry
高還元の案件でたくさん稼げる!ビットコインで報酬が受け取れる!
- チャンスイット
公式URL:https://www.chance.com/
日本全国の懸賞・キャンペーン満載!1分の無料登録ですぐ利用可能!
- フルーツメール
公式URL:https://www.fruitmail.net/
懸賞好きが皆登録!豪華賞品満載の人気懸賞サイト!
- 懸賞にゃんダフル
公式URL:https://www.nyandaful.jp/
利用者多数で大手運営の懸賞サイト

目次(クリックしてジャンプ)
懸賞ボックスとは
懸賞ボックスは、2019年2月にオープンした懸賞サイトです。
懸賞ボックスを運営している会社は、他にも大手を含めいくつかのポイントサイトを運営している会社です。懸賞ボックスの姉妹サイトは、ショッピングやアンケートで貯めたポイントで懸賞に応募しようというスタイルですが、懸賞ボックスは、ポイント制にはなっていないのが特徴です。ポイントサイトのようなクリックやミニゲームなどでポイントを獲得するというシステムはなく、ひたすら懸賞に応募するタイプのサイトです。
懸賞ボックスのメリット
懸賞ボックスは、懸賞応募に集中でき、懸賞好きにはとっても魅力的なサイトです。そのメリットは大きく5つあります。
メリット①:全て無料でサービスを利用できる
懸賞ボックスへの会員登録、サイト内のサービスは全て無料で利用できるのはうれしいですね。応募するためにお金を費やして、当選しないとマイナスなんていうことにもなりません。
メリット②:懸賞に特化している
他の同じようなサイトは、懸賞応募とポイント獲得の両方を兼ね備えたサイトが多いです。しかし懸賞ボックスは、ポイントが獲得できるシステムは全くなく、純粋に懸賞応募に集中できるサイトになっています。懸賞好きには大変魅力的なシステムです。懸賞ボックスには、独自開催の懸賞が5種類あるのも特徴です。
その他の懸賞の数やジャンルも豊富で、常に新しい懸賞の情報が更新されるのも魅力でしょう。さらに、懸賞が応募条件や当選賞品の種類、当選人数にカテゴリでまとめられていて一覧で見ることができ、応募したい懸賞が探しやすいのも良いですね。
メリット③:懸賞に応募しやすい
懸賞ボックスの姉妹サイトである日本最大手の懸賞サイトでは、懸賞に応募するためにポイントが消費されます。ポイントは貯まると現金化もできることを考えると、お金を支払って懸賞に応募するイメージになります。一方、懸賞ボックスはそもそもポイント制ではないので、無料で応募できる懸賞ということになります。
クイズに正解したら応募できるという懸賞の種類もありますが、ほとんどはすぐに応募できるものが多く、応募しやすいのがメリットです。中には、メールアドレスを入力するだけで応募が完了するものもあります。懸賞には興味があるけど、忙しくてミニゲームやアンケートに時間を費やしてコツコツポイントを貯めてる時間がないという人にはうれしいサイトですね。
メリット④:セキュリティ面も安心
懸賞ボックスのサイトは、情報を暗証化して第三者への漏洩や改ざんを防ぐSSLを導入しています。さらに、個人情報を適切に保護するための設備が整っていると認められた事業者に与えられるプライバシーマークも取得しています。SSLとプライバシーマークをダブルで取得済であるため、セキュリティ面は安心ですね。
メリット⑤:懸賞の達人からアドバイスがもらえる
懸賞ボックスには、「【当てコツ】懸賞知恵袋」というコンテンツがあり、懸賞に関する質問を投稿すると懸賞の達人から回答がもらえるサービスがあります。懸賞に当選するコツなど参考になる可能性がありますね。
懸賞ボックスのデメリット・注意点
一方、懸賞ボックスのデメリットはどんなものがあげられるでしょう。
デメリット・注意点①:ポイント制がない
懸賞ボックスは懸賞に特化していて、ポイント制は撤廃しています。他のポイントサイトのように、ポイントを貯めて換金ということはできません。ポイントを貯めるのが好きな人には物足りなさを感じる点がデメリットいえるかもしれません。
