無料の資料掲載・リード獲得し放題サービスはこちら

サイトをグローバル化すべき理由とベストプラクティス

コロナ禍でオンラインショップの利用頻度が増加し、それに伴い数あるネットショップにおいて、日本国内のみでなく海外への販売を広げ始めているところが急増加しています。

最も簡単な方法で海外進出を目指すのであれば、大手ECサイトなどを経由して行うこともできますが、やはり既存のサイトを複数言語にして販売した方が効率が良いことには間違いありません。

お手持ちのサイトを複数言語サイトへ変換する前に少しだけチェックポイントがあります。

誰もが最初は頭によぎることでもありますが、まずはおさらい。

ー 現地言語での問い合わせ対応
ー 現地言語国でのニーズ
ー 商品の破損時

最初の「現地言語での問い合わせ対応」という項目。

これに関しては、クラウドソーシングで対応している企業が実は多いのです。

クライドソーシングであると、海外在住の日本人をフリーランサーとして雇うことが可能で、日本語でやりとりができる他、フリーランサーは購入者と同じ言語を話し、時差もなく、また、日本文化も現地国の文化も心得ているので、簡単な対応は任せておけます。

雇用形態は、各クラウドソーシングサイトで異なりますが、ほとんどの場合該当フリーランサーが見つかります。

メイド・イン・ジャパンは世界中ほとんどの国で愛されていますし、売りやすいといえば売りやすいのですが、前述したように言葉の壁や、時差、、現地国の文化などが最初の大きな壁になっているようです。
クラウドソーシングを利用することで、カスタマーサポートのみでなく、ウェブの翻訳や返品、交換、苦情までも受けてくれる人材が見つかるはずです。

そして2つ目の「該当言語国でのニーズ

これは、VPNをうまく活用することでリサーチが簡単に行えるようになります。
VPNとは、通常セキュリティー等で知られているアプリケーションですが、実はネットショップをお持ちの方にも使える敏腕アプリケーションなのです。
例えば、現地で何が流行っているのか?を知りたい時、普通であればネットで検索して現れた上位順に検索していくはずです。
しかし、これは少し考えものなのです。なぜなら、日本国内から検索するのと、海外から検索するのではサイト上の順位が微妙に異なり、現地国での“生の状況”が把握できない場合もあるからです。

例えば、イギリスのあの商品を検索したいと思い検索を始た時、名前が知られているブランドであれば、簡単にページが表示されるはずです。
ここまでなら想像もつく範疇ですが、検索時の上下にあるリンク、ここを少し見ていただきたいのです。目的のサイトの前後にあるブランド、これこそが現地ニーズを把握する材料になります。

例えば日本国内や該当ブランドで、「■■のピンクが流行っている」とあっても、その前後のサイトを見ると「■■のピンクが流行っているたが、次は〜が来る!」と書かれているかもしれません。
こういった情報を見落とさないように、しっかりと検索して活用してみてはいかがでしょうか?

3つ目の商品の破損時

これも実は、クライドソーシングで探せる場合があるんですね。現地で輸出入のサポートをしているフリーランサーが、名前を挙げているかもしれません。受け取り先が個人宅で一つ一つ丁寧に検品をしてくれるのか、物流先に足を運んでくれるのかなども依頼することが可能です。
もちろん、ダイレクトシッピングや、直接顧客のところに商品を送付するといったことも可能ですが、この場合、破損などの問題があった場合に余計な動力がかかってしまいます。

せっかくオンラインで製品を販売するのですから、ここは思い切って現地で人を手配して、問題なく取引を行い、信用を築いてみてはいかがでしょうか?

そして、いよいよあなたのサイトのお話になります。

複数言語、そのまま訳していませんか?

これを「Pure Translation (ピュア トランスレーション)」といい、そのまま文章やサイトを訳すことを指しますが、お勧めいたしません。
曖昧な日本語のサイトをみたことがありませんか?
これこそが、「Pure Translation (ピュア トランスレーション)」に当てはまります。私たちが曖昧な日本語のサイトで、安心して商品を購入できないのと同じになります。

「Localize( ローカライズ)」という言葉を聞いたことがありますか?

これは、原文に基づいて翻訳をしていくのですが、その国の言葉でその国で使用されている文章を用いた翻訳方法です。この方法を用いることで、サイトを訪れた訪問者は気持ちよくサイトを観覧することができ、安心して商品を購入することが可能となります。

サイトを現地に馴染んだ文章、「Localize( ローカライズ)」された文章で翻訳したら、次はもう1ページ増やしましょう。プレスリリースとまではいかなくても、近しいページを作成することで、販売圏がさらに広がる可能性が出てきます。
サイトをリニューアルするのですから、ここまでやっておきましょう。販売圏が広がったとしても、クラウドソーシングをもう扱っているのなら、不安もないはずです。

最低限必要なページである会社概要や理念、個人情報保護、規約、製品販売ページ、送料や破損時の注意事項、問い合わせのページのほか、もう2ページ足してみてください。

ー簡潔なプレスリリース
ーブログ

最近ではプレスキットと言って、日本国内でもオンラインでダウンロードできるように準備されている企業が多いのですが、それと全く同じ意味を成します。
ページ内で必要なものは

A:会社情報、問い合わせ先
B: 高解像度画像(ロゴなど)
C:サービス内容
D:メディア実績(過去に何かしらのサイトや雑誌で紹介された場合)
E: 代表者の顔写真入り経歴とコメント

通常であれば、外部サイトに用意して、外部リンクへジャンプするようにされるのですが、物販の場合これを省略して、B、D、Eを一つのページにまとめておくのも良いです。A:会社情報、問い合わせ先、C:サービス内容は他のページですでに紹介されていますので、省いておいても良いでしょう。

ページ上からE: 代表者の顔写真入り経歴とコメント→D:メディア実績(過去に何かしらのサイトや雑誌で紹介された場合)→B: 高解像度画像(ロゴなど)の順に表示すると、訪問者がどのような人が、その製品を販売をしているのか把握できます。
ロゴは、他のブロガーページなどで紹介される際にも活応できるのでお忘れなく。

ブログは腕に自信がなければ、人に頼みましょう。そうすることでページ自体が華やかにもなりますし、語り手が多いのも魅力的です。これも複数言語へ対応可能な部分ですので、遠慮しないでどんどんアップしていくことをお勧めいたします。

これからどんどん進むオンライン化、まずは最初の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?