Googleは、検索結果からURLを完全に削除し、代わりにウェブサイト名のみを表示するテストを行っているようです。
これを発見したのはRedditユーザーで、以下のスクリーンショットをスレッドで共有しています。
比較のために、URLを表示したときの検索結果の一部を以下に示します(この違いを丸で囲んで、わかりやすくしています)。
Googleは数カ月前にブレッドクラム (階層リンク) を導入して以来、徐々に完全なURLを表示しなくなってきています。どうやらGoogleは、URLを完全に削除してドメイン名さえ表示しないようにすることの効果をテストしているようです。
Redditのあるユーザーがスレッドで述べているように、この変更の最大の懸念は、検索結果に表示されるウェブサイトの正当性を検証できるかどうかです
「ドメイン名さえ表示されない検索結果の時代に、Googleはどうやってフィッシングサイトが偽装しようとしている企業の名前を使わないようにするつもりなのか?さらに悪いことに、Googleはフィッシングサイトがこの検索結果のドメイン不足を利用して、パスワードやクレジットカード番号、その他あらゆる種類の機密情報を人々に漏洩させていたことを発見した後、これを撤回しなければならないのかもしれない。」
別の見方をすれば、検索結果からURLを削除しても、SEO的にはあまり変化しないだろうし、完全に一致するURLの価値が変わる可能性さえある。
別のRedditユーザーの意見を紹介します。
「SEOの観点から見て、これが大きな変化をもたらすとは思わない。これにより、従来のtldと現在のtldの間でユーザーの認識が正規化されます。なぜなら、ユーザーはURLの認識された信頼性に基づいて、何かをクリックするかどうかを無意識に判断できないからです。
基本的に、ニッチ市場に参入しようとする新しいドメインにとっては良いことだと思う。これは、特定のURLの知覚された「虚栄心」の価値を下げることになります。これは、基本的にURLが取られる環境では良いことです。」
もしこれがクリックスルー率の点でウェブサイトにマイナスの影響を与えることになれば、Googleが恒久的で広範囲な変化をもたらすことはなさそうです。ただし、それはGoogleのテストによって決定されます。
今後の動向が気になるところです。
参考:Google is Testing Search Results Without URLs