デメリット・注意点②:スマホアプリがない
懸賞ボックスには、スマホアプリ版はないようです。スマホアプリのアイコンをタッチすれば始められるという便利さはありませんが、スマホ版のサイトはあるため、パソコンでもスマホでも利用しやすさに問題はありません。
懸賞ボックスの評判・口コミ
懸賞好きの人にはとても魅力的な懸賞ボックスですが、実際に懸賞ボックスを利用した人の評判・口コミはどのようなものでしょうか。
懸賞が当たった口コミ
「懸賞ボックスさんの企画でスタバチケットが当たりました!」「懸賞ボックスで毎日コツコツやって、レインボーくじをいただきました!当たらないだろうなぁ…と思っていたのでビックリ。レインボーくじの抽選日が楽しみです。」「当選のメールが来た時はビックリしました。期待しつつも当たらないかも…なんて考えてたのでとても嬉しかったです!」「毎日、クロスワードとナンプレをコンプリートして応募しています。
でも、本当に当選すると思ってなくてビックリしました。嬉しいです!」といったように、懸賞ボックスの懸賞に当選した人の口コミを多くみかけます。中には懸賞ボックス独自開催の懸賞に当選した喜びの声も多くあります。応募し続けていれば、当選する日も来ると期待できそうですね。
当選しないという口コミ
なかなか当たらないという口コミもあります。「他のサイトに飛んで応募する案件はすんなり応募できないものが多い。当選数も少ないからなかなか当たらない。」「何度か応募しているけれど、全く当たりません。今後も期待せずに応募していきたいと思います。」このように、リンク先の応募条件に不満があったケースもあるようです。
懸賞ボックスは、独自開催の懸賞の他に他社の懸賞も掲載しています。
他サイトに飛んで応募する案件は、懸賞開催主はリンク先の企業ということになり、懸賞への応募の安全性は個人で判断する必要があるようですね。また、懸賞は賞品が当たる保証はなく、当たらない確率の方が高いものなので、懸賞は当たればラッキーと楽しめる人に向いていますね。
懸賞ボックスの懸賞応募の仕方
懸賞ボックスには、独自開催の懸賞が5種類あり、それぞれに応募の仕方があります。
日替わり懸賞
1つ目の「日替わり懸賞」は、毎日当選商品が変わり、毎日応募できる懸賞です。最近は、宝くじが当選商品であることが多いようです。応募ボタンをクリックするだけで毎日応募できます。当選は1名様で当選確率は低いですが、無料で応募ボタンをクリックするだけなので、応募しておいて損はないですね。
お宝懸賞
2つ目の「お宝懸賞」は、月替りの豪華賞品が当たる懸賞です。こちらも応募ボタンをクリックするだけで毎日応募可能です。最近は、現金2万円が賞品となっています。毎日応募して当選確率をあげましょう。
ナンプレ懸賞
3つ目は、「ナンプレ懸賞」です。毎日変わるナンプレの問題に正解すると懸賞に応募できるシステムになっています。正解するまで何度でもトライできます。問題を解いて正解しないと応募できないため、手間ではあります。しかし、手間であるからやらないという人も出てくるため、クリックだけで応募できる懸賞と比べると、当選確率は高まるのではないでしょうか。最近の賞品は現金2千円です。
クロスワード懸賞
4つ目は、「クロスワード懸賞」です。1日1回参加できるゲームです。毎日変わるクロスワードパズルの問題を解いて、クリアすると懸賞へ応募できます。こちらも最近の賞品は現金2千円です。クロスワードパズルの問題もそこまで難しいわけではないので、挑戦してみましょう。こちらもクリックするだけで応募できるものに比べると、面倒と感じて挑戦しない人も出てくるため、当選確率が上がりやすくなります。
ビンゴ懸賞
