Googleは、モバイルファーストインデックスにおいて問題があるウェブサイトに通知を送っている。
Googleは、Google Search Consoleから、「mobile-first indexing issues detected(訳:モバイルファーストインデックスの問題が検出されました)」という通知を送信している。
それらのメールでは、そのサイトをモバイルファーストインデックスに移行する際にGoogleが抱える問題を伝えている。
また、「Google expects to apply mobile-first indexing to all websites in the next six to twelve months.(訳:Googleは今後6〜12か月以内にすべてのウェブサイトにモバイルファーストインデックスを適用する予定です。)」とも書かれている。
目次(クリックしてジャンプ)
モバイルファーストインデックスとは
Googleが最初にモバイルファーストインデックスを導入したのは2016年の11月で、2018年の12月までにGoogleの検索結果の全サイトの半数がモバイルファーストインデックスの適用となった。モバイルファーストインデックスは、Googleがモバイルブラウザの目からあなたのサイトをクロールし、そのモバイル番をインデックスとランキングに使うことを意味する。
[clink url=”https://marketimes.jp/google-mobile-first-index-70/”]全てのサイトがモバイルファーストインデックスへ
Googleは現在、「Googleは今後6〜12ヶ月の間に、すべてのウェブサイトにモバイルファーストインデックスを導入する予定だ」という通知をEメールで配信している。
事前の通知
明らかにGoogleは、まだモバイルファーストインデックスに移行していないサイトに対して、モバイルファーストインデックスに向けてサイトが何をすべきかについて具体的なアドバイスをしています。ページ品質が問題なのか、動画や画像が問題なのかを事前に指摘している。
注目すべき理由
これらの通知のいずれかを受け取った場合は、通知を読んで対処する必要があります。Googleがモバイルクローラーを使ってサイトにアクセスする際に問題が発生した場合、Googleでのウェブページのインデックスとランキングに影響する可能性がある。
【参考】