5つ目は「ビンゴ懸賞」です。こちらの懸賞は、新しく追加された懸賞です。1週間でビンゴすると懸賞に応募できるシステムです。その日の当たり番号をクリックします。縦・横・斜めどこかの一列が揃えばビンゴです。他の4種類の懸賞への応募状況で当たり玉のプレゼントがある特典があったり、楽しみながら懸賞応募ができます。
応募してから当選までの流れとしては、欲しい賞品に応募するのですが、その時、応募可能口数をチェックしましょう。応募可能口数が「0」になるまで応募が可能です。次に登録情報に誤りがないか確認しましょう。抽選により当選すると、賞品は登録された日本国内の住所に届きます。各懸賞締め切り日の翌日予定で抽選が行われ、賞品の発送を当選発表としています。抽選日から1~3週間で賞品が発送されるようです。抽選が行われて当選者が確定したかどうかは、サイト内の「当選者発表」をクリックすることで確認することができます。
応募時に注意することは、応募はログイン後に行いましょう。また応募賞品の更新は毎日0時に行われるため、更新ギリギリの時間の応募は、エラーにより応募が完了しないなど、トラブルの元です。応募は時間に余裕を持って行いましょう。
懸賞ボックスの登録方法・利用の流れ
懸賞ボックスの登録や利用は無料です。懸賞ボックスの大手姉妹サイトのアカウントをすでに持っているとさらに簡単に懸賞ボックスにも登録できます。
姉妹サイトにすでに登録している場合
懸賞ボックスサイト上の会員登録ボタンをクリックします。姉妹サイトに登録済の人は「はい」、登録していない人は「いいえ」を選択する表示画面になりますので、「はい」をタップします。次に、姉妹サイトのIDとパスワードを入力して、「同意して登録情報を紐付する」をタップします。そして、懸賞ボックス用のパスワードを設定します。最後に「登録する」をタップします。これだけで登録は完了です。
姉妹サイトに登録していない場合
懸賞ボックスサイト上の会員登録ボタンをクリックします。姉妹サイトに登録していないので「いいえ」をタップします。次に、メールアドレスを入力します。利用規約と個人情報の取り扱いについて確認し、「上記に同意してメールを送信する」をタップします。すると、入力したメールアドレスに仮登録メールが届きます。メール内のURLをクリックして、登録情報の入力・確認の画面に進みましょう。登録情報を入力後、会員登録完了となります。
おすすめ懸賞サイト・懸賞アプリのまとめ
懸賞サイト・懸賞アプリの簡単比較表を参考にして、自分に合うサイト・アプリを探してみましょう!
おすすめの懸賞サイト・懸賞アプリ一覧 | 特徴 | 評判・口コミ |
---|---|---|
フルーツメール | 会員数200万人で19年運営の人気懸賞サイト | フルーツメールの評判・口コミ |
チャンスイット | 初心者におすすめ!運営20年の老舗サイト | チャンスイットの評判・口コミ |
ちょびリッチ | 会員数330万人の大手サイト | ちょびリッチの評判・口コミ |
ライフメディア | 大手電機メーカーグループの運営の安心・安全サイト | ライフメディアの評判・口コミ |
懸賞にゃんダフル | 利用者多数で大手運営の懸賞サイト | 懸賞にゃんダフルの評判・口コミ |
懸賞ボックス | フルーツメールの姉妹サイト | 懸賞ボックスの評判・口コミ |
懸賞なび | 当選率が高い魅力の懸賞サイト | 懸賞なびの評判・口コミ |
モニプラ | 会員数600万人の超大手サイト | モニプラの評判・口コミ |
懸賞生活 | 懸賞応募案件が圧倒的に多い懸賞サイト | 懸賞生活の評判・口コミ |
ドリームメール | 運営開始15年以上の歴史ある懸賞サイト | ドリームメールの評判・口コミ |
DORAKEN | RPGをしながら懸賞応募するサイト | DORAKEN(ドラケン)の評判・口コミ |
ナンプレde懸賞 | 50万を超えるダウンロードを記録するアプリ | ナンプレde懸賞の評判・口コミ |
ロジックde懸賞 | ナンプレde懸賞とは姉妹アプリ | ロジックde懸賞の評判・口コミ |